だへょぎひ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

デジモンワールド リ: デジタイズ』新た

2015-11-12 22:28:16 | 日記
喜多村英梨や水野愛日所属の事務所アーリーウイング主催のイベント第2弾 喜多村英梨や今井麻美などが所属する事務所、アーリーウイングが主催するイベント、"☆Twinkle☆Girls☆2"が、2011年10月1日(土)に、西葛西の東京フィルムセンター映画・俳優専門学校にて開催された. 同イベントには阿部玲子、井澤詩織、笠原あきら、喜多村英梨、桑門そら、水野愛日、山本綾、内田愛美によるユニット"☆Twinkle☆Girls☆"のほか、マウスプロモーションに所属する声優・森谷里美に似た人物がボーカルを務めるWater Rat.Back、アニメ『 ゆるゆり 』でおなじみの声優・大坪由佳、『 ミルキィホームズ 』でおなじみの声優・徳井青空などが出演. 同イベントを大いに盛り上げた. 今回のイベントは、昼の部がトークショー、夜の部がライブパートとなっており、それぞれ各声優陣の魅力を余すところなく楽しめる内容となっていた. 昼の部: トークショー 昼の部は、☆Twinkle☆Girls☆のメンバーによるトークショー. "☆Twinkle☆Girls☆トーク"と題して、ファンから事前に送られてきたおたよりに答えていくトークコーナーが行われる. "前回とここが違うというところがあれば"という質問には、桑門が「Tシャツからポロシャツになりました! 」とコメント. また、今回から初めて参加する井澤の「私の存在が新しいかな」と発言したり、山本が「(☆Twinkle☆Girls☆のオリジナル曲が)去年は2曲だったけれど、今回は14曲になっている」と語るなど、2年目になったことで初めての要素が盛りだくさんとなっている様子. そのほか、『 Flying☆Smile 』のタイトル案についての質問などの話題で盛り上がった. そして、ゲストコーナーでは、『 ミルキィホームズ 』でおなじみの徳井青空と、アニメ『 ゆるゆり 』の歳納京子役で注目を集める大坪由佳が登場. まずは徳井を迎えてのゲストトークでは、"☆Twinkle☆Girls☆のメンバーの中で、いっしょにユニットを組むなら誰? "という話題で盛り上がる. ☆Twinkle☆Girls☆のメンバーがそれぞれに徳井との共通点を語ってアピールする中、名前が"青空(そら)"と、"そら"で同じなので、気になるということで、「ダブルそらちゃんもいいかなって」と桑門に興味津々な徳井. メンバーからは、"新しいほうのそらちゃん(徳井)"と"古いほうのそらちゃん(桑門)"とイジられながらも、桑門は「ジェネレーションギャップっていうユニットを組めばいいんじゃないかな」とノリノリだった. 続いて登場したのは、アーリーウィング期待の新人、大坪由佳. 現役女子高生の制服姿での登場に、大先輩である水野は「眩しすぎて目が痛い... ! 」と隣に座りたがらなそうにする. しかし、トーク中は終始和やかで、"☆Twinkle☆Girls☆のメンバーに会ったときの第一印象は? "という質問に、「皆さんといっしょにご飯を食べにいきたいな、と思いました. あと、"ゆりんゆりん"したいです」(大坪)と笑顔でコメント. ちなみに"ゆりんゆりん"する標的は、「(内田)愛美ちゃんです! 」と元気いっぱいに回答しており、指名された内田も悪い気はしていない様子だった. また、"声優の仕事をしていないときはどんなことをしているんですか? "という質問に、「学校に行く、バウムクーヘンを食べる... あと何をやってるかな? 1日それで終わっちゃいます. 最近はバウムラスクというのにハマっていますね」と、大のバウムクーヘン好きであることをアピール. "先輩に教えてほしいことは? "という質問には、「メイクの仕方を教えてほしいです」と現役女子高生らしい回答をし、その度に先輩のお姉さん方から羨まれ、妬まれるという、ひとつのトーク形式が完全に出来上がっていた. もちろん、妬んだりというのはトークを盛り上げるためのステージ上の演出... のはずだ. 前回とは打って変わって、ふたりのゲストを迎えてのトークで大いに盛り上がった昼の部. このトークショーの内容は、アーリーウイングのモバイルサイト、および" 響 -HiBiKi Radio Station- "にて配信されるとのことなので、配信を心待ちにしよう. イベント終了後には、☆Twinkle☆Girls☆のNEWアルバム購入者を対象に、サイン会を実施. ファンひとりひとりと会話をしながら、メンバー全員が丁寧にサインをしていた. 夜の部: ライブ 夜の部は、☆Twinkle☆Girls☆&ゲストによるライブイベント. 昼の部では椅子が用意されていた会場も、夜の部は完全スタンディング. 多くのファンが会場にぎゅうぎゅう詰めになりながら、ライブを楽しんだ. ☆Twinkle☆Girls☆の8人が登場すると、フォーメーションを組んでのパフォーマンスで会場を魅了. 息のピッタリあったパフォーマンスは、会場の温度をどんどん高めていく. 新曲の『 Flying☆Smile 』で会場を盛り上げると、生バンドコーナーへ移行. 山本綾、井澤詩織、阿部玲子、桑門そら、喜多村英梨の5人がそれぞれにソロ曲を歌い上げたほか、山本&井澤による『 Fondness 』も披露. また、山本はベース、桑門はショルダーキーボードを弾くなど、新たなチャレンジも見せ、会場を盛り上げた. 続いて登場したのは、Water Rat.Backのメンバー. これまでのライブの雰囲気を一気に変えるような、ハードな楽曲で会場を煽り続けるWater Rat.Back. 森谷里美似のボーカル・M.TOMMYも、アツい歌声で会場を魅了した. 続くゲストは、徳井青空. 「地球の皆さんこんばんわ. 徳井青空です! そらまるランドからはるばる東西線で来ました! 」と元気いっぱいのそらまること徳井. 現在、ミルキィホームズでライブツアーを行っている徳井は、譲崎ネロのソロ曲『 DADADA☆はっく 』を披露. 元気に会場中を煽った. 3人目のゲストは、大坪由佳. テレビアニメ『 ゆるゆり 』の衣装で登場した大坪は、阿部、井澤、内田、山本のチームGとともに、『 ゆるゆり 』オープニングテーマ『 ゆりゆらららゆるゆり大事件 』を披露. 続けて、笠原、喜多村、桑門、水野のチームTとともに『 ゆるゆり 』エンディングテーマ『 マイペースでいきましょう 』を歌い上げる. サポートに回った☆Twinkle☆Girls☆のメンバーも華麗なダンスを見せ、会場を大いに沸かせた. そしてここからは、前回の"☆Twinkle☆Girls☆"でも大好評だったアニソンコーナー. 阿部&水野による『 タッチ 』から始まり、笠原の『 怒りの獣神 』、山本の『 ゆずれない願い 』、水野の『 シークレットベース 』、桑門の『 笑顔に会いたい 』、内田の『 星間飛行 』、井澤の『 勇気100% 』、徳井の『 残酷な天使のテーゼ 』、大坪の『 Forever 』、阿部の『 Give a reason 』、井澤&内田&桑門&山本の『 CATs EYE 』、喜多村の『 コネクト 』、笠原&喜多村の『 Magia 』、そして全メンバーによる『 おジャ魔女カーニバル! ! 』と、新旧さまざまなアニメの曲を全員で披露し、ファンとともに盛り上がった. そして再び、☆Twinkle☆Girls☆のオリジナル曲コーナーへ. ソロのときには得意のダンスとともに温かい歌声を響かせる水野は、桑門とともに『 愛してプリン 』という楽曲を披露. 同曲は☆Twinkle☆Girls☆メンバー内でも人気の楽曲とのことだった. また、笠原と喜多村のハモりが心地よく響く『 Harmonic Overtone 』や、内田と阿部が元気なパフォーマンスを見せる『 キミと私の片思い矢印 』など、メンバーふたりでのデュエットも観客を魅了. さらに、みずからの持ち歌を披露していくコーナーでは、井澤が自身の所属していたユニット"OToGi8"の曲『 赤頭巾ちゃんご用心 』を、桑門と山本は徳島で行われるイベント"マチ★アソビ"でおなじみの集団つきねこの曲『 夏のシズク 』、水野は12年ぶりにリリースしたというシングルから『 花の欠片 』と『M』、そして喜多村はキングレコードでのデビュー曲であり、アニメ『 まよチキ! 』のオープニングテーマ『 Be Starers! 』と、自身が作詞したという『 Be a Diamond 』を披露した. 『 Be Starers! 』と『 Be a Diamond 』では、観客のコールが曲をより盛り上げ、ファンと一体となって喜多村自身も楽しんでいた. エンディングでは、☆Twinkle☆Girls☆のメンバー全員で『 YAKUSOKU 』をしっとりと歌い、アツく盛り上がった会場をクールダウン. もちろん、これだけでは終わらず、アンコールでは、『 ☆Twinkle☆Girls☆ 』と『 SOMEONE ELSE 』を披露. 色とりどりのサイリュームとともに、全員でのパフォーマンスでライブの最後を盛り上げ、イベントはエンディングへ. 最後の『 Dear・・・ 』では、喜多村が「こうして第2弾ができるとは思っていませんでした. 皆さんの暖かい声のおかげで、またイベントを行えました. ぶっちゃけみんな忙しくてあまり練習できてなかったんですけれど、皆さんの声と笑顔を見て、後押しされました. 本当にありがとう! 」とコメント. ゲストも交えて同曲を全員で歌い、感動の中、イベントは幕を下ろした. と、思いきや最後の最後に"メーカーズ"としてキングレコードの山中氏、アニプレックスの神宮司氏、マーベラスエンターテイメントの玉川氏が登場. 各メーカーの作品を宣伝して、和やかなムードになったところで、イベントは本当に幕を下ろした. なお、イベント終了後、アーリウイングの公式サイトでは、"☆Twinkle☆Girls☆2.5"の開催が告知された. どんな内容になるのかは発表されていないが、こちらも期待したいところだ. セットリスト 【オープニング】 01. Flying☆Smile(トゥインクルガールズ) 【バンドコーナー】 02. LOGiC(山本綾) 03. Fondness(山本綾&井澤詩織) 04. ガールズシンドローム(井澤詩織) 05. LOVE rencarnation!(阿部玲子) 06. Smile(桑門そら) 07. Link(喜多村英梨) 【ゲストコーナー】 08. Water Rat.Back.( Water Rat.Back) 09. インフェクションラブ( Water Rat.Back) 10. DADADA☆はっく(徳井青空) 11. ゆりゆらららゆるゆり大事件(大坪由佳&チームG) 12. マイペースでいきましょう(大坪由佳&チームT) 【アニソンコーナー】 13. タッチ(阿部玲子&水野愛日) 14. 怒りの獣神(笠原あきら) 15. ゆずれない願い(山本綾) 16. シークレットベース(水野愛日) 17. 笑顔に会いたい(桑門そら) 18. 星間飛行(内田愛美) 19. 勇気100%(井澤詩織) 20. 残酷な天使のテーゼ(徳井青空) 21. Forever(大坪由佳) 22. Give a reason(阿部玲子) 23. CATs EYE(桑門山本井澤内田) 24. コネクト(喜多村英梨) 25. Magia(喜多村英梨&笠原あきら) 26. おジャ魔女カーニバル! ! (ALLメンバー) 【TGオリジナルソロ&デュエット】 27. Endless Journey(水野愛日) 28. 愛してプリン(水野愛日&桑門そら) 29. カノン(笠原あきら) 30. Harmonic Overtone(喜多村英梨&笠原あきら) 31. 虹色ワンダーランド(内田愛美) 32. キミと私の片思い矢印(阿部玲子&内田愛美) 【持ち歌コーナー】 33. 赤頭巾ちゃん御用心(井澤詩織) 34. 夏のシズク(桑門そら&山本綾) 35. 花の破片(水野愛日) 36. M(水野愛日) 37. Be Starters!(喜多村英梨) 38. Be a Diamond(喜多村英梨) 【エンディング】 39. YAKUSOKU (トゥインクルガールズ) 【アンコール】 40. ☆Twinkle☆Girls☆(トゥインクルガールズ) 41. SOMEONE ELSE(トゥインクルガールズ) 42. Dear・・・(トゥインクルガールズ).

未知の異世界、デジタルワールドで待つものとは!? バンダイナムコゲームスから2012年発売予定のPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『 デジモンワールド リ: デジタイズ 』の最新情報が到着. 今回は、主人公とともに冒険する久我ユウヤとそのパートナーデジモンであるブラックウォーグレイモンX抗体、闘技場(アリーナ)などを紹介しよう. 久我ユウヤ 沈着冷静、強力なデジモンを操る少年 "デジタルモンスター"でもつねに上位ランキングをキープしていた、強力なデジモンを操る少年. 物腰が柔らかく、終始にこやかな表情をしている. 彼はある目的を持ってデジタルワールドを探索しているようだが、果たしてその目的とは? ユウヤのパートナー、ブラックウォーグレイモンX抗体 ユウヤの操るパートナーのブラックウォーグレイモンX抗体. 温和なユウヤの内面に隠された凶暴性が実体化したような姿だ. その強力無比な力でブラックウォーグレイモンX抗体はデジモンワールドで暴れまわる! ブラックウォーグレイモンがX抗体を受け進化した姿. 全体的に角ばっており、機械的なデザインになっている. ブレイブシールドがなくなっているが代わりにバーニアを装備しており、高い機動力を得ると共にドラモンキラーがブレイブシールドに匹敵する硬度に強化された. 目が赤色をしている. 必殺技は暗黒の力を溜めて放つ"暗黒のガイアフォース"、さらに強力な"ハデスフォース"がある. デジタルワールドに生息するデジモンたち デジタルワールドには強力なデジモンたちが生息. 育成しだいでさまざまな姿へと進化する. メガログラウモン(完全体) サイボーグ型の完全体デジモン. 上半身は最強金属"クロンデジゾイド"でメタル化されている. メタルガルルモン(究極体) ほぼ全身をメタル化することでパワーアップ、全身に隠されている無数の武器で敵を粉砕する. ライズグレイモン(完全体) 体の半分以上を機械化しているサイボーグ型デジモン. その巨体にも関わらず大空へ飛翔し敵を討つ. カブテリモン(成熟期) 昆虫型デジモン. 蟻のようなパワーと甲虫が持つ完璧な防御能力を併せ持っている. "闘技場"でほかのプレイヤーたちとバトル 闘技場(アリーナ)では現実世界で『 デジタルモンスター 』をプレイしている人間の操るデジモンや、デジタルワールドの強力なデジモンなどの現実と電脳ふたつの世界の猛者が待ち受ける! アリーナはいくつもの階層に分かれており、熾烈な戦いを制したもののみが上に登ることが許される. 異世界デジタルワールドのマップ 冒険の舞台となるデジタルワールドは電脳空間に存在する現実世界とは違う異世界. 人間は住んでおらず、デジモンと呼ばれるデジタル生命体が暮している. 【雪山の迷宮】 雪と氷に閉ざされた世界. 山の中なのに何故か巨大な廃船が朽ち果てている. 幻想的な白銀の世界だが、あらゆる生き物の存在を拒絶する無慈悲な場所だ. (C)本郷あきよし・東映アニメーション・テレビ朝日・電通 (C)2011 NBGI ※画面は開発中のものです. システムページも更新 アトラスから2011年6月23日に発売が予定されているPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『 グロリア・ユニオン 』の公式サイトで、出演声優のボイスメッセージ第1弾が公開された. 今回は主人公のイシュトを演じる下野紘を始め、全4人が登場している. そのほかシステムのページが更新され、仲間との連携のカギを握るフォーメーションの詳細が公開. ファンサイトキットは第4弾が公開となった. (C)Index Corporation 2011 Developed by STING.

コメントを投稿