ロッキーの節電大作戦!「暑さ寒さを我慢しないで脱原発達成!」

浜岡原発停止による「電力不足?」報道に触発されて始めた節電日記。
必要な電気は使用、ムダな電気は使用しない。

#決算特価に釣られてHDDの増設です。(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2017-02-23 11:42:53 | ビデオライフ
増設によりHDDの設置スペースが無くなったので2階建てにしました。
基本的に縦置きにしていますが一番端のは倒れる恐れがあります。
そこで端のは横置きにしたのですが放熱の問題が有りそう…
HDDは横置きも出来るように「小さな足」?が付いています。
しかし出来る隙間は僅かなので空気の流れが悪そうです。
たまたまプラスチックの小物があったのでそれを流用してかさ上げをしました。
これで多少は放熱性が上がったかも…
   

撮りためた34年間のファミリービデオの再編集をパソコンで始めています。
HDDにビデオデーターを順次取り込んでいますが、
最初取り込んだ日付を見ますと2009年なので随分前に思い立ったものです。
決算時の特価などにHDDを追加購入しています。
最初のは容量が1Tで接続はUSB2で転送速度は遅いのですが編集には影響は無しです。
ただデーターをコピー等の時には遅さを感じます。
その後のは容量2Tで接続はUSB3で何かと快適です。

最初の頃HDDは本体に電源スイッチが付いていますし転倒防止の足も付いてしっかりした造りです。
最近のは電源スイッチは省略され接続のUSB端子も直ぐ壊れそうな弱々しい感じです。
その分お安くなっているのかも知れませんが…
それと動作時のLEDの点灯が蛍のようにゆっくりなので確認が取りにくい。

増設に伴いテーブルタップを増設しました。
HDDの電源アダプターが大きいので差し込み口は一個置きにしか使用出来ません。
一番上に差して有るのは幅は狭いのですがコンセント口の向きの関係で場所を取る方向になっています。


※関連記事
 撮りためたファミリービデオの編集
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/75b11b1d4bc49d64df7d422978bb89c0
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#花粉が飛び始めました。(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2017-02-07 12:39:20 | 日記
今年の花粉飛散量は昨年の4倍以上と先日報道していました。
もう飛んでいるようで、今日の晴天で外に出るともう目がかゆいと家族が言っています。
私はハウスダストのアレルギーが少し有るのですが、花粉は全然感じないので不思議なものです。
我が家にはハウスダスト対策として集塵機8台が稼働中です。
当然、花粉症対策としても期待しています。

これが最古参の集塵機でフィルター寿命は5年です。(2001年購入 松下電工製)
静電気でチリを帯電させ捕捉します。
このタイプは最近はほとんど見かけない。(加湿機能無し)
空気の汚れ具合が数値で表示されて解りやすいので気に入っている。
実測待機電力3.1W(取説記載値 3.0W)


こちらは電撃ストリーマユニットの集塵機で3台有ります。(2006年購入 ダイキン製)
こちらも静電気で帯電し捕捉するタイプで最近の機種ではほとんど見かけない絶滅危惧種。
帯電部の清掃が面倒なのでものぐさな人には向いていないと思います。
フィルター寿命は1年ですが半年もするとかなり汚れるので交換しています。
フィルターは購入時に7枚付いてきます。
運転音が静かで気に入っています。(加湿機能は無し)
実測待機電力2.4W(取説に数値記載無し)

帯電部の汚れ↓
   

こちらも電撃ストリーマの集塵機ですが加湿機能付きです。(2010年購入 ダイキン製)
フィルター寿命は5年の長持ちタイプですが今までに2回交換しています。
喫煙環境ではありませんが2年も経つと汚れが気になり早めの交換です。
銀+イオンカートリッジにより水質を改善、ただし手入れを怠ると汚れます。
銀+イオンカートリッジ寿命は10年だそうですが手入れを怠りヌメリが発生したので昨年交換。
加湿集塵機については関連記事「加湿空気清浄機のカビにご用心…」をご覧下さい。
実測待機電力2.1W(取説に数値記載無し)

昨年交換した銀イオンカートリッジ


こちらはプラズマクラスターの加湿集塵機、3台有ります。(2015年と2016年に購入 シャープ製)
なぜか3台ともなにがしかの不具合を抱えていました。
ネットで購入した1台は直ぐに連絡したので交換してくれました。
近所の量販店で購入した2台はその内と思っていたら保証が切れてしましました。
全ての集塵機をこのタイプにしょうと思っていましたが取りやめです。
フィルター寿命は5年、銀+イオンカートリッジにより水質を改善、カートリッジは1年毎に交換必要です。
実測待機電力2.0W(取説記載値 0.4Wと随分違う測り方が悪いのかな?)

水タンクの吸水口が大きいので給水しやすい。

直ぐに加湿フィルターにミネラル分が析出し白くなる。
昨日クエン酸で処理したけど完全には取れなかった。
この機種ばかりで無く、加湿集塵機はこまめなメンテナンスが必要です。
詳細については、関連記事「加湿空気清浄機のカビにご用心…」をご覧下さい。


※ 関連記事
加湿空気清浄機のカビにご用心…
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/61201f0c031407858ab4495e5e9757d2

※ 関連記事
「待機電力」 グラフにすると一目瞭然!
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/cafcd4e9750c683ae1263499282651df
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#高齢者の事故報道が相次いでいます。(ロッキーの節電大作戦 番外編)

2017-02-02 17:06:49 | アマチュア無線
最近、高齢者の事故報道が相次いでいることも有り、走行中のアマチュア無線交信は止めることにしました。
自動車を走行しながらのアマチュア無線交信暦はかれこれ40年になります。
初対面の方や職場、地域のアマチュア無線家との走行中の交信は魅力的ですが…
携帯電話のように法規上の問題は無いのですが安全の為と割り切りました。

現在の車載している無線機は4代目になります。
最初に付けたのは水晶発信の機種で、無銭家には水晶が高くて増設もままなりませんでした。
交信出来る周波数もVHF帯の144MHzだけでした。
機種名は「FT-2FB」ですが現物は無しです。
写真は車載前に卓上で使用していたとき。


2代目はロジック回路の発信となり運用できる周波数が大幅に増えました。
交信出来る周波数もVHF帯に加えUHF帯(430MHz)が加わりました。
デュプレクサー(アンテナを共用する部品)が内蔵されていてお値打ちでした。
機種名は「IC-2300」で、こちらも現物無しです。
長いこと使用したので内部メモリーを保持するボタン電池が寿命になり自分で交換したことが有ります。
写真は3代目と交代して卓上で使用していたとき。


3代目は周波数などは2代目と代わりませんが、操作部が分離できるタイプになりました。
送信出力も3級免許取得によりそれまでの10Wから50Wになりました。
機種名は「IC2720D」です。操作部写真、下側に付いている。
一回、出力が出なくなり修理に出したらドライバー段のトランジスタの寿命でした。
上側は「IC7000」で短波帯からUHFまで交信できた。
こちらは走行時は聞く程度で各地に移動して半固定での交信に使用しました。

写真は愛知県刈谷市の「よさみ送信所記念館」での運用風景
アンテナは釣り竿とペットボトルで出来ています。

4代目は位置情報が発信できるように成り、グーグルマップAPRS上に車の位置が表示出来るようになりました。
機種名は「FT350A」で、バックミラーの上に取り付けて有ります。

現在アンテナは取り外して有りますが、いざと言う時の為に車内に置いています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする