パラオ国際サンゴ礁センター(パラオ水族館)非公式ブログ

パラオ国際サンゴ礁センターの非公式ブログ。
サンゴ礁センターや水族館の情報をご提供します。

うらばなし。

2015-04-12 | 日記


両陛下をお迎えする準備をしていた頃のはなし。


センターのシーイーオーは、日本人の私にいろいろ質問をしてきました。


「“天皇陛下”はなんて呼んだらいいの?」


「服装でNGな色とかってある?」


「こう、車から陛下がおりてきたら、センターに案内するまで、何話せばいいんだ?


長い沈黙が流れるけど・・・。今日の飛行機はどうだったー?とかって軽く聞いていいの??」




「握手ってしちゃだめなの?」


あー、確かに。日本人は握手しませんね・・・



「日本人のマナーだと、話す前におじぎするよね。」と答えた私。




そしたら、陛下が来られる前にみんなでお辞儀の練習してたらしいです。 ・・・かわいい。
 



あーちょっと余計なこと言ったな・・・て思いました。



多分ここ外国だから日本人のマナーに従わなくてもいいとおもうんです。。




でもちょっとおもしろかったので、そっとしといた私。





そして陛下はお辞儀ではなく、一人一人に握手してくださったそうです。




それがスタッフ全員のツボだったようで、しばらく天皇フィーバーでした。


「なんてすてきなエンペラー&エンプレスなんだ!」と・・・。


ああ、私もセンターにいたかったなあ。










ハゼの展示用バナーとポスターはアクアマリンふくしまの方が作成し、パラオに送付してくださいました。




設置の仕方の説明書きまで丁寧に送ってくださったのですが、日本語オンリー。



チーフの人に、「説明書きあるんだけど、、全部日本語だよっ☆」というと、



「英語に訳して!」と言われてしまいました・・・。




もう私の中で100%確信できたことは、翻訳しても設置するスタッフ、絶対見ないだろ!!ということ。




スタッフはかなり自己流でやるタイプなので、好きなようにやらせればいいのにな・・・




でも一応翻訳やってみました。


やはり説明通りにやらないと変なことになりそうだったので。



両面テープを5cm幅に切って25cm間隔でパイプに貼り付け・・・どーたらこーたらっていう細かい部分も全て訳しました。





けど、釘打ち。






ですよね。釘打ちたくなるよね。気持ちはわかる。










「下5cmくらいあけて設置」という部分も・・・無視!







かなり上部を引っ張ったようで、下20cmくらい空いてます。

てきとーすぎて下部のカットすべきトンボが見えちゃってます。









「水族館マップを隠すのはもったいないので、マップの横にポスターを設置してください」という部分も・・・


予想図







実際







マップ隠しちゃったのね!めんどくさいよね!







こうなるだろうことは予想していました。 だから私はなにも言いますまい・・・。







結果うまくいった(?)んならいいんじゃないでしょうか。












バナーを取り付けたあとに発覚した、10カ所もの誤植・・・。





誤植部分をステッカー印刷し、(わたしが)修正をしました。










近くで見るとよくわかりますが、パッと見はわからないです。








私の同僚のパラオ人が、誤植修正中にテケテケやってきて、


「わたしもステッカーはりたい~~」と言い出しました。



えっ ちょっ やだよ 繊細な作業なんだから・・・(`・ω・´;)




なぜかかなりウキウキしていたので、「だが断る!!」とは言えませんでした。



しかたなく、訂正ステッカーをわたしました。



同僚「えっ?どうやればいいの?ねーねーどこからはるの?ていうかどれ?」



ああーーもう!!(`・ω・´)イラリ



私「ここだよ、ここでちゃんと下の字を隠しながらやってね。」



同僚「・・・・・・(貼り付け中)・・・あ、どうしよう。うまくはれない・・・やばい、ななめになりそう」



私「・・・かして・・・(´・ω・`)ノ」



とほぼ私がやるという・・・






同僚「わーい!ステッカー貼った記念に写真とる!」パシャリ。


「このゴビー(ハゼ)は私のゴビーだよ!♪」ルンルン



なんでこんな楽しそうなんだろ。いつもこの人はため息つくか、くしゃみをするかのどっちかなのに・・・



楽しそうな同僚が見られてよかった。ということにしときます。










そうこうしているうちに、展示中のハゼが共食いしていたそうです。(`・ω・´;)ヒイーー






いろいろ起きますね、この水族館。






最新の画像もっと見る