アートフラワー(造花)専門店・マーガレットハウス。造花・アーティフィシャルフラワー・コサージュ・ブライダルブーケ

静岡西武・沼津西武・松坂屋静岡店での花屋経験37年。現在は静岡市の路面店に戻り、ネット通販と店頭販売に励んでいます。

サツマイモとヤマゴボウ

2014-09-26 00:22:39 | 松坂屋富士ギフトショップ・マーガレットハウス

左がサツマイモ、右がヤマゴボウ、「サツマイモは今年で終わりかな」と家内が

言っていました。ヤマゴボウは我が家の庭に毎年大量に咲き、アレンジ次第で

大変おしゃれになるものです。庭木やこういった植物をよ~く観察するのは

自分の仕事の為です。リーフの動き、花の咲き方、首の傾げ方、蔓の絡み方、

これらをじっくり観察し、造花のアレンジに生かしています。
















店頭用にかぼちゃのアレンジを作りました¥3,500(税別)です。



昨年は「お正月ボール」がヒットしましたが、今年は「俵ベース」の

ミニアレンジを試作してみました。高さ14センチ、直径10センチくらいで、

¥1,500(税別)位を予定していますが、まだ決定ではありません。

去年の「お正月ボール」同様“大サービス”になっています。



















「俵ベース」は手持ちのもので結構ですが、おしゃれなお皿などに

セットして飾っていただくことをお勧めします。

写真をご覧いただいておわかりいただけるでしょうか、同じ俵でも

お皿や花台によりだいぶ違うものです。個人的には今の段階で

アイアンの花台とブルーのお皿(青海波)が気に入っているのですが、

昨日、お客様のご意見をお聞きしたら「その青いのは嫌い」でした。

なかなか難しいものです。


マーガレットハウスでもお写真のもの以外にあと2種類くらい

用意します。価格は税別で¥1,000前後、アイアン製は¥680です。

これは絶~対ッいいだろうと思っておりますが、青海波のことが

ありますからわかりません。



この小さな「お正月アレンジ」の中に30年前を思い出し、その頃必ず

アレンジの中に入れていた、「松」「竹」「梅」を使っています。

この「松竹梅」の持つ意味を教えてくださったのは、知人の染色家の方

でしたが、30年前はネット検索は無い時代で、ありがたかったです。

「松竹梅」は現在パソコンで調べると、「中国」で起こったものと

されていますが、染色家の彼は「インド医学の考え方」でそれが後に

中国に渡ったのだとの説明でした。「松」「竹」「梅」それぞれに

深い意味があり、それが3者揃うとさらにパワーアップというものでした。



「お正月飾り」と「お正月アレンジ」、どうぞご期待下さい。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿