9月中旬のシルバーウィーク
日光周辺に遊びに行きました
この日は、会社の後輩達と霧降高原のバンガローにお泊り
でも、その前に大谷観音、大谷石切場後を見て周り、宇都宮で餃子を食べたりして、宇都宮周辺も観光したのですが、今回は記載無し(あんまり写真が・・・
そして、おいしい肉とお酒、その他の食材を購入してバンガローへとGO
夜は、すき焼きを食べながら、酒を飲み、馬鹿騒ぎ
そして、2日目晴天
とても、空気が澄んでいて、何処までも遠くが見渡せます
バンガローから見えた景色
でも、まだ朝早いので、ちょっとガスってます
この日、お泊りしたバンガロー
中は、6畳程度の広さとロフト3畳
結構、快適に過ごせました
荷物を片付けてとりあえず向かった先は、霧降の滝です
私達は過去に何度か来た事がありますが、今日は天気が良く非常に緑が素敵です
あまりにも、景色が綺麗で思わず何枚も写真を撮ってしまいました
そして、10分程度歩いて行くと、滝を見下ろす展望台へ到着
これが霧降の滝です
遠目ですが、結構迫力があります
見事に景色に溶け込んでいますねぇ
アップで見ると、水量が多いのが解りますね
滝壷までは距離もあり、基本的には立ち入り禁止になっているので辿り着けません
その次は、日光東照宮に行こうかと思ったのですが・・・・・
駐車場へと続く道が大渋滞
1時間以上待ってみたけど、まだまだ進まない様子
諦めて、いろは坂に向かってみました
いろは坂は、スイスイ
そのため、明智平の駐車場まであっという間に到着
当然、天気が良いのでロープウェイに乗って上まで行ってみましたよ
この先は、景色の写真が満載
何度も言いますが、本当にこの日は空気が澄んでいましたよ
当然、華厳の滝も
こんなにくっきり見てます
合成写真?って言いたくなるくらい、くっきりでしょ?
まぁ、定番で華厳の滝エレベータにも乗り、近くでもう1枚
昔は良く、○○の名所と言われて、心霊写真が撮れるとか言いましたが、一度も幽霊を見たことは有りません
ほとんど写真で手抜きですが、日光周辺をぐるっと回ってきた1日でした