ちゃこらルーム

ちゃこらのポジティブライフ
明るく楽しい毎日を過ごしています。

平泉 中尊寺

2019年12月27日 | 遊び
はやぶさ で岩手へ




一関




なんで ピカチュウ??










在来線で平泉へ




1時間に1本しか電車がないので要注意です!

平泉駅

雲ひとつない最高のお天気でした



バスで中尊寺へ



























お蕎麦を











心も体も清めてくれそうな、浄化された空気がいっぱいでした

そして、金剛堂 は圧巻でした


何時間でもいたかったです

この日は平泉を満喫

4日目に続きます







福島〜山形

2019年12月27日 | 遊び
福島〜新庄(山形県)まで、足湯付き新幹線 とれいゆつばさ の旅





とれいゆつばさ を新幹線待合室で待っていたら
「とれいゆつばさ は、在来線ホームから発車します。新幹線ホームではないのでご注意下さい」のアナウンスが

慌てて在来線ホームへ移動しました


これこれ!




お天気も良くて、最高ですね





全席指定です
 
普通席と


お座席シート が選べます





そして、足湯があります




個人的には、足湯ってあんまり好きじゃないんだけど、せっかく乗ったので入らなきゃね

足湯は予約制で、15分交代でした
車窓からの景色を眺めながら、身体がポカポカになります




足湯の後は、福島駅で購入したお弁当 を頂きました




このお弁当がとっても美味しかった!




車内にも売店があり、お弁当は「牛肉どまんなか」を売ってました


車窓からの景色はだんだんと雪景色に




新庄に到着





新庄駅に着くと、駅員さんが 玉こんにゃく の振る舞いで歓迎してくれました








新庄駅前はこんな感じ












新庄からは、つばさ で仙台へ






仙台光のページェント

点灯前




点灯後




綺麗だったけど、人が多すぎてとてもカメラ遊びができる状態ではなかった(笑)










3日目に続きます





越後湯沢〜新潟

2019年12月25日 | 遊び
12月中旬、念願だった新潟〜東北めぐりをしてきました

乗りたかった新幹線満喫、乗り鉄旅(笑)


まず①日目

越後湯沢から新潟へ、現美新幹線で向かいます











自由席の車両は、車両ごとに様々な雰囲気










指定席は割と普通





売店もあります




















新潟駅 ぽんしゅ館
新潟のお酒を飲み比べできます






市場





煮魚とお酒










再び越後湯沢に戻って




越後湯沢駅前の足湯




へぎそば を食べて




とっても美味しいお蕎麦でした



初日から大満足です

2日目に続きます







秩父 三峰神社の雲海

2019年11月16日 | 遊び
記事にするのが遅くなってしまいましたが、念願の秩父雲海を見に出かけてきました


11月4日の朝
日の出前に自宅を出発!














神木




そして‥


ジャジャーン‼️












これこれ!
これが見たかったの♪


朝7時の雲海です
早朝しか見られないのかと思っていましたが、思いのほか8時過ぎでも変わらない感じで見えていました

ちなみに8時過ぎても雲海は変わらず見えてました

幻想的で大満足



こちらは 
日本武尊像
ヤマトタケルノミコト




















しっとりした気持ちのいい時間が過ごせました







三峰神社 から長瀞へ移動

















職場でもインフルエンザが出始めました
寒暖差の激しい日が続きます
体調に気をつけてお過ごし下さい








入間航空祭2019

2019年11月03日 | カメラ部
11月3日  今年も入間へ行ってきましたー









午前中は晴れ間もありましたが
午後からは曇り空

















今年のブルーは天候の影響で編隊の演目ばかりとなりました
安全第一ですからね


その分、ファントム、F 2、F15 の帰投はいつもより見応えがあって感動でした



帰りはキリンシティでビール♪












明日は秩父へ出かけます😊





続 巾着田の曼珠沙華

2019年09月29日 | 日常の事
先週に続き、リベンジしてきました







満開♪




先週とは比べものにならないほど、圧倒的に満開でした




太陽の下、キラキラです












白も





曼珠沙華公園の周りには、稲穂や秋桜など、秋を感じる景色









気持ちいい日曜日が過ごせました


帰りは川越経由で散策








お菓子横丁 や 街並みを楽しんで来れました



最後に、週末の花火大会の写真を











秋の花火もなかなか良いです
9月もう終わりますね
仕事も忙しいですが、もう少し頑張ろっかなと思っております
増税のためのまとめ買いは一切しておりません(笑)
コツコツ頑張っていきましょう!


















巾着田の曼珠沙華

2019年09月23日 | カメラ部
三連休の中日、巾着田まで出かけてきました




例年では見頃の時期でしたが、今年は遅咲き


入場料も無料開放されていました











それでもチラホラと咲いています














マクロってみたり






















来週あたりが見頃のようです




帰りはサイボクハムでゴールデンポークを買って帰りました





季節はすっかり秋めいてきました
早くも、秋花粉の症状が出始めました
皆様も体調に気をつけてお過ごしください








六義園 と カワセミ

2019年09月14日 | カメラ部
カメラの練習を兼ねて、六義園まで出かけてきました














木陰の水辺には親子のカワセミがいました


 

子供



親鳥





可愛いねー
親鳥が、餌の取り方を教えるように何度もダイブして頑張っていました
高速過ぎてカメラワークは追いつきません




周りには、高価そうなレンズを装着したおじ様たちがたくさんいて、いろいろ教えてくださいました(笑)

























紅葉はまだまだですが、しっとりした空気感がいっぱいで気持ちのいい時間を過ごせました


ランチは駒込のカフェで










今日から三連休
明日はバドミントンの地域大会に参加してきます


季節は一気に秋めいてきました
体調管理に気をつけてお過ごし下さい🌙





追記
バドミントン大会では、なんと初優勝♪
頑張りました



18回目にして初めての優勝です
嬉しい😊












松濤散策と暑気払い

2019年08月18日 | カメラ部
猛暑が続きます
夏は暑い方が夏らしいとは思いますが、蒸し暑くてなかなか外出が億劫になりますね


先日カメラを新調しました
なので、気合いを入れて久しぶりのカメラ活動に出かけてきました

渋谷 松濤の 鍋島松濤公園




























公園から、松濤美術館へ移動
涼しい美術館で休憩




芸術はさっぱりわからないけど、美術館や図書館の静かな空間は結構好きです

展示は撮影禁止ですが、館内はフリーと確認












この日は、琉球国の芭蕉布の展示がされていました
入館料 500円でした


さて、ここから徒歩で渋谷(飲み会)へ向かいます🚶‍♂️






































とても楽しくて充電満タン♪
また頑張れそうです🤗



















花火大会

2019年08月04日 | 日常の事
夏は花火です!


今年の花火は、自宅のテレビで見ながら家飲みでスタート



次女の彼氏から嬉しいお話がありました😊


そこから会場へ移動して、いつもの友人たちと合流


タマやー!!



ポケモン









ちなみに今年はカメラ📷ではなくて、スマホで撮影

カメラより手軽に綺麗(笑)


仕事でも色々あったり、友人と喧嘩になったりと、少し気分乱れた日が続きましたが、ようやく復活の兆しです


気分乱れても、食欲は乱れず







流行りのクラフトビールも美味しく飲めております




暑さが続きます
お身体ご自愛下さい