goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれ日記

トレーラーライフと 特発性血小板減少性紫斑病の子供の記録です。

キャンプ用品はここから

ユニフレーム特集

卒業

2017-02-23 21:32:16 | 特発性血小板減少性紫斑病
ブログが2011年で 止まってしまいましたね。
今は、2017年。

突発性血小板減少性紫斑病 だった次女は 高校3年生。
高校生になって 数値はあがり
本日、 通院していた 病院も最後になりました。
通常の人と変わらない数値です。
結局 何をしたわけでもなく、完治と言うことになりました。

長女は 看護学校を卒業し 4月からは、広島の方へ 就職。
次女も この春から 社会人。
一番下の長男は 春から 高校生になります。

子供たちが 家から出て行くのは とてもつらい気持ちと 応援する気持ちと半々です。

私はと言うと 相変わらず 貧乏サラリーマンをやっています。
ボロで古いトレーラーを手放さず 頑張っています。
キャンプもここ2年くらいは行っていませんが また キャンプライフは復活させるつもりです。

このブログは 病気だった 次女の病気を知ってもらいたくて 始めたブログだったので
終了しようと思います。
同じ病気の方に参考になれば という思いでしたが、あまり参考になりませんでしたね。


いままで 遊びに来ていただいた方 応援していただいた方々 ありがとうございました。

キャンプライフ復活の時は また ブログを始めたいと思います。
その時はまた お会いしましょう。
では。

お盆キャンプ

2011-08-15 07:01:25 | キャンプとトレーラー
今年も お盆キャンプに 行ってきました。
11日 PM9:00出動
12日 AM0:00 裕花に 到着。 朝から 一番風呂に入り スタンプカードを、貰う。
    AM9:00 裕花 出発
    AM10:00 いこいの村到着 いつもの場所を 陣取り。(笑)
    すばやく 設営を終わらせ まったりタイム。
    夕方 温泉を早く済ませ バーベキュータイム。

    今回は トレーラーを 2台 発見。

13日 子供達が 観光をしたいとリクエストがあり 自分も行って見たかった 通潤橋へ。
    ワンコがいるので 行くところが 限られます。(涙)
    TVや写真でしか見たことが無いけど 石造りの眼鏡橋って すごい技術よね~。
    午後 キャンプサイトに戻り まったりタイム。(笑)
    夕方 早めに温泉 またまたバーベキュー。
    なぜかといいますと 前日 食材を買い過ぎまして 2日連続の肉 

14日 朝から 少し雨。 前日 雨かもしれないので 少し片付けてたので楽。
    小雨の合間をぬって 撤収。
    道草をしながら のんびり 帰還。

あっと言う間の 三日間でした。
    

    

プロトレック

2011-07-14 21:03:43 | キャンプとトレーラー
アウトドア必需品。
なんちゃって(笑)

今してる エルジンの腕時計がベルトの調子悪いんで
前々から 欲しかった プロトレック。

実は 過去にも 一度、プロトレックを所持していました。
けど 今回みたいな 機能は全くありませんでした。

PRW-1500J-1JF

●方位計測機能:16方位・方位の角度(0~359°)を計測、方位連続計測(20秒)、東西南北をグラフィック表示、磁気偏角補正機能、方位補正機能 ●気圧計測機能(計測範囲:260~1,100hPa)、気圧傾向グラフ表示(過去20時間分を表示)、気圧差グラフィック ●高度計測機能/相対高度計(計測範囲:-700~10,000m)、高度メモリー(計測月日・時刻・高度を最大24件マニュアルメモリー)、高度傾向グラフ表示 ●温度計測機能(計測範囲:-10~60℃) ●ムーンデータ(月齢/月の形表示) ●タイドグラフ(潮回り:3段階表示、潮の干満:6段階表示) ●タフソーラー ●20気圧防水機能 ●電波受信機能(日本・北米・欧州地域対応) ●ワールドタイム:世界33都市(29タイムゾーン) ●1/100秒ストップウオッチ ●時刻アラーム5本・時報 ●タイマー:ヨットレースに対応したタイマーを装備(計測単位:1秒、計測タイム:最大セット60分、リセットタイム:最大セット5分、セット単位:1分、タイムアップ予告機能付き) ●バッテリーインジケーター表示 ●パワーセービング機能 ●フルオートカレンダー ●12/24時間制表示切替機能 ●耐低温仕様(-10℃) ●操作音ON/OFF切替機能 ●フルオートELバックライト

海に
山に
温泉に フルに活躍しそうです。
後 日の出 日の入り 時刻は出る機能があったら 最高だったんですけどね。(笑)

ユーザーじゃけん

2011-07-06 16:16:59 | キャンプとトレーラー
今回も 行ってきました。
トレのユーザー車検。
もう すっかり 慣れちゃいました。ってことはありませんが
結構スムーズに進み
朝7時半に出発して
10時には 家に帰りました。

今年 2回目の出動。
ユーザー車検は 通算 3回目 連続の雨
もしかして 雨男?

前回と 違ったのは ネット予約。前回は電話予約でした。

費用は
申請書類 20円
自動車重量税印紙代 10000円
自動車審査証紙代  1400円
自動車検査登録印紙代 400円

前回 重量税が 12600円だったから 2600円安くなりました。
これに
自賠責保険 5100円 
トンネル 往復 400円
全部で ¥17320円

もうしばらく お付き合いになりそうですな エクセル君。


自転車

2011-06-20 17:22:43 | 子供
久々~カキコ(笑)
子供の成長って早くって
一番下の坊主が 自転車を欲しがりまして・・・。

ま~ 貧乏な我が家 自転車を 買う余裕なんてあ~りません。(涙)
先日より 捨てようと 思ってた長女の自転車。
水色(ブルー)のハートマークの入った どう見ても 女の子仕様の自転車。
ペンキを 塗ったら カッコよくなるかな?
どうせ捨てる自転車。
ちょっと 塗ってみよっと と 挑戦。(笑)

カラーリングが どうも 思いつかず 悩んでいたところ
凄いタイミングで 誰かのブログ・・・。(笑)
TREK。 かっこいいねぇ~
ちょっと 使わせ頂ます。(笑)
後 ソフトボールのチーム名と子供の名前を入れて
結構 いい感じ~(笑)
まだ 完成じゃないけどね・・・。
息子も かっちょえ~ と 喜んでます。(笑)

糸ヶ浜海浜公園キャンプ場

2011-05-02 20:59:03 | キャンプとトレーラー
久々の出動に 緊張。(笑)

予定はしてなかったんだけど・・・。
リンクにある しげちゃんの・・・。を見て
つい 行きたくなってしまった 糸ヶ浜海浜公園。
電話したら 空いてたので 予約。

28日 夜 出動。
太平楽にて 車中泊。
温泉に間に合ったんだけど 初日なので 節約。
下手な 道の駅より 静かで 寝心地はいい。

29日 9:00 到着
管理棟で 聞いたら 先客がいないので 入っていいよ とのこと
設営を済ませ 潮干狩りに レッツゴー と気合を入れて
家族5人 総出で 貝掘り。(笑)
結果は想定外で 10個ばかし・・・。
地元の人に聞いたら アサリは採れないよ。 だって。
皆さんなにを 採ってるのか聞いてみたら マテ貝がとれるそうです。
飽きたので 昼食を済ませ 買出しに・・・。
夕方 近くのホテル ソラージュに 温泉。
その後 バーベキューをし 焚き火、就寝。

30日  国後半島ドライブ、杵築市 城下町散策、
夕方サイトに戻り 雨模様なので 少し 撤収準備。
温泉の支度をしてると 雨が降り出したので
本日は お弁当。
なぜなら 上のサイトだと 炊事棟が 遠いんで片付けが大変です。

1日 雨の予定でしたが
雨は降らずで 昨日 ある程度 片付けてたので
10:00に チェックアウト
またまた 太平楽によって 昼食。
無料の ドッグランが あるので ワンコを 遊ばせ13:00帰路に

予約する時に ペットを聞いてみたら
本当は駄目なんですけど 暗黙の了解で OKです と言われました。(笑)
現に 犬連れのキャンパーが 4組 おられたので ちょっと 安心。
でも 看板には ペット禁止と書かれてます。
ま 犬は 家族ですからね。(笑)
綺麗なキャンプ場で ロケーションもいいし ここは 結構 お勧めのキャンプ場です。

検査日

2011-03-30 20:42:19 | 特発性血小板減少性紫斑病
ネットの自粛ってなわけでは 無いんですけど
久々更新。

こっちも久々 検査日で 結果は
ぬわんと 14万 
過去最高を記録です。
しかぁ~し 卒業はさせてくれませんね。病院さん。
こんどは 夏休み。
まだ 卒業までの 道のりは 遠そうです。

三連休ですね。

2011-02-11 17:54:41 | キャンプとトレーラー
久々にやってまいりました。

ところで
三連休が 始まりましたね。
一応 私も 珍しく 3連休です。
我が家は 受験生の長女と 祭日、土曜、日曜 ソフトボールの練習をしている長男に
すっかり 私の休日は 奪われてしまいました。(涙)

先日(年末) 点検に出していた アルミボンベを 引き取りに行きました。
MLでも 話題になっていたので
くれぐれも 塗装をしないでね と 念を 押していたのに。
戻ってきた ボンベを 見て 唖然。

な~んなん? と担当者に攻めよった。
担当者
いや お願いしたんやけどね。塗らないと 刻印の塗装が重なるからどうしても塗らないとできないらしいよ。

削るとか そこだけ塗るとか あるでしょ まったく~
担当者
なんか 面倒くさそうやったよ。

ガックリ。

それは、さておいて 以前 刻印の年数が違った と言う トラブルがあった。
私のは と 思い 今日 確認してみた。
ん ん ん? なんじゃ こりゃ?(笑)
本当 この人達って アホ?


出戻り

2010-11-07 17:30:26 | 子供
かれこれ 20数年ぶりに 戻ってきました。
この世界。

思えば 子供の頃 貧乏だったので その頃 とても高価で 買って貰えなかった。(涙)
今も貧乏だけどね。(笑)
あまり 本気でも無いけど 適当に お金をかけず。楽しんでる この世界。
あまり マニアックになると オタクと思われそうなんで 少しひいてしまいます。(笑)
しか~し 最近 ドリフト親父が 子供と一緒に楽しむのって 流行っているらしい。
ホンマかいな?

高校生の時 バイトをして こっそり買ったのがこの世界の始まり。
最初は 電動バギー。
次に  バイク。
んで 今回 初めて ツーリングカー。
本日 ドリドリしちゃいました。(笑)

しかも只今、バギーを 復活させようと 頑張ってます。
バイクは 部品が無いので 断念。 
使える部品と 使えない部品を仕分け中。

トレーラーは 完全に 親父のホビールームになっちゃいました。(笑)
ラジコンの世界も 20年経つと かなり進化してますね。
でも 基本的なものは 変わらないようです。

やはり DNAって 恐ろしいです。
長男は ラジコンにかなり 興奮気味。
もしかして サーキットデビュー なんてことになったら どないしましょ。(笑)

次はこれ

2010-10-30 20:19:05 | キャンプとトレーラー
もうすぐ 廃盤になりそうな気がして
つい これを買ってしまいました。(笑)
ウチは ヘキサじゃないけど これを使ってみようと チャレンジ。
単品注文で 12800円。

んで いつ使うのでしょう?(涙)