だへょぎひ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月31日までお買い得! スパイク作品の

2015-09-25 16:54:49 | 日記
アイレムソフトウェアエンジニアリングは、PS3用パチンコシミュレータ『パチパラ16 ~ギンギラパラダイス2~』の追加ダウンロードコンテンツを、12月16日よりPlayStation Storeで配信する. 価格は1,800円(税込). 追加コンテンツを導入すると、11月よりホールで稼働している『CRギンギラパラダイス2 パワーバージョン』と『CRギンギラパラダイス2 遊パチ』の機種がゲーム内に追加される. 最新機種をいち早くPS3上でシミュレートしてみたい人は、ぜひ購入しよう. また、追加コンテンツの配信開始を記念して、PlayStation Home内のラウンジ"銀玉人情商店街"でイベントが行われている. イベント期間中は、ラウンジ内の仮想パチンコ店・パーラーパチパラ前に巨大パチンコ台が設置され、『海物語』シリーズでおなじみの"魚群"が店内を泳ぐ. ナイキ エアマックス スパイクは、PlayStation Storeで配信中の同社PS3/PSPタイトルを対象にした"スパイクSUMMER SALE 2011"を開催している. キャンペーン対象となるのは、以下の10タイトル. キャンペーン期間は本日7月19日~8月31日なので、もし遊びたいタイトルがある人は、この機会を利用してみては? (記事中の価格はすべて税込) ●PSP『喧嘩番長ポータブル』2,000円⇒1,500円 ●PSP『喧嘩番長3~全国制覇~』2,000円→1,500円 ●PSP『喧嘩番長4~一年戦争~』2,800円→2,000円 ●PSP『喧嘩番長5~漢の法則~』4,200円→3,000円 ●PSP『侍道ポータブル』3,000円→2,000円 ●PSP『侍道2ポータブル』3,000円→2,000円 ●PSP『忍道 焔』2,200円→1,500円 ●PSP『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』4,200円→3,000円 ●PS3『アストロトリッパー』500円→250円 Xbox 360版『Ever17』公式サ ●PS3『グリードコープ』1,000円→500円 『喧嘩番長ポータブル』 『喧嘩番長3~全国制覇~』 『喧嘩番長4~一年戦争~』 『喧嘩番長5~漢の法則~』 『侍道ポータブル』 『侍道2ポータブル』 『忍道 焔』 『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』 『アストロトリッパー』 『グリードコープ.

5機種展開の『ソニック4 エピソードI』

2015-09-23 12:19:17 | 日記
スパイクは、4月26日に発売するPSP用ソフト『コンセプション 俺の子供を産んでくれ! 』の新情報を公開した. 本作は、異世界グランバニアで救世主"マレビト"として扱われる主人公と、主人公の子どもとなる"星の子"が、世界のケガレをはらうために戦うRPG. 世界を救うため、主人公のイツキは12星座の巫女たちと子を成すことになる. 『コンセプション 俺の子供を産んでくれ! 』のタイアップアーティストとして、ナノさんとmarinaさんが起用される. オープニングテーマ曲はナノさんの『Destiny ~12回目の奇跡~』で、エンディングテーマ曲はmarinaさんの『Birth ~悠久の巡り星~』になる. 楽曲はゲーム内に収録される他、プロモーションムービーなどにも使用される予定だ. ナノさん marinaさん また、本作の予約特典として"オリジナルミニサウンドトラックCD"が付属することが明らかになった. CDでは、モンスターハンター』シリーズや『デビル メイ クライ』シリーズで有名な甲田雅人さんが手がけたサウンドの中から、選り選りの曲を楽しめる. また、タイアップが決まったアーティストの楽曲(short ver.)も収録される. 特典は数に限りがあるため、店頭で確認したうえで早めに予約しておこう. 予約特典の"オリジナルミニサウンドトラックCD". なお、デザインは仮のもので、変更になる場合がある. 公式サイトには、12星座の巫女の誰と相性がいいか診断してくれる"理想のパートナー診断 俺の相性を占ってくれ! "が登場. 診断された巫女のTwitter壁紙とTwitterアイコンがプレゼントされる. 開発者ブログ"俺のブログを読んでくれ! "もあわせて公開された. アシスタンプロデューサーである齊藤祐一郎さんが、こぼれ話や開発秘話などが書き込んでいくという. ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、発売中のPS Vita用ソフト『ラグナロク オデッセイ』のダウンロードコンテンツ(DLC)を、本日3月1日に配信した. 本日から無料配信されているDLC第4弾は、PC『ラグナロクオンライン』の特殊1次職・スーパーノービスの衣服. 服とあわせて、"スタン減少"の効果を持つ"スーパーノービスカード"も入手可能だ. 個性的なキャラクターの1つであるスーパーノービスの服を着て、クエストに出発してみては? DLCとして配信される、スーパーノービスの衣服. 動きやすそうな見た目だ. 敵からの攻撃時には、スタンの時間が減少する"スーパーノービスカード"が役立つ. 宿舎(マイルーム)にいるエンジェリングのキューイに話しかけると、DLCを受け取れる. 入手した衣服は宿舎のクローゼットで変更できる.

セガは、PS3/Wii/Xbox 360/iPhone/iPod touchの5機種で展開するダウンロード用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ4 エピソードI』の配信開始日を決定した. 本作は、1991年の登場以来、人気を博しているACT『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの最新作. 1994年に発売された『ソニック&ナックルズ』以来のオリジナルシリーズ作品として、シリーズの原点といえる2D横スクロールの高速アクションが楽しめる. 配信開始日は、PS3/Wii/iPhone/iPod touch版が10月12日. Xbox 360版が10月13日となる. 価格は、PS3版が1,500円(税込)、Wii版が1,000Wiiポイント、Xbox 360版が1,200マイクロソフトポイント、iPhone/iPod touch版が900円(税込)だ.

GREEブースで世界展開のキーマン青柳氏

2015-09-21 02:31:45 | 日記
Electronic Entertainment Expo(E3) 2012"会場内のGREE(グリー)ブースで行った、米国子会社GREE International, Inc.のCEO、青柳直樹氏へのインタビューをお届けする. 青柳氏はGREE本社の取締役 執行役員CFO 国際事業本部長も兼務している. GREEはソーシャルゲームを中心としたSNSで、日本国内だけでなく海外市場への展開も開始した. E3には初めての出展となる. このインタビューでは青柳氏に、グローバル展開の手応えや今後の戦略についてお話を伺った. 『探検ドリランド』や『ドラゴンアーク』といった日本でおなじみのタイトルから、本格的なSLGやRCGなど、20タイトル以上のゲームが展示されている. ゲーム中のキャラクターを模したコンパニオンの姿も. ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ なぜ今、海外展開なのか? そのターニングポイントは2010年にあり! ――この春から海外での大々的なGREEの展開がスタートしましたが、なぜこの時期になったのかを含めて、その経緯を教えてください. 私自身、そもそも海外でも展開したいと考えていました. 自分たちのゲームを日本だけでなく世界中でも遊んでもらいたいという気持ちがありますから. また、日本国内から海外へと市場を拡大していくという流れは、これまでのゲーム会社も行ってきた流れです. 任天堂さんやSCEさんがまさにそうだったので、それに近づくことができたらという思いがありました. 海外展開の準備自体は以前から行っていましたが、それが具体化していったのは一昨年(2010年)ぐらいからですね. 日本でモバイルのソーシャルゲームを展開していく中で、日本国内での確固たる手応えを感じられるようになったのが、だいたい一昨年ぐらいだったんです. もう1つ、我々にとって大きかったのがiPhoneの普及です. ちょうど2010年くらいから、日本でのフィーチャーフォンはスマートフォンに切り替わっていくという流れが見え始めました. それまでは日本と海外とで違うデバイスが使われていましたが、その境目がなくなって全世界で共通の規格となるスマートフォンの勢いが増していくのを感じました. そうなると、我々がやってきたことをグローバルでも展開しやすいわけです. こうして2010年くらいから社内でディスカッションを行い、2011年か2012年あたりには海外展開を始められるように準備をしてきて、今回ようやく1つの形になってきたところです. ――実際に2012年というタイミングで展開を開始して、時期的なメリットはありましたか? ラッキーでよかったなと思っているのが、スマートフォンやタブレットの市場規模やクオリティが世界的に充実してきている時期だということです. 少し前までは、ゲームを遊ぶにはコンソールかフィーチャーフォンくらいしかなかったマーケットが、日本でもアメリカでも拡大しているタイミングなのがよかったですね. 我々がやりたいこととマーケットの動きがちょうどマッチするという、いい流れの真ん中にいるからこそ、今日もこうやって我々のブースにたくさんの方々がいらっしゃったのかなと思います. 有名な海外スタジオFunzioを子会社とした2つの狙い ――この5月にFunzio(※)を買収して子会社としていますよね. それは当然、海外展開における戦略の1つかと思われますが、詳しい狙いや意図について教えてください. ※ Funzio ... モバイル向けS・RPGのリーディングカンパニーとして知られる、アメリカの開発会社. 代表作は『Crime City』『Modern War』『Kingdom Age』など. 大きく2つの意味があります. 1つは、これから先の市場、つまり欧米の方々が欲しているゲームや彼らに喜んでもらえるゲームを作るためです. アシックス バッシュ 我々は日本向けのゲーム開発のノウハウはありますが、海外でのニーズに応えるための準備が必要です. そう考えた時に、アメリカを拠点としてアメリカ人の方のために作っていく開発スタジオが必要になり、Funzioを子会社としたわけです. ゼロから人を集めて新スタジオを作るという考え方もありましたが、すでに経験があるメンバーに入ってもらって、日本人以外も交えて作るスタイルにしたかったんです. もともとアメリカのGREEとして250人くらいのスタッフがいたんですが、そこに130人くらいのFunzioのメンバーが加わって、今は約400人規模となっています. 日本での社員は1,000人くらいで、他の海外拠点もあわせると1,500人くらいになるわけですが、そのうち1/3くらいが日本人で構成されています. 市場が多様化していうのに対応して、我々の組織ももっとグローバルな組織にしていきたいという気持ちもありました. Funzioを選んだもう1つの思いは、彼らが作ってきたゲームのジャンルが理由です. Funzioが作るS・RPGは、ソーシャルゲームの中では比較的ハードコア系のものです. 我々は日本でいうマスカジュアル的なゲームを作ることが多かったんですが、よりハードコアなファンの人たちもとらえていきたいと思っていて、そういう部分を今後強くしていきたいと考えています. 我々と同じというよりは、少し違ったジャンルを開拓していきたいというところが、Funzioを選んだ流れです. ――今後はFunzioの持ち味を生かしたハードなゲームも多くなるということですね. 本日も展示していますが、我々の初期タイトルは釣りゲームやペットゲームといったカジュアルなものでした. 今はRPG寄りの要素を加えて、ゲームとしての広がりを見せていますが、Funzioの開発力を生かすことで、そこよりももっと先のハードなゲームを提供できるはずです. より多くの人に新しいゲームを提供できればいいなと思っています. →次のページへ. アクワイアは、PS3/PSP用ソフト『剣と魔法と学園モノ. 3』のダウンロードコンテンツ第2弾を、10月21日からPlayStation Storeで配信する. 配信される13種類のアイテムのうち、一部が公開されたので画像とあわせて紹介する. なお、第1弾で配信された"飛竜召喚札"、"焼きおにぎり5個セット"、"想星恋慕3個セット"は、最初の1回に限り無料でダウンロードすることができる. ぜひ利用してみよう. 人魚のハーブ/200円(税込): 楽器の胴体に人魚のモチーフが装飾されたハーブ. 魔法攻撃が可能. クリスタルマイク/200円(税込): 高音域を伸びやかに表現する素晴らしいマイク. 絶叫用マイクでもある. クロスウィップ/価格200円(税込): 聖なる力を秘める白き閃光のムチ. 魔力も若干高く、使い勝手はいい. ジョーカー/200円(税込): 切り札ではあるが、信頼しすぎると自滅を呼ぶ. 闇属性を持つカード.

シエナ&サヴァンナ・ミラー姉妹、トウェン

2015-09-18 12:35:49 | 日記
カラフルな全7色展開 家庭用ゲーム機の周辺機器メーカーであるゲームテックは、同社の商品ブランド"+Palette(プラスパレット)"シリーズの第3弾として、ニンテンドー3DSおよびニンテンドーDSシリーズ向け"ホールドタッチペン"を2011年4月28日に全国一斉発売すると発表した. 全7色展開で、価格は各380円[税込]となっている. 以下、詳細をリリースより抜粋する. 「+Palette」(プラスパレット)は、見た目のファッション性にこだわり、幅広い層に支持される定番カラーから、最先端の流行カラーまで取り入れた、お客様の様々なニーズにお応えする 製品デザインをコンセプトとしたブランドです. また、製品そのものにもこだわり、分かりやすくて使いやすい、ユーザーフレンドリーな製品仕様を目指しました. 『 ホールドタッチペン 』は、大人から子供まで親しみやすいペンタイプの形状を採用した3DS用/DSシリーズ用ノック式タッチペンです. エアクッション式のラバーグリップなので、 しっかり握れてタッチ操作がしやすく、長時間のゲームプレイでも疲れにくい特長があります. カラーは定番色をはじめ、流行を取り入れたカラフルな色合いまで全7色を取り揃えました. 主な特徴 ◆ボールペンタイプの形状を採用! タッチしやすく疲れにくい! 親しみやすいペンタイプの形状とエアクッション式のラバーグリップを採用したタッチペンです. しっかり握れて長時間のゲームプレイでも疲れません. ◆耐摩耗性に優れたペン先で、なめらかなタッチ操作を実現! ペン先は耐摩耗性や強度に優れたPOM素材. なめらかなタッチ操作ができ、液晶画面を傷つけることなく安心してゲームをお楽しみいただけます. ◆ノック式のペン先やクリップ付きで収納にも便利! ノック式の構造を採用し、使わないときはペン先をワンタッチで収納できます. 胸ポケットなどにもサッとはさめる便利なクリップ付きです. ◆定番色から流行のカラーまで、色鮮やかな7色展開! カーボンブラックやスノーホワイトの定番カラーをはじめ、スカイブルー/サンセットオレンジ/ローズピンクなど、カラフルな全7色のラインナップをご用意いたしました. デジタル書籍や雑誌を展開する「Zinio」は、日本でのサービス開始1周年を記念し、キャンペーン「Zinio Japan 1'st Anniversary CAFÉ」を2012年1月20日(金)まで開催中だ. 期間中は、ヴォーグのバックナンバーが100円で購入可能で、定期購読も3号900円で提供. また、恵比寿の「Time Out Café & Diner」には、Zinioブースが設置され、タブレット端末で閲覧できる. 詳細は、 こちらからチェック. トウェンティー エイト トウェルヴ バイ エス・ミラー」の共同クリエイティブ・ディレクターを務めるシエナとサヴァンナのミラー姉妹が、同ブランドを辞任し、新事業に専念することが明らかになった. ブランドは既存のデザインチームのもと継続される. 2012-13年秋冬コレクションは、予定通り2月18日(現地時間)にロンドンコレクションにて披露されるが、ブランド名は「トウェンティー エイト トウェルヴ ロンドン」に改名される. サヴァンナは25日(現地時間)、UK版『VOGUE』のウェブサイトに対して、「次のステップに進むタイミングと感じ、今回の決断をしました. この6年間は素晴らしい経験でした. そして、今後のブランドのさらなる成功を祈っています」と語った.

ウォーハンマー40,000: スペースマ

2015-09-12 06:30:07 | 日記
ソニック&全タイトルのコンパニオンが飛び入り参加 2011年9月15日〜9月18日まで、千葉県の幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2011. 最終日、セガブースのフィナーレを飾ったのは、同社看板タイトル『 ソニック 』のステージだった. 前半は、シリーズ最新作となるプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『 ソニック ジェネレーションズ 白の時空 』(2011年12月8日発売予定)およびニンテンドー3DS用ソフト『 ソニック ジェネレーションズ 青の冒険 』(2011年12月8日発売予定)を、プロデューサーの飯塚隆氏がプレゼン. 両作は『 ソニック 』シリーズ20周年を記念したタイトルで、「20年間の思い出を皆さんに提供したい」という飯塚氏の言葉通り、ファンのツボをついた内容となっている. なんと、2Dのクラシックソニックと美麗な3Dグラフィックのモダンソニックが共演. 歴代シリーズ作品の人気ステージを現在の技術で再構築し、さらにそのすべてを2D、および3Dのシステムで楽しむことができるのだ. 『 白の時空 』と『 青の冒険 』では収録ステージに若干の違いがあるそうで、「合わせて20年の歴史が楽しめる」(飯塚)とのこと. また、『 青の冒険 』ではWi-Fi通信で世界中のプレイヤーと戦うことができ、すれちがい通信ではアイテム収集などを楽しむことができるという. 『 ソニック 』ファンを喜ばせる要素は予約特典にも. 歴代シリーズの第1ステージの楽曲を集めたサントラを、『 白の時空 』と『 青の冒険 』にそれぞれ用意する. そのほか、『 ソニック・ザ・ヘッジホッグ 1&2 サウンドトラック 』が、2011年10月19日に発売. こちらは、DREAMS COME TRUEの中村正人が手掛けた『 ソニック・ザ・ヘッジホッグ 』および『 ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 』(ともにメガドライブ版)のサウンドに加えて、中村正人の手元に残っていたというデモ音源も収録したファン必携のアイテムとなっている. 飯塚氏はプレゼンの最後で「20年間応援していただいたファンの人も、『 ソニック 』ってどういうゲームなの? という人も、20年間の歴史を体験できるゲームになっていますので、皆様ぜひお楽しみください」というメッセージを残し、ステージを『 ソニック ジェネレーションズ 』サウンドディレクターの瀬上純氏と、『 ソニック ワールドアドベンチャー 』サウンドディレクターの大谷智哉氏に譲り、TGSのフィナーレに向けた熱狂のライブがスタートした. 生演奏での疾走感溢れる『 ソニック 』シリーズならではの楽曲に、巨大スクリーンではハイスピードなゲーム映像が流れるという、ファンならずとも興奮してしまうライブで、途中からはボーカリストのジーン・ポール・マクロウフも登場. さらに、終盤はフィナーレにふさわしい展開も. ソニックの着ぐるみに引きつられて登場したのは、セガブースに出展されている全タイトルのコンパニオンたち. 来場者とひとつになって盛り上がり、ステージは興奮のまま終了となった. ボルターとチェーンソードで人類の敵へと立ち向かえ サイバーフロントが2011年10月27日にプレイステーション3とXbox 360、PCで発売予定の『ウォーハンマー40,000: スペースマリーン』の公式サイトが更新され、最新情報が公開された. 今回は、プレイヤーキャラクターと武器、そして敵勢力の情報がメインとなっている. 【メインキャラクター: タイタス中隊長】 ウルトラマリーン戦団のタイタス中隊長は150年以上もの間〈帝国〉の兵士として戦ってきた. 比較的若いスペースマリーンだが、数々の戦歴により銀河に名を馳せるウルトラマリーン戦団の勇士である. ケイオスの手により全滅した部隊で彼がただ一人生き残った際にはひどい負傷を経験した. これまでに無数の敵と戦ってきた彼は、肉体的にも精神的にも多くの傷を負っていると言えるだろう. 前任の中隊長が戦いで死亡し、タイタスが中隊長の座を引き継いだが、その責任の重さに悩み続けている. 【スペースマリーンの武器: ボルター】 スペースマリーンの携行する武器で、代表的な存在のひとつ. 戦団の工匠たちによって丹精をこめて手作りされ、祝福を授けられている. 「ボルト弾」と呼ばれる自己推進型炸裂弾を発射し、命中した目標の内部で炸裂することで多大なるダメージを与える. 【スペースマリーンの武器: ボルトピストル】 ボルトガンを小型化した携帯火器. 撃ち出されるボルト弾の威力はボルトガンに劣らない. 指揮官クラスや強襲分隊 の隊員たちが、チェーンソードなどの白兵戦武器と共に好んで使用する. 【スペースマリーンの武器: チェーンソード】 ボルトガンと対をなして、スペースマリーンを象徴する白兵戦武器. 鋭い刃が高速で回転し、いかなる装甲をも紙のように切り裂く. 取り回しがよく、近づく敵に迅速かつ無慈悲な一撃を加えることができる. 【オルク: アード・ボゥイ】 アードボゥイカテえ野郎と呼ばれるボゥイは鉄板の寄せ集めに身を包んでいる. 戦場で拾った装甲でできた実に不格好な鎧ではあるが、それなりの防御力がある. 【オルク: ノブ】 ノブ(頭目)とは体格のデカい支配者階級のオルクである. オルク軍の各部隊の指揮官にあたり、パワフルなガンをブッ放してくる. ノブがアップグレードすると、さらにイカした武器と装甲で強化される. 【オルク: ストームボゥイ】 ストームボゥイは背中のロキットパックの推進力で空中をぶっ飛び、敵へと一直線に突っ込んでいく強襲部隊である. 【オルク: いくさ頭グリムスカル】 オルクの中でも極めて突出した力を持つ者は、いくさ頭…つまりオルクの頭として君臨する. 【ケイオス: 穢れしサイカー】 超能力を用いて攻撃してくるサイキック兵. 強力な遠距離攻撃や召喚を行うことができる. 【ケイオス: ブラッドレター】 "時の歪み"から召喚されたデーモン. スペースマリーンですら致命傷を負うほどの刃と、瞬間移動能力を持っている. Warhammer 40,000: Space Marine -- Copyright (C) Games Workshop Limited 2011. Space Marine, the Space Marine logo, GW, Games Workshop, the Games Workshop logo, 40K, Warhammer, Warhammer 40,000, Warhammer 40,000 Device, 40,000, the Double-headed Eagle device and all associated marks, logos, places, names, creatures, races and race insignia/devices/logos/symbols, vehicles, locations, weapons, units and unit insignia, characters, products, illustrations and images from the Space Marine game and the Warhammer 40,000 universe are either (R), TM and/or (C) Games Workshop Ltd 2000-2011, variably registered in the UK and other countries around the world, and used under license. All Rights Reserved. Developed by Relic Entertainment. THQ, Relic Entertainment and their respective logos are trademarks and/or registered trademarks of THQ Inc. All rights reserved. All other trademarks, logos and copyrights are the property of their respective owners. ※画面は開発中のものです. 仲間キャラクターを大紹介 人気キャラクター、スライムが3Dの画面で大活躍する『 スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団 』. 本作では、主人公のスライム以外にも、さまざまなキャラクターが登場する. 今回は、スライムといっしょに冒険してくれる、頼もしい仲間たちを紹介しよう. スラみ お兄ちゃん想いな主人公の妹. いつも元気で、かわいいリボンがトレードマーク. 船バトルでは、リーダーを守る役目もこなす. ミイホン 熱血漢なホイミスライム. 主人公に対してライバル意識を燃やしているが、親友でもある. 性格の通り、バトルでは自分から大砲に乗り込んで相手を攻撃する. ドラお ゴーグルをかけたドラゴスライムの男の子. 主人公の友だちで、冒険のサポートをしてくれる. 船バトルでは、テクニシャンの一面も見せてくれる? 冒険ステージを公開 大海原を航海して新たな土地に上陸した先には、個性豊かなステージがスライムたちを待ち受けている. その中から、仕掛けが満載の"フナデルのやしき"と、密林に広がる"ナン・ダ・ベー いせき"を公開. 世界には、まだまだ多彩なステージがたくさんあるので、今後の情報も楽しみにしていてほしい. フナデルのやしき 赤いじゅうたんが敷かれた豪華なおやしき. しかし、ここにも宿敵"しっぽ団"の姿が. ほかにも、乗ると勝手に動いてしまう移動床や、ナゾの地下室も存在するらしい? ナン・ダ・ベー いせき ジャングルに囲まれている、古い遺跡のステージ. 途中では川の激流や、触るのも危険な植物が行く手をふさぎ、思うように通り抜けられないことも. ダメージを受ける毒の沼地には要注意だ. ※『スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団』公式サイトはこちら スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団 メーカー スクウェア・エニックス 対応機種 ニンテンドー3DS 発売日 2011年冬発売予定 価格 価格未定 ジャンル アクション・アドベンチャー / 冒険 備考 企画・開発: スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター: 堀井雄二、モンスターデザイン: 鳥山明、音楽: すぎやまこういち、制作・販売: スクウェア・エニックス (C)2011 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. ※画面はすべて開発中のものです. ※ニンテンドー3DSの3D映像は、同本体でしか見ることができません. 画面写真は2D表示のものです.