CELLOLOGUE

チェロローグへようこそ! 万年初心者のひとり語り、音楽や身の回りのよしなしごとを気ままに綴っています。

上手くならなくてもいい?!

2009年12月20日 | チェロ
  
今日は一段と寒くなった。それでも日中陽の当たる2階は18度前後で暖かく,今日の練習は久し振りに2階に上がって1時間ほど行った。

今年のレッスンの可能性はなくなったので,緊張感の伴わない半端な練習である。こんなことをやっていていいのか,と自問するのだが仕事との兼ね合いから致し方あるまいと思う。それに,いくら私が上手になったとしても,世の中何も変わらない(笑)。下手のままでも然り。オーケストラやアンサンブル活動をしていない私は尚更。ましてやこの歳,何の将来性もない(笑)。だいたい,10年以上やってきてもこの体たらくだから先は見えている。お金にもならない。

実は秋ぐちからそれなりに悩んでいたのだが,結論は出そうにない。そこで考えたのが,悩んでも致し方ないし,上手くならなくてもいいのではないかということだ。私のようなレベルでは,基本的に,弾けること自体が幸せなのではなかろうか。そう思うことにした。すると何となく余裕が生まれてくるような気もする。と,今日はノーテンキなことを考えた。いや,そう考えることにした。

(写真の2階はいつもは洗濯物などを干す小スペース。実は練習するよりも読書をする方が気持ちがいい)


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分が良ければ (carmel)
2009-12-21 01:19:08
isisさん

日本は寒そうですね…。冬が嫌いな(Hateレベルです)私にとっては想像出来ない環境です。私も最近、一人練習が多く、練習する度に、私ごときが練習しても何にも変わらないじゃん、と、更に、オケに行っても、レッスンやってる方が全然為になる(基本はレッスンですからね)と思うのです。

友達が言ってましたが、ある程度落ち着いたら、ガレージ等で、自分の好きな自動車やバイクをいじって、その奥には木製のテーブルとチェア、そしてコーヒー、そこから奥さん(或いは誰か)が弾くチェロが聞こえてくると最高、だと。私も将来はオケに食らいついているというより、ゆっくり自分の好きな曲を自分の好きな場所や人の隣で弾いていたいと思います。

基本はレッスン。弾きたいという希望が大事です。
無の境地 (isis)
2009-12-21 22:47:07
carmelさん,

日本は急に寒くなりました。冷蔵庫の中にすっぽり入ってしまったようです。今まで暖かかったので,やっと冬らしくなったと言えばそうなのですが。
そんな季節は陽だまりで読書が一番。そう思うようになったこの頃です。

チェロもいいのですが,音楽は毎日精進というのが辛く感じるようになりました。時間的にも体力的にも。。。暇なときはバイクや車をいじったりしている方がどんなに楽か(笑)。チェロには動かない身体がバイクに対しては自然に動くような気がします。無の境地というか。。。チェロはその境地まで辿り着く時間がない(笑)。小さい頃から楽器を習い,高い技術を獲得している人はそういうことはなく,チェロでも融通無碍の境地になれるのでしょうが。。。

歳をとるとリラックスできる方に流れていくようです。それはそれでいいのではないでしょうか。老境(笑)への準備か自然の摂理でありましょう。さあて,これからどうしようかな。。。
お久しぶりです (ひなげし)
2009-12-23 09:26:49
おはようございます。

isisさんは私をはじめとする全国の中年チェロ初心者と、これからチェロに触ってみたい中高年にとって、ベツレヘムの☆みたいな存在だと思います。
チェロとの関わりを時々WEBで語ってくださるだけで、自分もあそこまで行ってみようと、夜の砂漠をラクダで旅してみたい気分になります。
黄金も没薬も乳香もお歳暮も持っていかないひなげしですが、これからもよろしくお願いします。

歌は暗譜してしまえば歩きながらでも練習できるけれど、チェロは狭い日本の家の場合まず場所を確保してセッティングして、と練習に至るまでがめんどうくさかったりします。
でも気を引き締めて私もフィヤールとスズキにネチネチ取り組むことにします。

では、よいクリスマスとお正月を。
明日私はジーザスのライブじゃなくってミサでバックコーラスに参加。
19時と23時の2ステージです。笑
お元気ですか (isis)
2009-12-23 10:34:44
ひなげしさん,おはようございます。

本当にお久しぶりですね。お元気ですか。コメントを拝見すると,恒例のコーラスの練習をなさっていたように見えますが。。。

過分なお言葉でございます。影の薄い☆,真昼の流星群のようなものです(笑)。もっと実のある話題,役に立つ情報をと思うときもあるのですが,パートタイム・アマチュア・チェリストとしては為す術はありませぬ(笑)。それで,特にここのところ,ボヤキに堕しておりますが,ひなげしさんをはじめ,閲覧の皆さま,どうぞご勘弁を。日記代わりの面が多々あり,その点では一般人の生活感情が滲み出ているのではないかと,ほんの少しだけ自負するところです(笑)。

寒さも,年の瀬の風情も本格的になってきました。
ひなげしさん,コーラスのご成功をお祈りいたします。
そして,皆さま,どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。