暮らしの学校・村松和明先生の美術講座の課外講座(4月15日です)
いつもより早起きしてJRで岡崎へ向かいますが遠足に行く小学生みたいにワクワクです
バスの中では自己紹介をして一献・・・講座前に飲むんかい
まぁ大人の課外講座なんで多少のお酒はOKって事で😅
山桜も綺麗です
信楽の街はソメイヨシノ(だと思う)が満開
川沿いの桜並木も見事です!
最初の目的地
信楽で唯一残ってる登り窯の宗陶苑
研修券は売店での割引券です
当主から窯の説明を受け
実際に焼くのは2月、8月の年に2回だそうです
内部も見て
ここで記念撮影して
なぜ信楽が狸で有名になったのかの説明を受け
マイク持ったカラオケ狸
2m超えの巨大狸
これが窯で焼ける最大サイズだそうで街道沿いにある超巨大狸はコンクリート等だそうです
工房では職人さんがオーダーメイドのワンちゃんを製作中
送られてきた写真見ながら毛並みや細部にまで拘って作ってます
色んな思いでオーダーされるんでしょうね
売店には「アレ」の監督や
朝ドラ「スカーレット」のポスターも
ここでロケもして戸田恵梨香さんも訪れたそうです
戸田恵梨香さんのサインも
下のは誰のか分かりません
滋賀県の親善大使(だったかな?)西川貴教さんのサインも!
阿佐ヶ谷姉妹やサンドウィッチマンも訪れて陶芸体験したのかな?
梅家もテーブルの上に置いても邪魔にならない小さな狸を買いました
梅093はスガキヤまるごとミニセット
これはリーズナブルでスガキヤの人気メニュー!
梅さんは、ざる麺
2種類のタレが楽しめる季節限定品
これの季節が来たのは良いけど去年までは、きざみアゲがトッピングだったのがメンマになってた
個人的には、きざみアゲの方が好きだったけど仕方ないっすね😅
11月で此方のgooブログサービスが終了してしまうので
今後はAmeba、HATENAのブログを試して使い勝手が良い方にしますので当面は各ブログのフォローお願いします
https://zenchabi.hatenablog.com/
故・鳥山明さんがデザインしたコアラ、、、これは名古屋の宝ですね!
アシカとアザラシ達、お昼寝タイム
アシカとアザラシの違い分かりますか?
このふたり(?)はアシカです
サイは放水シャワーが気持ち良いのか全く動きませんでした
百獣の王もグダグダでした
日本では東山動物園にしか居ないコモドオオトカゲ
動き回って迫力のあるショットが撮れるかと思いきや、、、寝とるが💦
唯一動いたのが目を開けただけだった
自衛隊
大須・万松寺で自衛隊の宣伝活動してたので立ち寄ってみたら
広報(だと思う)の女性から「バイクも乗って頂いて良いですよ、写真撮りますから」
と言われたので久しぶりにバイクに跨ってみた
KAWASAKIの250ccオフロード
車はパジェロベースの自衛隊仕様、、、バイクも車もカッコいいです!
アンケートに答えたら自衛隊ガチャ出来るって書いてあったので勇んで行ったら、、、
中学1年〜32歳までの年齢制限が
入隊希望者を増やすためのPR活動だから仕方ないですね😅
広報の女性と近くに居た隊員さん達に心からの感謝を伝えて
年齢制限に引っかかった梅さんは、その場を去りました
気仙沼の斉吉さんが出店してるので美味しいもんを買い出しに!
一番のお目当てはこれ!
めっちゃ美味しいんです
他にもたくさん美味しいもの買って若の写真撮ろうとしたら最高の笑顔とポーズ頂きました
そして日本酒売り場へ行ったら地元・愛知(江南)の勲碧コーナーがあったので見てたら
試飲すすめられて4種飲ませて頂き3種お買い上げ
許可頂いて撮影してたら「こっちも撮ってくださいよ」とのリクエストにお応えして撮影
気仙沼&江南のコラボ最高でしたよ!
改修工事中で中には入れませんが博物館のソメイヨシノ(と思う)&枝垂れが見れます
東山動植物園に桜は・・・?
広いし、高低差あるし、種類も多いのでエリアによって咲き方が違います
梅さんが撮ってるのは?
蜜を吸いに来たヒヨドリ
ちょこまか動き回るので撮るのが難儀ですが・・・
何とかアップが撮れました!
やったぁ〜〜〜🙌
さて桜を堪能したら動物さん達に会いに行こかね!
桜だより
⚠️3/35の写真ですから現在と状況は違ってると思います⚠️
テレビ塔(今は呼び名が違うみたいですが)と桜
セントラルパークから東桜へ抜ける通りのカンヒザクラ
桜だけじゃなくハクモクレンも咲き誇ってます!
これは桜じゃく杏です
八戸桜は、もう少し先かな🌸
村松先生とJR岡崎駅前の大庄水産でランチ
メニュー豊富で迷ってまう😅
梅093は水産握り寿司10貫セット
ネタ大きくて美味しい!
梅さんは、ぶつ切り刺身まかない丼
こちらもボリューム満点!!
味噌汁もおいしかった
因みに村松先生はカキフライ定食でした
JRで岡崎に向かいますが名古屋から乗る時は何とか座れて立ち客も居る車内ですが
刈谷を過ぎたら車両に10人もいない状態に!
今回の講座は次回バスツアー課外講座の予習とヘレニズム期の内容です
先ずは受講生の皆さんと行くMIHO MUSEUMの予習です
ヘレニズム期まも予定してましたがTime Upで次回に持ち越し
ハプニングでタイムオーバーになっちゃいましたが、いつもの教室と趣が違って楽しかったです
お気に入りの四代目一八(いっぱ血)でランチ
生中240円なら飲むしかないでしょ🍺
梅093は、ざるきしにアジフライと白ごはん
梅さんは味噌煮込みうどん
きしめん&味噌煮込みうどん
これぞ名古屋めし!!
ぴよりん
3/14で終了してしまったピヨリンのレポです
ピヨリンの中にも入れます
中から見る街の景色も良い眺めです!
ん、、、何してる?
テレビ塔(今は呼び名も違うみたいですがテレビ塔で通します)を背景に📸
水面に写り込むテレビ塔とのツーショット
ゴジラにピヨリン、、、さて次は何が来るのか?
買い!!
レジ済ませて店外に出て買った物をエコバッグに詰め込んでたら、、、
何と、、、、ポテチが68円(税込み74円)
「こりゃ買わなかん!!」って事で爆買い(?)しちゃいました
あかんヤツと知りつつポテチやめられません😅