
以前モミモミくん用に作っていた【knightSETforMOMIMOMI】に含まれていた剣の追加記事で剣の修正のお願いを書き、スムースポリゴンの折り目角度を80→10に変更してくださいとしていたのですが、それ以外の修正点を見つけてしまったので新たに配布します。
と言うか、少し直して上書き保存(UPdate)で良いかなと思っていたのですが、レンダロシティにもUPしたかったので今回はUPdateにはせず、人間用サイズ(?)の武器として新たに配布することにしました。
モミモミくんサイズにしたい方は70%くらいに縮小して、右手の位置に移動してくださいね(^^)でもartistsideのほうは最初からモミモミくんサイズにしても良いかな…。

左:今回の配布品。
右:モミモミくんサイズの【knightSETforMOMIMOMI】の剣(配布時の状態)。
~~~~~
修正点は
1.スムースポリゴンの折り目角度を80→10に変更済み。レンダリング時にスムースポリゴンの影響を受けない。
2.右手にペアレント設定済み(smart prop)。
3.面が反転していた&無駄なポリゴンがあった箇所を修正。
4.模様を変えた。
5.マテリアルを調整。トゥーンレンダリングに対応というかトゥーンがメイン(・_・;)
6.剣の原点位置を剣の持ち手部分に変更。ポージング後に微調整しやすいように…なるはず。
7.今回は人間用サイズ(およそです)。小道具ライブラリのtweetyフォルダーにotherというフォルダーと、その中にWeapons(武器)というフォルダーが新規作成されます。その中にあります。
8.POSERpro2014で制作。CR2はバージョン8.2に書き換え。POSER8でも使用可。
初期位置はT字ポーズの人体フィギュアの右手付近です。位置を自分のフィギュアに合わせているので、少しずれているよと言う場合はロードした後、右手の平の位置に持ち手がくるようにサイズ変更&移動してください。
初期ロード時のペアレントは「rHand」になっています。rHandというボーンが存在しないフィギュアの場合や、左手に持ち替えたりする場合はペアレントしなおしてください。

多分POSERユーザーさんなら「smart prop」ということで意味は伝わるはずなのですが、手を剣の位置にあわせるのではなく、剣を手にあわせるということを伝えたかったのです。…変な英語になっていたら教えてください。
…ってか右手動かせば、剣も動くんだから使えばわかるね、書くまでもなかったか(・_・;)
ちなみにこの手はDawnさんです。
~~~~~
さて、ここまで作ったところで、折角だから短剣にも使えたらちょっと良いよねと思いつく。
↓
刃が短くなるなら、逆に長くもなるよね。長剣で持ち手がもう少し長ければ、両手持ちの剣になりそう。
↓
持ち手が伸ばせて刃が短いなら槍っぽくもなるね。持ち手(柄)が少し細くなれば良いな。
ということで、1個の小道具が4種の武器に変形します。モーフはshort(刃の長さ)・handle_long(持ち手の長さ)・handle_slim(持ち手の太さ)の3種です。

一応ReadMeファイルには書きましたが
モーフ値の例は
morph = short , handle_long , handle_slim
両手持ち剣=-1,1,0
槍=1,7,1.5
長剣=0,0,0
短剣=1,0,0
という感じです。

以前Dawnさん用に配布したネックレスと同じ、ユリの紋章がモチーフになっています。「使い回し」と言わずに「お揃い」と言えば聞こえが良いのです。
~~~~~
ところで、名称をTransformingか、Changingか、Morphingかで迷いました。
某映画ほど派手な変形はしませんが、やっぱりTransformingが武器っぽいかなと思ってTransformingSwordにしました。
微妙なニュアンスの差があるのかな?モーフ変形だからMorphingが正解だったのかもしれないけれども?
とりあえず英語力に自信がないので、タイトルだけで使い方が伝わってくれると良いな~と思いながら投稿しました(・_・;)
ライブラリには長剣1本しか入ってないですよ、と。とりあえず4種には変形できますよ、と。
承認されたらLINK貼ります→ダウンロードはこちら(Renderosity)。
~~~~~
トゥーンレンダリングするとこんな感じです↓

※次回の記事にPOSERトゥーンのポイントを書こうと思っています。
【予告(?)】
実はトゥーン対応で作られている三次さんのマスコット動物園のモミモミくん。ワンポイントを押さえればダークなダークモミモミくんもすっきり可愛くなります(^^)
↓影が暗いのはPOSERの仕様なのです。モミモミくん自体はちゃんとトゥーンに対応しています。
→
トゥーンの画像はセリフを書き足したくなってくる。

テクスチャを使うのが苦手な作者(私もそうですが)のアイテムは一部トゥーンでも使えたりするかもしれません。
と言うか、少し直して上書き保存(UPdate)で良いかなと思っていたのですが、レンダロシティにもUPしたかったので今回はUPdateにはせず、人間用サイズ(?)の武器として新たに配布することにしました。
モミモミくんサイズにしたい方は70%くらいに縮小して、右手の位置に移動してくださいね(^^)でもartistsideのほうは最初からモミモミくんサイズにしても良いかな…。

左:今回の配布品。
右:モミモミくんサイズの【knightSETforMOMIMOMI】の剣(配布時の状態)。
~~~~~
修正点は
1.スムースポリゴンの折り目角度を80→10に変更済み。レンダリング時にスムースポリゴンの影響を受けない。
2.右手にペアレント設定済み(smart prop)。
3.面が反転していた&無駄なポリゴンがあった箇所を修正。
4.模様を変えた。
5.マテリアルを調整。トゥーンレンダリングに対応というかトゥーンがメイン(・_・;)
6.剣の原点位置を剣の持ち手部分に変更。ポージング後に微調整しやすいように…なるはず。
7.今回は人間用サイズ(およそです)。小道具ライブラリのtweetyフォルダーにotherというフォルダーと、その中にWeapons(武器)というフォルダーが新規作成されます。その中にあります。
8.POSERpro2014で制作。CR2はバージョン8.2に書き換え。POSER8でも使用可。
初期位置はT字ポーズの人体フィギュアの右手付近です。位置を自分のフィギュアに合わせているので、少しずれているよと言う場合はロードした後、右手の平の位置に持ち手がくるようにサイズ変更&移動してください。
初期ロード時のペアレントは「rHand」になっています。rHandというボーンが存在しないフィギュアの場合や、左手に持ち替えたりする場合はペアレントしなおしてください。

多分POSERユーザーさんなら「smart prop」ということで意味は伝わるはずなのですが、手を剣の位置にあわせるのではなく、剣を手にあわせるということを伝えたかったのです。…変な英語になっていたら教えてください。
…ってか右手動かせば、剣も動くんだから使えばわかるね、書くまでもなかったか(・_・;)
ちなみにこの手はDawnさんです。
~~~~~
さて、ここまで作ったところで、折角だから短剣にも使えたらちょっと良いよねと思いつく。
↓
刃が短くなるなら、逆に長くもなるよね。長剣で持ち手がもう少し長ければ、両手持ちの剣になりそう。
↓
持ち手が伸ばせて刃が短いなら槍っぽくもなるね。持ち手(柄)が少し細くなれば良いな。
ということで、1個の小道具が4種の武器に変形します。モーフはshort(刃の長さ)・handle_long(持ち手の長さ)・handle_slim(持ち手の太さ)の3種です。

一応ReadMeファイルには書きましたが
モーフ値の例は
morph = short , handle_long , handle_slim
両手持ち剣=-1,1,0
槍=1,7,1.5
長剣=0,0,0
短剣=1,0,0
という感じです。


~~~~~
ところで、名称をTransformingか、Changingか、Morphingかで迷いました。
某映画ほど派手な変形はしませんが、やっぱりTransformingが武器っぽいかなと思ってTransformingSwordにしました。
微妙なニュアンスの差があるのかな?モーフ変形だからMorphingが正解だったのかもしれないけれども?
とりあえず英語力に自信がないので、タイトルだけで使い方が伝わってくれると良いな~と思いながら投稿しました(・_・;)
ライブラリには長剣1本しか入ってないですよ、と。とりあえず4種には変形できますよ、と。
承認されたらLINK貼ります→ダウンロードはこちら(Renderosity)。
~~~~~
トゥーンレンダリングするとこんな感じです↓

※次回の記事にPOSERトゥーンのポイントを書こうと思っています。
【予告(?)】
実はトゥーン対応で作られている三次さんのマスコット動物園のモミモミくん。ワンポイントを押さえればダークなダークモミモミくんもすっきり可愛くなります(^^)
↓影が暗いのはPOSERの仕様なのです。モミモミくん自体はちゃんとトゥーンに対応しています。


トゥーンの画像はセリフを書き足したくなってくる。

テクスチャを使うのが苦手な作者(私もそうですが)のアイテムは一部トゥーンでも使えたりするかもしれません。
長剣が短剣に、それだけでも良いアイデアだと思ったのですが、槍になってしまうと言うアイデアには驚きました、之には脱帽です(^。^)
しかしこの機能を使いこなすには、相当各剣を使った時の格闘ポーズも使いこなさなければいけませんね。
シルエットですが、オリジナル男性キャラのポーズ、しっかり決まっているのが分ります。
かっこいいですね。
バイクに乗って槍を持つダークモミモミ君もカッコいい(*^。^*)
モミモミもしっかりトゥーンレンダされていて良かったです。
予告楽しみにしております(^^
早速ダウンロードしていただきありがとうございます!
槍になったらSwordではなくなるなぁと思いながらも、ちょっと遊んでみました。最初の剣を配布した頃はアイテムの制作は全くの手探り状態だったので、今見たら色々と直したくなってしまいまして、結果こんな感じになりました(^^;)
両手で扱う物はポージングが難しいですね。POSERフィギュア用の剣を扱うポーズはあるものの、自作フィギュアにはそれが合わないので、ポージングには結構時間がかかりました。かっこいいと言っていただけて嬉しいです♪
トゥーンレンダリングについては「レンダリングするときのポイント」と「トゥーン対応アイテムを作る際のポイント」に分けてまとめようと思います。POSERはリアル系の作品が多いですが、たまにはアニメ調のトゥーンも楽しいですよね(^^)