Chiakiの徒然日記

入店拒否

5月の出来事なのだが、ある百貨店に私は入店拒否を受けた。
その日、お昼ご飯にパンを買おうと思って、その百貨店に入っているパン屋さんに出かけたときのことだ。
入り口が近づくにしたがって、いつもと様子が違うのには気づいていた。
だが、開いているし、どうってことないだろうと、特に気にも止めずに歩いていった。
入店しようとすると、いきなりその店の男性店員(?)が、私の前に立ちふさがり、ぬっと腕を突き出した。
「は?」
訳が分からずその男性を見上げた。
「招待券は?」
口調だけは丁寧だが、その目は私は睨みつけていた。
「持ってません。」
本当に持っていなかったし、そんなものがいることすら知らなかったのだ。
「今日はねぇ、これなんですよ。だから、招待券がない人は入れません。」
そう言って、その男性は看板を指し示した。
そこには百貨店が発行しているカード会員の招待会と書かれていた。
「この機会にカード会員になりませんか?そうでないと、お入れするわけにはいきません。」
「え?」
「会員にならないのなら、入店の資格がありませんので、お帰りください。」
どこまでも口調は丁寧だが、ものすごい威圧感を覚えた。
「資格がない」とまで言われたら、こちらもどうすることもできない。
その日は、コンビニの弁当で昼食を済ませたが、どうにも納得ができない。

そもそも、「招待会」って何?
カード会員のみ10パーセント割引、とかなら分かる。カード会員以外は入店拒否ってどういうことよ?
第一、その百貨店、九州各県を結ぶ高速バスが発着するバスターミナルに隣接しているのだ。
そういう別の県からやって来た人も入店拒否なわけ?
そしてもう1つ。その百貨店、来年2月には閉店が決まっている。
誰が閉店する店のカード会員になるか!ぜぇぜぇ…

今でもその店には一歩も踏み入れていない。撤退するならさっさと撤退してほしい。
他にも入店拒否を食らった人も大勢いるのは知っている。
わざわざやって来た客を追い払うようなそんな店、おそらくこの後長続きはしないだろう。
その店が倒産したと言うニュースを見たとしても、私は絶対に驚かない。「当然だ」と思うことだろう。

熊本在住の方や熊本に詳しい方には店名バレバレですね(笑)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「遠い日への回想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事