千鳥亭日乗 

のびのび、しみじみ、走り続けたい。「サロマンブルー」という小さな奇跡を夢見る、梅ランナーの日乗を綴ります。

さむいですね

2013-02-23 12:10:29 | マラソン
日本は百歳以上の高齢者が5万人を超えたようです。

百歳を超えた長寿の皆さんに共通するのは、「朗らかで幸福」なこと。
幸福だから長寿なのか、長寿だから幸福なのか?
ちょっと微妙なところですが、海外の調査によると、幸せな人は幸せでない人より、
7.5年から10年も寿命が長いというデータがいくつも発表されているようです。
これも、幸せな人と幸せでない人の定義というか、分類をどうするのかという
根本的な問題はあるように思えますが・・・、
傾向としては、間違っていないような気がします。

それはさておき、幸福度を上げて、それを継続する、良い方法があるようです。
それは、「その日にあった良いことを三つ書きだす」ことが、効果的という研究結果があります。
最近、TVのニュースを観ていると、良いニュースは殆どなく、
考えられないようなひどいニュースばかりが流れているような気がします。
また、我々の日常の生活のまわりでも、心を痛めると言うか、
ストレスがたまる出来事ばかりが降りかかってくるような気さえします。
そんな小さなストレス(悪いこと)を気にしているときりがない・・・、
良いことに探そうという、思考プロセスが、幸福度を上げていくポイントのようです。

その日あった良いことを三つ書きだす・・・
千鳥亭も先月からチャレンジしているのですが、これがなかなか大変なのです。
一日に一つぐらいはと思っていましたが、なかなか書けません。
ある程度の訓練が必要なんだと思います。

恥ずかしいですが・・・、千鳥亭の“その日良いことメモ”を少しだけご紹介します。

(2013年1月某日)
西新宿の裏手の居酒屋のポテトサラダが最高に美味かった・・。
(2013年2月某日)
今朝、千鳥町駅の改札で、駅長さんが声をかけてくれた・・「いってらっしゃいませ」。
(2013年2月某日)
今朝の多摩川、すれ違いざま、お婆さんに声をかけられた♪・・「さむいですね」。

まだまだ修行がたりないようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿