みずけん戦記

せめてもう少しだけ、走らせてくれ。

緑山にて自転車を漕ぐ

2004-10-17 21:24:38 | 自転車
 今日は久しぶりに雲一つない、文字通りの快晴。

 この前の清里のイベントと同じライトウェイがやっているイベントに申し込んだ甲斐があったというものだ。


 場所は横浜、TBS緑山スタジオ。ここはテレビのロケで頻繁に使われる場所だが、週末などはゴルフの打ちっぱなしもあり一般の人も沢山利用しているようである。

 家から自転車で現地に赴き、目指すはイベント会場・・・て何かえらく大勢来てるなあ!?と思ったら、緑山は常設のBMXコースがあり、今日はそこで大会が開かれていた。

 その会場がある広場の端っこにテントがひとつ。そこが俺の参加するスポーツバイクスクールの本営であった。

 生徒は俺の他に女性が一人。要するに生徒は二人と。でインストラクターも二人。



 ・・・マンツーマンですか!?



 そんな少数派なイベントではあったが、午前中に乗り方のレクチャーとスラローム走行の練習をやり、昼食時に航空関係の話などで色々盛り上がり、午後。

 午後は緑山の近くをツーリングという事で、寺家ふるさと村とか、インストラクターお薦めのパン屋さんを巡ったりした。

 寺家の方は山の中の田んぼといった感じで、本当に昔懐かしい雰囲気。きっと横浜の事をあんまり知らない人がみたら「へぇ~こんな所もあるんだ」と思うんじゃなかろうか。でも意外と横浜ってこういう所多いんだよね。

 そんでもって、鴨志田町の日体大近くにあるパン工房Michiというパン屋で一休み。ここで食った日体メンチカツバーガーは非常に旨かった。値段は260円だがデカさから考えればむしろ安い。きなこパン(いわゆる揚げパン)も、昔小学校で食ったヤツとは比較にならない旨さだった。なおかつ、パンを買った人はドリップコーヒーが無料という至れり尽くせり。店の外のテーブルで食ってる間も客足が途絶える事はなかったね。

 そしてもう一回緑山に戻って無事終了と。今回も十分満足の行くイベントであった。


 それにしても、自転車ってのは金をかけだすときりがないというか何と言うか。インストラクターの一人の自転車はマトモな中古車が余裕で買える値段らしいし。
 あと一緒に参加した女性がまだ自転車を持ってなくて、クラインのが欲しいとおっしゃっていたがこれも中々・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。