以前、新浦安に超高級マンションが建設されていることを紹介しましたが、第一期の販売分が完売しなかったようです。
毎年、新浦安では、700戸から1000戸程度の新築マンションが販売されているのですが、通常は、第一期は即日完売できる戸数を見越して販売し、人気があるマンションであることを宣伝文句にするようにしています。(販売戦略上の問題ですが)
これまでは、計画通り、第一期で完売して、第二期の販売に勢いをつけてきたわけですが、遂にその神話が崩れました。プラウド新浦安は、第一期分が完売しなくて、現在、一生懸命、販売促進活動を展開しています。
もし、このまま販売状況が芳しくなくて、売れ残るようなことがあったら、値下げをして販売するのかなぁ?
確か、数年前に八王子だか南大沢の公団で売れ残ったマンションを安くで販売して、既に購入していた居住者が裁判を起こしたことがあったように記憶しています。裁判の結果は忘れましたが、いずれにしても価格を下げて販売するということは、施工会社、販売会社の利益確保の観点からも難しいでしょうね。
このままいくと来春には、マンションは完成してしまいます。このあとの展開がどうなるのか、見守っていきたいと思います。
毎年、新浦安では、700戸から1000戸程度の新築マンションが販売されているのですが、通常は、第一期は即日完売できる戸数を見越して販売し、人気があるマンションであることを宣伝文句にするようにしています。(販売戦略上の問題ですが)
これまでは、計画通り、第一期で完売して、第二期の販売に勢いをつけてきたわけですが、遂にその神話が崩れました。プラウド新浦安は、第一期分が完売しなくて、現在、一生懸命、販売促進活動を展開しています。
もし、このまま販売状況が芳しくなくて、売れ残るようなことがあったら、値下げをして販売するのかなぁ?
確か、数年前に八王子だか南大沢の公団で売れ残ったマンションを安くで販売して、既に購入していた居住者が裁判を起こしたことがあったように記憶しています。裁判の結果は忘れましたが、いずれにしても価格を下げて販売するということは、施工会社、販売会社の利益確保の観点からも難しいでしょうね。
このままいくと来春には、マンションは完成してしまいます。このあとの展開がどうなるのか、見守っていきたいと思います。
売れ残ってるとは・・・なんか罪悪感が・・・。
ま、絶対、僕のせいじゃないんですけど。
凛区ですよね!いいPRビデオでしたよ。
でも、あれは価格設定のミスですよ。ほとんどの物件が6000万円以上で平均すると7000万~8000万円で1億を超える物件が多数ありましたから。
それで700戸以上のマンションなので、一般市民には手が出ませんよね、普通。
野村不動産のマーティティングミスかなぁ?
現在は都心の「タワー」以外は苦戦しているようです。
それにしても、お金持ってる人たくさんいるなぁ~
確かに、ここのところ、供給過剰気味ですね。駅からすぐ近くのタワー型マンションは、完売してますが、駅からバス利用のマンションについては、かなり販売に苦労しているようですから。
でも、駅近のタワー型マンションって、もの凄く高いのに何で売れるんだろう。というか、誰が買えるのって感じですね。