栃木発「ちゃりあん」ブログ

「知らない」ことを「もっと知りたい」に変えるチカラ。
地元だからこそ、知っているようで知らない世界。その先へ・・・

栃木県北・那須周辺 桜開花情報2013! 「定点観察」第3週目 3月23日 その①

2013年03月23日 21時01分36秒 | 日記
東京では

ソメイヨシノが満開になり

前日には

宇都宮で開花宣言が出された。


いよいよ那須周辺も

お花見準備モードに突入だ。


さくら祭りも

一部では4月6日からの開催となる。


定点観察をしていて

「ひょっとしたら咲いているかもしれない」週は

ある意味、緊張する。


それはそれは

開花した花弁を見つけたら

テンションは

異常なほど上がるわけです。


まるで

お宝を発見したかのごとく・・・



さぁ

今日も

定点観察に

出かけましょう。



① 大田原市・美原公園/第2球場脇-1



どうも様子がおかしい。

昨年、植樹した若木。

NO1 は 成長が遅い。

冬芽がなかなか太らない。


ちなみに先週紹介した 

① 大田原市・美原公園/第2球場脇-2

はというと・・・




もう

先端にピンクが見える。


別の品種なのだろうか。

隣りあわせの若木どうしなのに

なぜだろう。。。


まずは開花を待つしかない。

① 大田原市・美原公園/市営プール入口




さすがに成長ははやく

ここも

先端にピンクが見えていた。


このまま暖かい日が続けば

月末には

わずかに開花(非公式)がみられるかもしれない。



② 矢板市・長峰公園

先週に続き

地元の野球クラブの練習にでくわした。

どうやら

毎週土曜日の

同じ時間のスタートらしい。



相変わらず

犬の散歩やウォーキングの人は多い。


市民に有効活用されることは

とても気持ちがよい。





サクラの木に

おおきな「こぶ」をみつけた。


相当、大きい。


人間であれば「腫瘍」のようなもので


放置すると広がる。


治療法に決定打はなく


切除が有効とされているが


これは幹にあり


単なる切除では済まないようだ。




長峰公園は

芝生のあったグラウンド部分は現在も立ち入り禁止となっている。


 矢板市・長峰公園/トイレ前定点




一つの木でも

枝によって

「先端がピンク」のものから「冬芽のまま」のものまで

バラエティに富んだ状態である。

平均すると

先端が「切り込みのあるミドリ」が多いかもしれない。



ツツジの街「矢板」。

長峰のツツジのうち

「ゲンカイツツジ」の開花を確認。

 矢板市・長峰公園/駐車場前定点・シダレ



枝垂れも先端がピンクになっている。

とにかく開花のタイミングは早くなっていることがわかる。


③ 那須塩原市・烏が森公園/南側駐車場定点



先端はミドリ。

一部はピンクにまで成長。


 那須塩原市・烏が森公園/野外ステージ定点・シダレ



先端はムラサキ。

つまり

ピンクの手前。


 那須塩原市・烏が森公園/池の前定点



背の低いサクラ。

品種はまだ不明。


 那須塩原市・烏が森公園/西側参道定点



総じてミドリ。

ここは

北風がダイレクトにあたるため

体感気温は低く

公園内でも

成長はやや遅い。



サクラを観察していると

ご婦人が近寄ってきた。


声をかけると

原発事故で

福島県南相馬市から避難してきたという。


2年たって

ようやく自宅に戻れる、といことで

30日の引っ越し前に

開花しているか確かめに来たとのことだった。


私にできることは

サクラの開花を一緒に待ち望むことだけだったけど


南相馬でのサクラ

きっと素晴らしい再会となることでしょう。


 那須塩原市・烏が森公園/東側・ゴルフ練習場跡定点



除染工事が完了し

立ち入ることができた。



断定はできないが

推定・河津桜。

お見事! 開花です。


 那須塩原市・烏が森公園/東参道定点




高所に冬芽があるため

望遠にて撮影。

現在、先端はミドリ。

④ 那須塩原市・乃木参道/市営駐車場定点



先端はミドリが多いが

一部、ピンクにまで成長のものもあり。

 那須塩原市・乃木参道/アパート前定点



ソメイヨシノではない品種。

 那須塩原市・乃木参道/ぽっぽ通り定点



先端にピンクが多め。

そして

クルマに戻るべく

参道を歩いていると

以前伐採された「切り株」が目についた。

ふと

のぞいてみると・・・



朝、開いたばかりと思われる

白い花弁を発見。。。


ここは

幹と切り株のすきま。

日当たりがよく

風が当たらないことから

体感気温がうまく保温され


こっそり「開花」したものと思われます。


定点観察で

一番うれしい瞬間。

⑤ 大田原市・経塚稲荷神社のヒガンザクラ



先日「開花している」という情報をいただいていたので

今日は撮影のみ。



推定・四分咲き程度


⑥ 大田原市・龍頭・龍城公園



大田原神社境内の桜はすでに開花していた。

品種は未確認。



大田原神社側・龍頭公園のシダレ。

ミドリから先端がムラサキへ。



橋を渡って

龍城公園・復興記念樹(若木)



比較対象として

龍城公園の長寿樹。

⑦ 那須塩原市・黒磯公園



除染作業はすでに終わっていた。


ちょうどお昼。


僕もお弁当を食べたが


休憩に


ここで休んでいるクルマが多くなってきたようだ。


 那須塩原市・黒磯公園/ソメイヨシノ定点



西那須野や大田原とは

ややずれるようで

冬芽が

ようやく膨らんだ状態である。


 那須塩原市・黒磯公園/シダレ定点



そして・・・

 那須塩原市・黒磯公園/河津桜




1本の木に

一輪だけ開花していました。

もちろん

これは非公式。


カワヅザクラはソメイヨシノよりも早咲きなので


ここからが

本番です!


そして

「その②」は明日の更新となり

続きます。











コメントを投稿