優しさにつつまれて

日記として
綴っていこうと思っています

朝ドラ も 大河 も 今のところ面白いです

2024-05-11 19:04:31 | 日常
今日はお嫁ちゃんは マチネソワレで観劇です
息子 食事をさせおむつを替え 爪も上手に切ってあげています
あの 不器用だった息子が、、、
家の仕事を継いでもらいたいと思わなかった理由の一つが 不器用だったから なのに、、、
やれば出来たのかな

朝ドラで 寅子が歌う モンパパ フランスのシャンソンだったんだ
奥深い意味があると 言われても 私は さだまさしの 関白宣言 は嫌いだ 不快だ
だから 当時 その歌を聞いて 多くの男性が 不快だったと思うのだけれど
それが あの時代の日本で 歌われたことに 驚きを覚える

試験に落ちても 僕が居るから は 多分 僕と結婚すれば良いから という意味で
それに 寅子は違和感を覚えた という 展開になるのかな 
能力があるのに 女だから で 壁を高く作られる のも事実
でも 結婚に逃げている 女性が 多く居るのも事実 それは今も同じだ
実際 私自身がそうだもの 社会で一人で稼ぎ続けるなんて気は毛頭なかった
ハズの資格を活かして 開業して そのバックとして生きて 正直楽だった
女だから 社会も バックで生きることを咎めない
逆に 男だと バックで生きることを 情け無い とか 社会は容認しないのでしょう
我が家の税理士さんは 女性 20人かもっとかな? スタッフを抱えているけれど
男性スタッフには 社会から よく 女の下で働いているな という セリフが飛んでくると、、、

大河はもっともっと昔に 能力を持って生まれた女性の話しだ
どちらも それなりの家柄で どちらも 父親が理解あるとして描かれている
それでも 本人の努力なくしては 成し得なかったことだから
努力できなかった者として 興味深く 観賞をしようと思う

コメント