フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

犬連れハイキング(白草山)

2013年09月27日 | 犬連れ登山・ハイキング
間があいてしまったのですが、9月21~23日は岐阜の方へ山登り旅行を楽しみました。
遅ればせながら、UPしていきます。

1日目に行ったのは下呂市の東、信州境にそびえる白草山(1641m)で、なだらかな草原状の笹原が広がった山頂から、間近に御嶽山の南面を眺める展望の山として人気があります。

車の駐車にあたっては、登山口近辺に数台分のスペースと、あとは路肩に数台。。。といった感じでしょうか。 
私たちが到着したのは朝10時半ごろだったのですが、既に登山口近くのスペースは満車になっていたので少し離れた路肩に停めました。 



登山口には案内図もありますよ。 
調べたところによると、飛騨南部有数の人気ハイキングコースと言われるほどにメジャーな山だそうです。 



こちらのゲートを越え、しばらく林道を歩きます。



以前は、先頭になって私たちよりも前を歩くりりぃでしたが、ここ半年くらいは私たちと同じか、後ろをトボトボとついてくることが多くなりました。
りりぃも12月で8歳になりますもんね。それなりに体力が落ちてきているのでしょうか。 



りりぃに合わせて少しゆっくり目のペースで林道を約30分ほど歩いたところで、橋のかかるせせらぎに到着。 
ここから本格的な登山道に入っていきます。 



登山道といっても、急な登り坂や階段などはほとんどなく、なだかな歩きやすい道が続きますよ。 
ファミリー向けのハイキングコースという感じでしょうか。 




実はこの日、デビューしました~。 
何のデビューかというと。 

今までスニーカーで山登りをしていた私たちでしたが、ついにトレッキングシューズをGETして、この日初めてそれを履いて歩きました。 
やっぱり違いますね、体力の消耗度加減が。 
滑らないように歩くという無駄な体力の消耗が無いので、非常に歩きやすい!!

スポーツメーカーで働く特権で、お買い得な価格で手に入れることが出来たのでラッキーでした。 
(なんでもっと早く買わないの?・・と言われそうなんですが




標高が上がってくると、さえぎる木がなくなって、まともに日光を浴びるかたちになり、ちょっと暑かったですよ。 
だけど、気持ちのいいくらいの快晴。真っ青な空が広がっていたんです。 
それ見て感動。 暑さなんて吹っ飛びます。 




道は案内がところどころにありましたし、ほとんど一本道なので迷う心配はいらないです。 




さぁ、山頂まであと少し。
ラストスパートです。 りりぃはもうヘロヘロですけどね



途中のながめはこんな感じ。
澄み渡っていて、遠くの山々まで見渡せます。
こんな景色を見ると、”山登りって楽しい”って実感する瞬間です。  



途中で立ち止まってしまったりりぃ。 
ここはスパルタで、先に歩いた私は迎えには行かずに「自分で歩いておいで~」と呼びます。
最後の力を振り絞って登ってくるりりぃ。帰りはほとんど抱っこでした。 




山頂にて。 
私たちより先に2組がお弁当食べてましたよ。 
うち1組は2人の小学生(お姉ちゃんと弟っぽい)が、かくれんぼして遊んでいました。一生懸命隠れている姿が、可愛かった。 




向こうに見えるのが御嶽山です。
展望が素晴らしく、絶好のお天気で楽しめたハイキングでした。 


 コースタイム 

登山口(10:43)==登山道入り口(林道終点)(11:27)==尾根(12:26))==分岐点(12:53)==山頂(13:05~13:15)==登山口(14:44)

 


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になりました。 (登龍)
2016-05-20 12:38:09
久々に白草山に登山する予定です。今回は犬連れ、参考になりました。天気が良くて良かったですね。

コメントを投稿