goo blog サービス終了のお知らせ 

絵文字姫・まくまく雑学のぉ城♪

ご訪問ありがとうございます。ごゆるりと。

古代オリンピック【1/4】後編

2006-06-10 | 【驚・怒 雑学】
 
ドリコス競走

第15回大会からは長距離競走も実施されるようになりました。その距離は大会に
よって変更されたようですが、スタディオンの直線路を10往復する競技でした。   

彡*:;;;;;:*☆彡☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡彡*:;;;;;:*☆彡  

 
 
ペンタスロン 

紀元前708年の第18回大会から、ペンタスロンといわれる五種競技が始まりました 。
短距離競走、幅跳び、円盤投げ、やり投げ、レスリングの5種目を一人の選手が
こなす競技で、3種目以上を制した者が優勝者と認定されていたようです。


彡*:;;;;;:*☆彡☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡彡*:;;;;;:*☆彡  


ペンタスロンで行われたレスリングが、紀元前668年の第23回大会から単独の競技
として実施されるようになりました。 

立ったままの姿勢から相手を持ち上げて投げる競技で、正しく美しいフォームで
投げなくてはなりませんでした。時間制限はなく、勝敗が決するまでに長い時間が
かかる過酷な競技だったようです。 

彡*:;;;;;:*☆彡☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡彡*:;;;;;:*☆彡  


レスリングと同じ大会から、ボクシングも始まりました。
レスリングと同様に時間 制限もインターバルもなく、たとえ倒されても敗北を認めない
限り相手の攻撃は止まりません。

さらに体重別の階級はなく、グローブの代わりに敵へのダメージを大きくするための
革ひも(のちに金属の鋲まで埋め込まれた)を拳に巻いての殴り合いだったようです。   




彡*:;;;;;:*☆彡☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡彡*:;;;;;:*☆彡  

パンクラティオン 

第33回大会からは、パンクラティオンという格闘技もオリンピック競技に加わりました。
ギリシア語「パン」とは「すべての」「クラティオン」は「力強い」を意味します。  

素手ならどんな攻撃をしてもよいというルールで、間接技や首を絞めることも
許され
ボクシングと同じようにどちらかが敗北を認めない限りは勝負が決すること
のない熾烈な競技でした。   


彡*:;;;;;:*☆彡☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡*:;;;;;:*☆彡彡*:;;;;;:*☆彡  


古代オリンピックの終焉 

紀元前146年ギリシアはローマ帝国に支配されます

古代オリンピックはギリシア人以外を認めていませんでしたが、ローマが支配する
地中海全域の国から競技者がするようになり、次第に変容を遂げていきます。  

さらに392年、ローマのテオドシウス帝がキリスト教をローマ帝国の国教と定めた
ことで、オリンピア信仰を維持することは困難となりました。

最後の古代オリンピックが開催されたのは393年の第293回オリンピック。 
戦乱を乗り越え、1169年間も受け継がれた伝統は終焉の時を迎えたのです。  2 
 

 
テオドシウス1世が描かれた硬貨 
 



12

2sait10    
 
 ランキング参加してまふ、応援クリックぉ願いょ。 

buke41526buke    

最新の画像もっと見る