スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

スロバキアのお土産

2014-09-30 | スロバキア/Slovensko 2014
帰りの飛行機ではネルカもサクルカも素晴らしかった。
行きの飛行機では泣き叫ぶこと数回のサクルカだったが、帰りは離着陸はお煎餅を食べながらご機嫌に、途中少し泣く(相変わらず声は大きいのだけれど)だけで頑張った。ネルカはもう、すごいとしか言いようがない。大人でもうんざりするのに、はじめの10時間は飛行機に乗っていることが楽しくて仕方なく、終始機嫌よく遊び、「どうして何回も寝んねできないの?(何泊も飛行機に泊まりたい)」と驚きの発言に、サクルカが愚図れば何度でも喜ぶ歌を歌ってあやしてくれる余裕まである。それが10時間を少し過ぎたところでプツッと切れ、疲れたとポロポロ涙を流してしまったが、それもアンパンマンのチョコレートとグミであっさり機嫌良くなり持ちこたえた。二人ともすごい適応能力と精神力だ。本当に助かった。

さて、紹介したいと思っていたスロバキアのお土産。
たいした物がない、と言ってはおしまいだが、毎回お土産には本当に頭を悩ませるものだ。
今回はこんなものをお土産にしてみた。


マリナケクスとインディアンケクス
離乳食の始まった赤ちゃんから大人まで幅広く親しまれている素朴な味のビスケット。
義父はこのマリナケクスが大好きで、スーパーで特売になると、箱買いしているのではないかと思うほど大量に買い占めている。
簡単な紙の包装だがパッケージのデザインが可愛い。
マリナケクスの方はアニスが入ったシンプルな味、インディアンケクスの方はココア味だ。


赤ちゃんのいる友人にはこれにした。
クルトゥコ(クルテク)のぬいぐるみと木製パズル
子供に大人気のチェコのアニメキャラクターだ。ネルカも大好きだった。ほとんど台詞のないストーリーなので、原語で見ても内容を理解できるのが良い。


スロバキアの民族衣装、クロイにも用いられているリボン。色鮮やかな花模様が多く、大変美しい。
私は一番幅の細いものを購入したが、幅が広くなるほどデザインも華やかなものになる。
これで小物を作ってプレゼントしようかと思ったのだがそんな時間的余裕はなく・・・。そのまま持ち帰ってしまった。
手芸用品を扱うお店(Galanterie)で購入できる。


ホーローのカップ(チェコ製)
離乳食の始まった赤ちゃんを持つ妹へのお土産として購入した。
直接火にかけられるので小なべ代わりにとても重宝する。
ミルクを温めたり、ちょっとした調理に使えて私は好きだ。
私はもっと普段使いのものを持っているが、プレゼント用にと思い少し可愛いデザインを選んでみた。

あとはこれに以前こちらで紹介したワインやビール、チョコレート、コーヒーなど。

お土産選びには本当に頭を悩ませるものだが、雑貨やお菓子、普段あまりしない買い物をするのは楽しいものだ。


4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえり~!! (Kuniko)
2014-10-01 18:20:14
今年の夏はこちらも雨ばかりで、変な夏だったよ。
しかもこのごろ寒いよね。

ネラちゃんがすっかり大きくなって、びっくりです!かわいいね~。お母さんそっくりなんだけど、お母さんはアジア美人、ネラちゃんは西洋美人ですね。


海の幸を堪能してきましたか??
パワーを充電できたら、これからの長い冬に向けて
またがんばれるものね。

週末にはお客様が見えたそうで、お疲れ様でした。
今年こそは!と、いいながらナカナカおっくうで、本当にご無沙汰していますが、なんとか元気にやってます。

これからもどうぞよろしくお願いします。
返信する
Kunikoさん (chihirko)
2014-10-01 22:46:58
海の幸もですが、柔らかい日本のお肉をネラが堪能していました 笑
日本のばら肉、霜降り肉、こっちでも欲しいですね。

ブラチスラバに行かれたんですね!
そうなんです、お客様が見えました。
ようやくお会いすることができ良かったです。
素敵な方ですね。
本当に今年こそはと思いつつ、もうすぐ今年も終わってしまうというこの一年の早さ。でも近い内に是非お会いしたいです!

コメントありがとうございました。
返信する
おかえり?なさい (キクガシラ)
2014-10-02 20:22:20
飛行機は頑張りましたね。
0才でも10数時間も乗っていられたと聞くと、ちょっと勇気が湧きました。
東京-北海道ですらあきらめつつあったので^^;

スロバキア土産、
まさかミクラーシュ市街地全体が時間で一斉に閉店するなんて思いもよらなかったので買いそびれてしまいました。
このリボンは買いたかったです。

唯一の土産はスーパーで買っておいたハルシュキの素。

スロバキアの物って日本じゃほとんど買えないですよね。
残念。
返信する
キクガシラさん (chihirko)
2014-10-09 22:11:18
北海道に行かれるのですね!
子供を連れての長時間のフライトは確かに疲れるのですが、でも機内を歩き回ることができるので意外となんとかなったりします。私はシートベルトを常に付けっぱなしで身動きの取れない車での長距離移動の方が大変だと感じたりします。

そうなんですよね、小売店は土曜日は午前中のみ、日曜日は一日お休みなので買い物には困ってしまいますよね。

民族衣装などは着る機会もなくそうそう買う勇気が出ませんが、でもリボン程度なら値段もお手ごろでそれなりの雰囲気の出るものなので良いですよね。以前友人がお土産に伝統的な柄の生地を探していたのですが、見つからず、義母がリボンを見てみたらとアイデアをくれたのがきっかけでした。
でもこの写真程度の柄のリボンだと、似たものがユザワヤにあったんですよ。ちょっとショックでした。。。笑

コメントありがとうございます。
返信する

post a comment