かぷろぐ

関西を拠点にまち歩きの写真をてきと~に。 o(^^o)(o^^)o

今年のお気に入り~♪

2015-12-28 | 写真

 今年も「 Hiro Clover 」 さんの企画に乗っかって、今年1年を振り返ってお気に入りの写真を♪ 

(月ごとに12枚。^^)

・1月 「大地に」

 

  場所:奈良 若草山

  E-M1 M.ZD ED 12mm F2.0 (12mm F8.0 1/1250)

  年明けはやっぱココから。^^;

・2月 「浮かぶ」

 

  場所:兵庫 篠山

  E-M1 M.ZD ED 12mm F2.0 (12mm F2.2 1/60)

  寒かったけど、ここだけ温かい場所に。^^

・3月 「燃える」

 

  場所:奈良 二月堂

  α7 Loxia 2/35 (35mm F2.0 1/4)

  いつもこんな感じでしか撮れませんが。^^

・4月 「青く」

 

  場所:奈良 馬見丘陵公園

  E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO (70mm F2.8 1/1250)

  今年はフィルムも。^^

・5月 「こどもの日」

 

  場所:大阪 高槻

  α7 Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (135mm F5.6 1/125)

  まさにこどもの日って感じで。^^

・6月 「並んで」

 

  場所:奈良 大和郡山

  E-M1 M.ZD 45mm F1.8 (45mm F2.2 1/320)

  美味しそうで撮った1枚。^^

・7月 「咲く」

 

  場所:大阪 長居

  α7Ⅱ 100mm F2.8 Macro (100mm F3.2 1/2000)

  元気をもらえました。^^

・8月 「彩」

 

  場所:大阪 伊丹

  E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO / M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 (200mm F8.0 2)

  来年は300㎜で?? ^^;

・9月 「ゆったり」

 

  場所:奈良 藤原京

  α7Ⅱ Sonnar T* 135mm F1.8 ZA (135mm F3.5 1/3200)

  ほのぼのとした空間でした。^^

・10月 「妖艶」

 

  場所:東京 ビッグサイト

  E-M1 M.ZD 45mm F1.8 (45mm F2.2 1/1250)

  この車・空間に魅了されてました。

・11月 「紅く」

 場所:京都

 α7Ⅱ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (55mm F2.8 1/125)

 今年は紅葉のタイミングが難しく、落ち葉の写真に。^^;

・12月 「照らす」

 場所:北海道

 E-M1 M.ZD ED 12-40mm F2.8 PRO (12mm F2.8 1/10)

 ライトに照らされた雪が、少し妖艶な空間でした。^^

 

 今年はこの1枚!!っていうものが何にも無かった感じで、それに昨年からあんまり進歩が無いというか。。。^^;

 来年はもうちょい変化をつけられたらいいんですけどね。

 

 ※ 過去のお気に入り

 「2010年」・「2011年」・「2012年」・「2013年」・「2014年


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« るり渓 | トップ | ほっこりと »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (時計好き)
2015-12-28 11:38:42
こんにちは。
どれもかぷちさんらしい光と影を活かした作品ですね♪

1月のものは体形から小鹿かと思いますけど、やけにどっしり構えたような雰囲気が伝わってきますね。
まさにタイトルどおり(^^

9月の「ゆったり」も逆光の陰影を活かした僕の思うかぷちさんらしい作品だなぁと思います。

そうえば去年?一昨年?若草山で毎月定点撮影された記事もUPされていたように思いますが、今年はされなかったのでしょうか。

元旦はどこかで初日の出を撮られるのかな~と予想しています。
来年も元気に、早朝深夜の風景を届けてくださいね(笑)
返信する
Unknown (のぶっち)
2015-12-28 13:00:26
思わず、うーんと唸る程の写真の数々。

特に
10月 「妖艶」
11月 「紅く」
12月 「照らす」
このあたりはかなり自分的にもツボな写真ですよ。車の美しいボディをこのように捉えれば美しくみえるんだなって事もそうですし、「紅く」の奥行き感の出し方や「照らす」の光の捉え方は自分的にすごく勉強にもなる一枚です。
素晴らしいものを見させて頂きありがとうございました。
返信する
Unknown (かぷち)
2015-12-28 13:39:28
時計好きさん、こんにちは。
光に反応しちゃうんで、こんな写真ばっかりでになっちゃいました。
定点観測は今年はしてないんです。若草山、観光客の方もですが、写真撮られる方が増えすぎてしまって、あまり撮れなくなってるんで。。。
奈良の観光業としてはいいことなんですけど、複雑な心境です。^^;

元旦は、おそらく遠出もせず、すぐ近くの河原で撮ってる気がします。
来年はあまり早朝・深夜に出かけ過ぎないようにしようかと。^^;
返信する
Unknown (かぷち)
2015-12-28 13:43:37
のぶっちさん、こんにちは。
写真、アホほど撮ってしまってるんで、ストックが貯まりまくってます。。。

10~12月がお気に入りですか。^^
でも、そんなに褒めて頂けると、恥ずかしすぎます。。。^^;
返信する
Unknown (Hiro Clover)
2015-12-28 16:24:21
今年も参加して頂き、ありがとうございます。
かぷちさんの行動力には毎年驚かされますが、今年も色んな場所に行かれてますね♪

お写真で特に好きなものを選ぶと、1月 「大地に」と9月 「ゆったり」です。
若草山のお写真は毎年いいなぁと思うんですが、今年は子鹿の立ち姿が決まってるのと雲の表情がナイスですね♪
藤原京の一枚は、フレアとゴーストの演出が効いててとてもいい雰囲気だなと思いました。
飼い主と犬の距離感も絶妙ですね。

来年のかぷちさんのお写真も楽しみにしています。(^_^)
返信する
Unknown (ごめ※)
2015-12-28 17:54:50
いやーいやぁ、どれも素敵なお写真ばかりでほれぼれしますです。

個人的には8月の伊丹空港と猪名川花火のコラボがツボです。

その日、花火のある方向の山奥でキャンプしてましたw


私も今年はベスト10作ってみますw
返信する
Unknown (kaiyu)
2015-12-28 20:22:50
こんばんは。
光と影がすてきですね。

鯉のぼりの数にビックリですが、
飛行機の側で花火が上がっているのにも驚きです。

光と影を意識して写真を撮りたいと思いました。
返信する
Unknown (miyatan.naotan)
2015-12-28 20:59:25
光に反応するとは、やはり撮影の虫ですね(失礼しました^^;)
やはり撮影するときに一番意識するのは光ですよね!!
僕も意識は頑張ってしているつもりなんですが、かぷちさんの
こちらの12枚を拝見しただけでも、こんなに色んな光の
捉え方があるんだなあと改めて思わされます。

今回の中でお気に入りは、6月 の「並んで」かな。
シンプルだけど、自分でもこう撮れたらいいなあと思う
理想の描写だったもので。。。こういうのが好きというのは
やっぱり僕の感性は女性っぽいのかな^^;
返信する
写真は、光と影。 (どこ。)
2015-12-29 01:54:24
やっぱり、かぷちさんは鹿シルエットですよね。
それを踏まえて、他の作品を見ると、
やはり光と影をどうするか、なんですよね。

鹿シルエットも9月の作品のように逆光のコントラスト低下で表現するのも、光をどう活かすか、ですもんね。
引き出しが多くて羨ましいです。
返信する
Unknown (かぷち)
2015-12-29 20:37:57
Hiro Cloverさん、こんばんは。
やっぱりやっとかないと、一年が終われないんで。^^
小鹿のは、欲を言えば、木が入って無ければ。。。って思ってしまいます。
でも、大半は運が味方してくれた写真が多数で。。。^^;

来年はどんなんが撮れるかわかりませんが、宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事