きゃんえこ里山日記

satoyama slow life

4月22日

2007-04-26 12:53:37 | 宍塚報告

筍掘り、任務完了。

 今回は1年生も参加!ぜんぶで15人で活動しました。
 活動内容 :里山めぐり
        里山の春を楽しむ会に参加
        大池、源平山についての講義
        篠竹刈り
        筍掘り

 「春を楽しむ会」 ではご飯を食べながら、地域の方との交流を図りました。
野草を混ぜ、みそがのった、あのおやきがおいしかったです。草だんごも…。
こういう所からコミュニケーションの輪を広げていくことが、とても重要なのだと、改めて感じました。

 昼過ぎには会の森本さん、佐々木さんに講義を開いて頂きました。
大池のハス、ブルーギル、サシバについての説明や、会と地権者との関係、土浦の開発がなぜ滞っているのか、どう自然を保護するのか、なぜ活動を続けるのか、についてのお話しがありました。初参加の人にとっても、刺激になったと思います。ただ大事なのは、そこから何を考え、何を学ぶかです。

 あと筍ですね。たくさん取れました。ぼくは掘ってませんが、ちゃっかり大きいのを貰いました。できたら掘った人に持ち帰って欲しいです。まぁちょっぴりおいしい思いができるというのも、活動の楽しみですかね?

 筍掘りと平行して、小屋の屋根葺き替えのための、篠竹刈りをしました。道具の使い方に慣れるのも、勉強の一つだと思います。

 だいたいこんな感じで活動しました。
来月は、サツマイモ植え、野菜の種蒔き、小屋の屋根葺き替え、公民館での講義をやります。それから里山の散策を行います。ちなみに里山班の、新歓企画です。
・サツマイモ植え→学祭出店で使うイモを、作ります。いっぱいできるといいなぁ
・野菜の種蒔き→とうもろこしなど。焼いて醤油につけて…、おいしそう!
・公民館での講義→里山についての概論を勉強します。
・里山の散策→実際に歩いてみて、具体的に里山について知りましょう。



 


3月25日

2007-04-17 15:38:19 | 宍塚報告

泥鰌のわなです

 雨のためあまり作業はできませんでしたが、会の方から様々なアドバイスを聞くことができました。参加人数は、11人でした。
 断片的ですが、議事録です。

・田植え、雨による増水→泥鰌
・関係性
・ボランティア―自己責任
・環境教育
・個人の活動

 何らかの事実、考え方、歴史、現状などから、何を学ぶか、それが肝心です。