ひめにっき

日々のつれづれごとです。
バラ、スピ、グルメなど・・・・★

戸隠神社&善光寺レポ最終回

2008-10-28 00:15:36 | 風水旅行
続きです

やっと善光寺まできたよ・・・・。

さて、ヤル気満々だった戸隠と違って
善光寺はかんぺきに「ついで」。

長野駅のそばにあるから
一度は牛に引かれてないけど、
行ってみる?善光寺、という感じ。

ガイドブックもほとんど読まず。

ただ、実華りんが
「お戒壇めぐりが面白かった」と言っていたので
とりあえずソレ、行ってみようか~、と行きました。

何もわからず適当に写真を。

こんな感じに門があって(仁王門?)


(近づいてみました)


中に入ると門前市。(仲見世)


なんとなく提灯撮影。


お地蔵さん。(六地蔵)


山門。


本堂。


本堂では500円のチケットを買って
お戒壇めぐりができます。
(って、東京ディズニーランドのアトラクションか?

靴を脱いでビニールに入れて持ち、
まずはご本尊(いや?弥勒様か?)にご挨拶、

なのですが、みんなダラダラと列に並び
ご挨拶モードではありません(笑)。

お戒壇めぐりとは、ご本尊の安置される瑠璃壇下の
真っ暗な回廊を通り、
中ほどにかかる「極楽の錠前」を探り当てて
秘仏のご本尊と結縁する、というものです。

要は、
真っ暗で何も見えない中を進んで
錠前を触ると極楽往生できる
ってコトっすね!

階段を下りたまでは、まだ光が入るのですが
数歩進むとほんとに真っ暗だよ~。

マジで何も見えないっす。

何も見えないということは、
ずらずらと人が並んで進んでいるのですが
前の人が歩いているのか、
止まっているのか不明ということ・・・・。

右手で壁を触りながらソロソロと進むのだけど、
ごん、と前の人にぶつかって止まり、
あ、列が進んでないのね、と止まっていると
いつの間にか前の人が歩いていて
前ががら空きだったり。

想像以上に気まずいアトラクションだよ!

(アトラクションじゃないって)

修学旅行とかで前後が顔見知りなら
きゃーきゃー進めるけど、
知らない人だと思いきりぶつかるわけにもいかない・・・・(苦笑)

で、必死に前の人にぶつからないよう
間をあけないよう、
気を張って進んでいたら・・・・

あれ?

出口??

ひょえ~!!
錠前はどこに!?

嵌められた!!
(善光寺に)

普通、真っ暗闇で何も見えない中
錠前に触る、というのだったら
どう歩いても錠前に触れる位置に
錠前置くもんでしょ!!

普通に歩いたら、
錠前に触れません、善光寺・・・・・。

500円払ってチャレンジして
ご本尊と結縁できなかったなんて
地獄に落ちそうで不吉だわよ!!

と、パニックになって、真っ暗闇を逆走したアタイ。

必死だす。

逆走しながらも、
こっちに歩いてくる人と正面衝突するかも、と
危険を感じて
「錠前どこですか?」と
わめきながら行くことも忘れない、用意周到さだよ。
(用意周到だったら錠前の位置調べてから入るけど)

大騒ぎして、錠前(らしき)ものを触って
退出しました。

錠前なのかどうなのかわからないけど、
ほとんど「風水旅行で境界線は吉方位と思い込め」バリに
錠前と思い込んで結縁。

ふぅ、あせったぜ・・・・。

ねぇ、みんな錠前に触れてるの?あれ。
錠前スルーしたのアタイだけ??

そんなはずは無いわ・・・・。
絶対触りづらいはず、あの位置。

ということで、無事に錠前(らしきもの)に触って安心、
英会話の先生へのお土産に
「牛に引かれて善光寺参り」てぬぐいを買って
長野駅にバスで戻りました。
(先生に「牛に引かれて善光寺参り」を英語で説明して渡しましたが
伝わったかどうかは不明

で、またまた新幹線の時間までコーヒーショップで時間をつぶし、
東京に帰ってまいりました。

帰りは電車の接続がとてもよくて
これもまた、戸隠&善光寺のご利益かしらん?

そんな感じの戸隠神社&善光寺レポでございました。

明日は新月。
未来日記前にこのだらだら日記が書き終わってよかっただす(爆)

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え?! (実華)
2008-10-28 10:08:14
ちゃんと壁に沿って歩かなかったの?!
「右手で右側にある壁を触りながら歩いてください」って張り紙見なかったんだ
ずーっと右の壁を触ってあるくとガシャンガシャンて錠前?って一瞬「?」というものが登場したよ。
私も「これが錠前でいいの?!」って思うようなものだった。

おかいだんめぐり、エキサイティングだよね~
めちゃくちゃ大騒ぎして(だって、暗いし狭いし!)、前の人に追突してヒーヒー言いながら出てきました

あれって昔の人にとってのアトラクションだったのではないかと・・・
返信する
実華姫★ (千代姫)
2008-10-28 11:37:09
いや、それがちゃんと壁にそって、右手で壁を触りながら歩いたのになかったよ・・・・。

ちなみに私の前の人もガシャンなんて音をさせてなかったから、触ってないのかも??

というか、私、結局触ってない気がしてきました。

右手にあるなら、人にぶつかるはずだもんねぇ、逆走したら。

いつか再チャレンジしなきゃ・・・。
返信する
そっかー。 (おたま)
2008-10-28 14:34:18
明日は新月か~。
先月完璧に記事が落ちたので今回は頑張って書こ!
って毎回買物とエステと旅行だから特にかわったこともないんだけど。
なんか今月服買いすぎて全部に袖を通すことが出来るのかどうか不明だわ(笑)
ただ家にいるだけなのに化粧直し3回とかおバカすぎて面白いんだけど

善光寺の手ぬぐい可愛いだろうなー。
あと七味もいろいろ売ってるよね。善光寺、というか長野。

アタシは寺よりも神社派なので両親が妙に行きたがって仕方なく行ったよ、善光寺。
ついで参り(笑)
牛じゃなくて両親に引かれて
返信する
珠姫2★ (千代姫)
2008-10-28 21:59:52
>ただ家にいるだけなのに化粧直し3回

あなたは篤姫(御台所)ですか!(爆)

善光寺の手ぬぐい、どんなだったかな~。
なんか時間に追われた勢いで買ったので、あまり覚えてないわ。。。
買うことに意義があり、みたいな。

ご両親は丑年?
(違うって
返信する
 (千代姫)
2008-10-28 22:00:46
2じゃないじゃん・・・・。

もうどの回のコメントだかごっちゃになってる・・・(笑)
返信する
EMYさん (りんご)
2008-10-29 00:05:37
千代姫さんこんばんは

もしかしてEMYさんのブログにコメントされましたか?私はEMYさんのブログの愛読者でもあります(先日初めて電話鑑定もしていただきました)
コメント欄で姫様のお名前を発見してうれしくなりました
ではまた
返信する
Unknown (かしこ)
2008-10-29 09:42:41
確か、善光寺さんの鍵は、確かに右側に壁側にずぃっとすりすりしてあるて行くと腰の高さにあったような・・・。善光寺さんは長野人にとって欠かせません
返信する
りんご姫★ (千代姫)
2008-10-29 13:47:11
はい、たまに見てます、EMYさんブログ。
この前は「ブログ最終回、で、コメントゼロ」という状況だったので
ついつい書き込んじゃったわ★

うぴ姫にも電話鑑定今ならいけるよ、と教えていただいたのですが
自宅だと電話ってめちゃくちゃ落ち着かない・・・・。
ということで、いつか対面鑑定を、と思っていますが、
対面は深夜にEMYさんの告知をチェックしないといけないからキツいわ(笑)
ま、縁があったらいつかお会いできるでしょう★
返信する
かしこ姫★ (千代姫)
2008-10-29 13:50:45
やはり私はすべてのことに準備万全じゃないとダメな人生だわ・・・・。
行き当たりばったりでやると、こういうことになります・・・・。
事前に錠前の位置を(というか触り方を)確認していくべきでした。
がっくり。
右手で壁を触っていたのですが、錠前をスルーしちゃったのね。。。。。
前の人もガチャガチャ音たてなかったし・・・。

あーあ・・・。
返信する