最前線の育児論byはやし浩司(Biglobe-Blog)

最前線で活躍するお父さん、お母さんのためのBLOG
http://www2.wbs.ne.jp/~hhayashi/

謎の点と線byはやし浩司(11)

2015-10-17 02:25:15 | Weblog
1536+1465+1163+1161+1160+1145
Mystery of “Virgin of the Rocks”
岩窟の聖母の謎
Madonna, painted by Leonardo is Lamiya.
ダビンチの描いたマリアは、ラミヤ(魔女)だった。
Today’s story is about a very horrible painting, painted by Leonardo in the middle ages about 500 years ago.
In this painting, Madonna and Child Jesus with the infant John the Baptist and an angel are painted in a rocky setting which gives the paintings their usual name.
“Virgin of the Rocks”
Yes, it is.
It is very much unusual!

みなさん、こんにちは。
今日は、岩窟の聖母の絵の謎について話します。
この絵は、たいへん恐ろしい絵です。
そのことをこのビデオの中で、説明し、証拠を添えて証明します。
私たちは、創り上げられた虚構の中で、この絵をすばらしい絵と思い込んでいるだけ、ということになります。
この絵も恐ろしいですが、本当に恐ろしいのは、私たちがもっている常識ということになります。
あるいは私たち自身かもしれませんね。

+Fingers of Madonna, painted by Leonardo are abnormally longer than Humans.
ダビンチの描いたマドンナの指は、人間の指と比べても、異様に長かった。
+【Mystery of Eight Hand Prints in Caves(謎の手形)】
What for and why? And why are people so much skeptical to see the facts?
何のため、どうして? また人々はそこにある事実について、そんなにも懐疑的なのか?
Mystery of Hand-print Painting in Mulka’s Cave(マルカ・ケイブの手形の謎)
Aliens, who came to this Planet, the Earth, 40,000 years ago.(Its Evidence and Proof)
4万年前に地球へやってきたエイリアン、その証拠と証明
(エイリアンは少なくとも4万年前から、この地球にいます。今もここにいます。その証拠と証明。)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/i2YWaU27G88
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Aug.18th, 2015

Lamiya,Madonna,Madonna of the Rocks,Madonna in the Rocks,岩窟の聖母,ラミヤ,魔女,エイリアンの指,ボイド,ブッシュマン,eria 51,エリア 51,Boyde Bushman,マドンナの指,長い指,long fingers,Gua Tewet,Mulka’s Cave,Elcastillo Cave,Oxtotitlan,Mulka’s Cave,Australia,hand print painting in Mulka,手形,マルカ,マルカ・ケイブ, Boyd Bushman,Aliens Hand,Aliens’ hands,エイリアンの手,SHIGE,Lascaux,Pha Taem,Cueva de la Manos,Sulawesi,インドネシアの手形,タイの手形,手形,謎の手形,手型,hand prints,茅野市,Hiroshi Hayashi,はやし浩司,土偶,仮面の女王,Chino,Chino City,Pha Team,Lascaux,Tashili n Ajjer,Cueva de las Manos,Baja,PintadosIdoziri Archeological Museum,hand marks,手形,謎の手形,


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1537+1409+1018+1013+1006
Who murdered Mozart? Concocted History of Jesus Christ and The Real Image of Maria
(だれがモーツアルトを殺したか? ねつ造されたキリストの経歴と、マリアの正体)
Who is Jesus Christ? Where does he come from? Who is Maria? Where did she come from? イエスキリストとは誰なのか? またどこから来たのか? マリアはだれなのか。またどこから来たのか?
The composer Wolfgang Amadeus Mozart died on December 5th, 1791 at the age of 35.
The circumstances of his death have attracted much research and speculation.

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/R6DVxBbg2NA
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Mystery of Moses and Zeus(Who is Elshaddai)
モーゼとゼウスの謎(エルシャダイとは、いったい誰なのか)

モーゼを神とすると、そのモーゼは、ギリシア彫刻という物的証拠によって、ゼウスにつながってしまう。が、これはユダヤ教、キリスト教、イスラム教にとっては、まことにもって都合が悪い。だから彼らの「神」は、「エルシャダイ」。つまり「万能の神」ということになる。もっとわかりやすく言えば、不明!

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Aug. 19th, 2015

Phrygian cap,French revolution,フランス革命,Amadeus Mozart,ダビンチ,モーツアルト,Mozart,毒殺,Maria,Magic Flute,女王マリ,魔笛,魔女の中の魔女,岩窟,受胎告知,マリ,アリリト,女神マリ,マリア,Mari,コピー,マリアの正体,受胎告知,2001年宇宙の旅,Space Odessay,キリスト洗礼,キリストの洗礼,コピー教,イエス・キリスト,イエスキリストの謎,ミトラ教のコピー,ヘリオス,モーツアルト,魔笛,ベートーベン第九,Helios,Mithra,モーゼとゼウス,ゼウスとモーゼ,エルシャダイ,


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1538+1213+998+992
Witch-hunting in Renaissance, the darkest age for humans.
(ルネッサンスという、虚構の暗黒時代 )
政治と宗教の結託がいかに危険で恐ろしいものあるか。私たちはあのルネッサンスという時代を、けっして美化してはいけない。魔女狩りに見る恐怖政治のいったんは、当時の画家たちの絵画の中に残されている。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/44MSy8BRRrk
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Today’s story is about the Dark Ages in Europe and the Renaissance in Italy.
Most people never hesitate to say that the renaissance was beautiful age with the sunshine of the Mediterranean Sea and fragrance of Olives after the dark ages in Europe, but is it true?

アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。2014年12月15日現在、どなたにも許可していません。リンク張りは自由にしてください。
These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

Aug.20th, 2015
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

虚構のルネッサンス,Luca Signorelli,シニョレッリ,シノレッリ,renaissance,the dark ages,暗黒時代,Witch hunt,witch-hunting,witch-hunt,Renaissanc,暗黒のルネッサンス,Renaissancein Dark Age,L. da Vinci,Aliens,人肉,Reptilian,レプタリアン,daVinci,ダビンチ,骨格レプタリアン,レプティリアン,奇妙な動物,skelton,skelton frame,謎のダビンチ, 虚構のルネッサンス,Fake History of Renaissance,Raffaelo,Davinci,da Vinci,Michelangero,Renaissance,Mystery of Renaissance,最後の審判,Cappella Sistina,暗黒のルネサッンス,Renaissance,システィーナ礼拝堂の謎,ミケランジェロの謎,謎のミケンランジェロ,システィーナ, Michelangelo di Buonarroti,Mystery of Michelangelo,ミケランジェロの謎,謎のミケランジェロ,彫刻,謎の彫刻,Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines,はやし浩司


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1539
Mystery of Bacchus Temple in Lebanon and its Giant Rock
バールベック寺院(バッカス寺院)の謎
Today’s story is about power-Assited Flying device for Gods, who came onto this earth long time ago.
Here it’s my pleasure that I can show you the fact with evidence they wore the device, with a help of Ms. Seri Kimura, a resident in Paris, France.
First of all I’d like to give my great thanks to Ms. Seri Kimura for this discovery. (
謎の巨石寺院。土台に使われている石は、5000~6000年前、平均して1400~1500トンもの重さがあることがわかってきました。だれが何のために作ったのか。その謎を考えてみます。

【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】
https://youtu.be/0VMg02kjeAA
【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

Today’s story is about the insanity of Humans together with a story about largest hewn stone in the world at the southern entrance of Baalbeck, which is a quarry where the stones used in the temples were cut.
A huge block, considered the largest hewn stone in the world, still sits where it was cut almost 2,000 years ago.
It is called the "Stone of the Pregnant Woman", weighing an estimated 1,000 tons.
Anyway Albert Einstein once wrote as follows:
Insanity: doing the same thing over and over again, and expecting the different result.
Are we?

There’s a temple full of mysteries in Lebanon, called “Bacchus Temple”, which is said to have been built in Roman Era, but this is not true. The Foundation Rocks are as heavy as 1400~1500 tons and they are older than 5000~6000 years. This is the story about it.

アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。2015年08月21日現在、どなたにも許可していません。リンク張りは自由にしてください。
These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

Aug.21th, 2015
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

Crane,クレーン,妊婦の岩,Baalbek,Rebanon,Baalbek Valley,Bacchus Temple,Baachus,Temple of Baachus,バッカス寺院,レバノン,謎のバッカス,バールベック,謎の古代文明,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu,Mystery,Ancient Civilizations,Aliens,文明の謎,異星人,宇宙人,神々,Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines.林 浩司,Persepolis,Karnak,


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1540
Musee du Louvre by Seri Kimura
フランス在住のセリ・キムラさんからの、ルーブル美術館報告
Today it is my pleasure to show you here in this video some of the phtographs, taken by Ms. Seri Kimura, a resident in Paris, France, some of the photographs taken at Museum of Louvre, together with my apology for my mistake I made in the latest video, #1540.
Thank you very much, Ms. Seri Kimura.
フランス在住のセリ・キムラさんが、ルーブル美術館で撮られた写真を何枚か、送ってくださいました。
それを今日、この動画の中で紹介します。
で、間違いの訂正とおわびです。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/3ztOEIs1eUE
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。2015年08月21日現在、どなたにも許可していません。リンク張りは自由にしてください。
These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

Aug.21th, 2015
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

Nike,Louvre,Musee du Louvre,ルーブル博物館,セリ・キムラ,Seri kimura,


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1541+1432+1261
Japanese Tori-i(鳥居の謎)
+Malta’s Hypogeum vs Karakusa Pattern in Japan
マルタの地下都市の壁画vs唐草模様
Mystery of Sephirothic Tree (Tree of Life).
生命の樹の謎
日本の「生命の樹」
五重塔の相輪は、生命の樹だった!
“So-rin of Pagodas” are “Tree of Life”.

A torii is a traditional Japanese gate most commonly found at the entrance of or within a Shinto shrine, where it symbolically marks the transition from the profane to the sacred (see Sacred-profane dichotomy).
The presence of a torii at the entrance is usually the simplest way to identify Shinto shrines, and a small tori icon represents them on Japanese road maps.
They are however a common sight at Japanese Buddhist temples too, where they stand at the entrance of the temple's own shrine.
No one knows, however, about Torii, where they came from, what for they are there, and since when, though you can see hundreds of thousands tori-i throughout Japan.
They had been there before shrines and temples were constructed.
(Wikipedia)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/9B_ZwZhwAI0
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

The concept of a tree of life has been used in biology, religion, philosophy, and mythology. A tree of life is a common motif in various world theologies, mythologies, and philosophies. It alludes to the interconnection of all life on our planet and serves as a metaphor for common descent in the evolutionary sense. The term tree of life may also be used as a synonym for sacred tree.
生命の樹(せいめいのき、英語:Tree of Life)は、旧約聖書の創世記(2章9節以降)にエデンの園の中央に植えられた木。命の木とも訳される。生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされる。
カバラ(ユダヤ教神秘主義)ではセフィロトの木(英語: Sephirothic tree)という。
ヤハウェ・エロヒムが、アダムとエヴァをエデンの園から追放した理由は、知恵の樹の実を食べた人間が、生命の樹の実までも食べて永遠の生命を得、唯一絶対の神である自身の地位が脅かされることを恐れたためである。(ウィキペディア百科事典)

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.

Aug.22nd, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

鳥居,Trilith,trilithon,トリリス,トリリトン,マルタ,マルタの地下都市,Karakusa,唐草,Malta,セフィロトの樹,セフィロト,Sephirothic Tree,相輪,生命の樹,tree of life, Ring of Brodgar,Viking,Ring Fortress,Hiroshi Hayashi,Avebury,Trelleborg,North Europe,はやし浩司,バイキング,北欧の謎,Buckles,Serpent Mound,Teoteihuacan,Ring Fortress,Sophistry,Atago,Viking buckle,trinity,cross,so-rin,pagoda,mystery of Viking,brooch,ブローチ,


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1542+1530+1498
The Real Image of Jesus and Mystery of Luca Signorelli
イエスの実像+謎の画家・ルカ・シニョレッリ
+St. Jerome is Leonardo, hiself, or a Reptilian or Jesus after 1500 years.
聖ジェロームは、1500年後のダビンチ、つまりイエス自身であった。
Today’s story is about a very strange man, painted by Leonado, a man who is supposed to be Saint Jerome, who died in 420, or a Latin Christian priest, confessor, theologian and historian, who also became a Doctor of the Church.
Jerome is recognised as a saint by the Roman Catholic Church, and he is commemorated on September 30, every year, with a memorial.
This is, however, just a story, created by Christians and as a matter of fact nobody knows who this man, painted by Leonardo, was , and where he was from.
Then my conclusion in this video is that the Man, painted by Leonardo is not at least a human, with strange skeletal framework and I say here as well that the man is Leonardo, himself, or Jesus after 1500 years.

今日の物語は、ダビンチの描いた一人の男性についてのものです。
キリスト教会側は、聖ジェロームと説明しています。
420年の9月30日に亡くなった、聖ジェロームです。
現在の今も、ローマン・カトリックは、毎年9月30日に、聖ジェロームを「偉大なファーザー」と呼び、追悼しています。
が、本当に、聖ジェロームでしょうか。
ほかの画家が描いた聖ジェロームと雰囲気は似ていますが、私はこの男性が、ダビンチ自身であると判断しました。
しかもこの男性は、少なくとも、人間ではありません。
骨格も、人間のそれとはちがいますし、さらに決定的な証拠があります。
それについては、このビデオの中で、もう少しあとに説明しますが、その目が、レプティリアンのそれ、そのものであることを発見しました。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/1fJaRuqYJjc
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Eyes in Eyes
目の中の目
True Character of Buddha+“Eyes in the Eyes
ブッダの正体+目の中の目
+Mystery of Buddha’s Halo+Who is Jesus Christ?
ブッダの光輪の謎+イエス・キリストとは誰なのか?
Why do Gandhara Statues have Halos as Angels, Maria and Jesus?
+どうして仏像には、キリスト教の神と同じ、光輪が表現されているのか?
Jesus Christ was Helios (Shamash, God of the Sun) , its Proof and Evidence.
イエス・キリストは、ヘリオス(Shamash・太陽の神)だった、その証拠と証明。
Ancient Greek Gods tried to leave their history of Gods in their sculptures. It indicate that when we see their sculptures, we can know the history of the ancient Gods.
古代ギリシアの神々は、彫刻という形で、神々の歴史を人間に残そうとしました。言い換えると、彫刻を見れば、神々の歴史がわかるというわけです。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Aug.23rd, 2015

Luca Signorelli,real image of Jesus,ルカ・シニョレッリ,イエスの実像,St. Jerome,eyes in eyes,目の中の目,Leonardo da Vinci,St. Jerome,reptilian,ジェローム,Flatwood,flatwood monster,UFO Incidence in Washington DC,エイリアン遭遇事件,フラットウッド怪物,Washington D.C.,Washington UFO,West Verginia,ウエスト・バージニア,釈迦苦行像,Lahore,Buddha in hunger,ラホール,釈迦苦行像,reptilian,レプティリアン,Eye in eye,Eyes in eyes,目の中の目,石神,人面岩


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1543 Mystery of La Jaconde (Mona Lisa)【モナリザの謎・総集編・三部作】

(1) Mona Lisa is not a Human.
(2) Impossible Possibility
(3) Mona Lisa is a Man

モナリザは、人間ではなかった。
モナリザを描くのは、人間には不可能だった。
モナリザは、男だった。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/bz2-W0-tiEk
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Today's story is about, La Jaconde, or Mona Lisa, who might be the most-well known lady in the world.
What is she?
What is she for humans?

Only facts shall set us free.

Here in this video, I show you only facts that I have found in the past and it’s simply a matter of you whether you accept these facts or not, or you might stay in the Labyrinth of mysteries as ever.


人間にとってモナリザとは何か。
その総集編です。
私はこのビデオの中で、そこにある事実だけをもとに、人間にとってモナリザとは何か。
事実だけが、私たちを解放します。

どれも私が発見した、事実です。
あとはみなさんが、こうした事実を受け入れるかどうかという問題ですね。
それともあなたは、今まで通り、謎の迷路の中を、さまよい歩き続けますか。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

Hiroshi Hayashi
はやし浩司
Aug.24th, 2015

Isleworth Mona Lisa,アイルワース,young Mona Lisa,Mona Lisa,La Joconde,2D Photograph technology,Raffaello’s Portrait with a unicorn,ラファエロの模写,モナリザ,Mona Lisa,La jaconde,モナリザ,男,モナリザは男,la jaconde is a man,la joconde,man,Hiroshi Hayashi,Hamamatsu,はやし浩司,maystery of da vinci,Leonardo,Leonardo da vinci,la jocund is a man,joconde is man,Saint Anne,saint anna,St. anne,Saint anne, 聖アン


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1544+all
Madonna and St. Anne with Jesus, painted by Leonardo da Vinci
(ダビンチが描いた、イエス+マドンナと聖アン)
Abused Children for Food
虐待された食用の子どもたち
+The Battle of Anghiari by Leonardo da Vinci
(ダビンチ作、アンギアリの戦闘)
「アンギアリの戦い」に描かれた人物は、すべてダビンチ自身であった。
(All men in “the Battle of Anghiari” are Leonardo da Vinci, himself.)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/4SUjwpa4yXI
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。
はやし浩司

Hiroshi Hayashi
Aug. 25th, 2015

アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。
2013年10月23日現在、どなたにも許可していません。
リンク張りは自由です。

Abused Child,虐待された子ども,St. Anne,聖アン,Anghiari,the battle of anghiari,ダビンチは爬虫類,reptilian,Real image of da Vinci,ダビンチの実像,真の顔,Aliens War,Aliens’ Wars,代理戦争,L. da Vinci,Aliens,人肉,Reptilian,レプタリアン,daVinci,ダビンチ,骨格レプタリアン,レプティリアン,奇妙な動物,skelton,skelton frame,謎のダビンチ, 虚構のルネッサンス,Fake History of Renaissance,Raffaelo,Davinci,da Vinci,Michelangero,Renaissance,Mystery of Renaissance, Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines,はやし浩司


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1545+1544+all
Madonna and St. Anne with Blood
(血で塗られたマドンナと聖アン)
Today’s story is very much horrible or fearful for some people, I know.
Then I say that it is up to you how you judge these facts and draw your own conclusion.
Here are facts that I can show you for today’s story.
今日の話は、恐ろしい話です。
これからそれを話しますが、その覚悟は、よいですか?
また、こうした事実を、どう判断なさるかは、あなた自身の問題です。
私は事実のみを話します。
言い換えると、今までどうしてだれも、こんな事実に気がつかなかったかということです。
ダビンチがこの絵を描いて、すでに500年以上もたっています。
題して「血で塗られた、マドンナと聖アン」です。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/rqC6mxiJjHo
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

+Madonna and St. Anne with Jesus, painted by Leonardo da Vinci
(ダビンチが描いた、イエス+マドンナと聖アン)
Abused Children for Food
虐待された食用の子どもたち
+The Battle of Anghiari by Leonardo da Vinci
(ダビンチ作、アンギアリの戦闘)
「アンギアリの戦い」に描かれた人物は、すべてダビンチ自身であった。
(All men in “the Battle of Anghiari” are Leonardo da Vinci, himself.)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/4SUjwpa4yXI
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。
はやし浩司

Hiroshi Hayashi
Aug. 26th, 2015

アイデア、セオリーの無断、転用、転載、盗用、流用は、禁止です。
2013年10月23日現在、どなたにも許可していません。
リンク張りは自由です。

血で塗られたマドンナ,bloody Madonna,bloody maria,Abused Child,虐待された子ども,St. Anne,聖アン,Anghiari,the battle of anghiari,ダビンチは爬虫類,reptilian,Real image of da Vinci,ダビンチの実像,真の顔,Aliens War,Aliens’ Wars,代理戦争,L. da Vinci,Aliens,人肉,Reptilian,レプタリアン,daVinci,ダビンチ,骨格レプタリアン,レプティリアン,奇妙な動物,skelton,skelton frame,謎のダビンチ, 虚構のルネッサンス,Fake History of Renaissance,Raffaelo,Davinci,da Vinci,Michelangero,Renaissance,Mystery of Renaissance, Ancient History,歴史の謎,謎の歴史,Mysterious Lines,はやし浩司


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1546+746 +(1258)
The French Revokution(フランス革命)
What is Freedom? This is the story of the Mystery of Freedom.
自由とは何か? これは自由の歴史の謎。

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/uoStN-_veuo
【+1258】
https://youtu.be/uoStN-_veuo
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
【フランス革命・Seri/kimuraさんよりの情報】
Paris で1789年7月14日に発されたフランス革命のシンボルとも言えるバスティーユのGenie de la Libertéは
とても重要な意味があるのに、深く語られることはあまりないと言えます。
美しい青年が軽く飛び跳ねるようなリズムを放ち、そのしなやかな姿勢、落ち着いて品格がある目線、その顔はアポロンとミトラにとても似ています。
このGeniéの彫刻のメインーコンセプトは右手にプロメテウス他、ゾロアスター、ミトロジーののシンボルである火を上げ、
左手に、同じくプロメテウスにも関連する、鎖がちぎられている瞬間が表現されているところです。

聖なる7も多く登場します。
1+7+8+9=25 2+5=7
7月
7x2=14
も多く登場します。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

はやし浩司
Aug. 27th, 2015
Hiroshi Hayashi
はやし浩司

ジェニー,Genie,フランス革命,French Revolution,da Vinci,Michelangelo,Mythra,Mythraism,自由の歴史,自由の歴史の謎,Statue of Liberty,Baccus,Dionysos,Freemason,Zoroastrianism,HiroshiHayashi,七曜日,自由の女神,自由の女神の謎,Cappadoxia,Mythraism,Christians,Persecuted people,カッパドキア,迫害されたキリスト教徒,ゾロアスター,ザウスストラ,Zarathustra,ザラスストラ,古代文明,古代文明の謎,謎の古代文明,カッパドキア,Cappadocia,Bamiyan,Mysteries of Ancient,Civilizations,Mystery of Lines,Hiroshi Hayashi,はやし浩司,謎の点と線,古代文明をつなぐ謎の点と線, Mysterious Lines, connect Ancient Civilizations,Stonehenge,Cappadoxi,はやし浩司,Hiroshi Hayashi,林浩司,BWはやし浩司


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1547+1355
William A. Bouguereau, assited by Aliens whom we may call “Gods”
私たちが「神」と呼ぶエイリアンに助けられていた、ブーグロー
Aliens are here right now with you, its proof and evidence
エイリアンは今の今も、あなたのそばにいる。その証拠と証明
Mystery of William A. Bouguereau
謎の画家、ウイリアム・アドルフ・ブグロー
合成写真で創られた、ブグローの絵
(Bouguereau’s Composite Photographs)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/4Sgglx4w2ZA
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

Today’s story is again, about William Adolphe Bouguereau, who was the most influential upholder of the conservative values of French academic art in his day.

An art critic writes like this way:

His paintings stress those values, that is to say that, precise drawing, contour, and finish, along with strict adherence to the rules of anatomy, perspective, academic modeling, and physiognomic フィジオグノミックexpression in which internal character is revealed by outward appearance, or etc and etc.

They are, however, too much, too much precise.
Just like photographs now we know.
Or photographs themselves.
Here is a story about it with evidence.

何度もとりあげてきた、ウィリアム・アドルフェ・ブーグローの絵です。
が、調べれば調べるほど、おかしいです。
まず最初に、作業中のブーグローの絵を見てください。
ブーグローが、2人の少女をモデルに筆で、筆で、絵を描いています。
ここが重要です。

つぎに一枚の絵をお見せします。
サイズは、縦3メートルの大きな絵画です。
その絵画の、1558x2200ピクセルの、超高解像度版の絵画を手に入れましたので、紹介します。
この解像度になると、1ミリ以下の線も、きれいに判別できるようになります。
が、いくら拡大しても、筆の痕が見られません。
筆の痕が見られないばかりか、まるでエアーブラシで描いたように、線が、ぼんやりしています。
つまりダビンチの絵画と同じように、超微粒子で描いた絵画だということです。
しかも私たちが現在、写真と呼んでいる、陰影画法によるものです。

+Mystery of Rembrandt van Rijin
謎のレンブラント
Doubt your own common sense! (自分の常識を疑ってみよう!)
Just take a wonder if you are in the thick walls of common sense, in which you have got lost yourself in the labylinth of mysteries.I say here that “Open the door and see the world outside of your world, and then you can see much wonderful world just lying in front of you.
あなたは常識という厚い壁の中にいませんか。その中で、つまりその壁の中にある、謎の迷路で迷子になっていませんか。私はあなたにこう提案します。ドアを少しあけて、常識の壁の外の世界を見てみなさい、と。そうすればあなたはあなたの前に広がっているすばらしい世界を見ることができますよ、と。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

August 28th, 2015 (March 23rd, 2015 +Feb.28th, 2015, Sep.05th, 2014)
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

ブグロー,ブグーロ,ブグーロー,composite photograph,hiroshi hayashi,William A. Bouguereau,はやし浩司,合成写真,Aliens now,Adolf,Hamamatsu-city,YZA HS,謎の画家ブグロー, ゴッホ,レンブラント,Gogh,Rembrandt,Pura Puseh Temple,David,Michelangelo,常識の謎,弥勒菩薩半跏思惟像,みろくぼさつはんかしいぞう,Amidanyorai ,中宮寺,弥勒菩,Mystery of Bouguereau,


【Hiroshi Hayashi******Aug. 2015******はやし浩司・林浩司】

1548(Important)+ 1547+1355
Today’s story is very much important for all of us to know the secret of so-called “Great Master Artists” such as William A. Bouguereau, Rembrandt and Leonardo.
You will know that the images of these masters were concocted in the history or false images and here in this video I will prove that paintings, painted by these masters were created on 2D photographic technology with concrete evidence.
William A. Bouguereau left the evidence.

ブーグローの絵は、2D写真技術、画像処理ソフトを使って作られたものです。
それをこのビデオの中で証拠をそえて、証明します。
が、それだけではありません。
ブーグローの絵が、そうした技術を使って作られたということは、同じ手法で描かれた、レンブラント、さらにはダビンチの絵画も、2D写真技術と画像処理ソフトを使って作られたということになります。
ブーグローの絵の中には、その痕跡、つまり証拠がしっかりと残っていました。

William A. Bouguereau, assited by Aliens whom we may call “Gods”
私たちが「神」と呼ぶエイリアンに助けられていた、ブーグロー
Aliens are here right now with you, its proof and evidence
エイリアンは今の今も、あなたのそばにいる。その証拠と証明
Mystery of William A. Bouguereau
謎の画家、ウイリアム・アドルフ・ブグロー
合成写真で創られた、ブグローの絵
(Bouguereau’s Composite Photographs)

Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司
https://youtu.be/c4g2y3xSI24
Hiroshi Hayashi++++++++++++はやし浩司

+Mystery of Rembrandt van Rijin
謎のレンブラント
Doubt your own common sense! (自分の常識を疑ってみよう!)
Just take a wonder if you are in the thick walls of common sense, in which you have got lost yourself in the labylinth of mysteries.I say here that “Open the door and see the world outside of your world, and then you can see much wonderful world just lying in front of you.
あなたは常識という厚い壁の中にいませんか。その中で、つまりその壁の中にある、謎の迷路で迷子になっていませんか。私はあなたにこう提案します。ドアを少しあけて、常識の壁の外の世界を見てみなさい、と。そうすればあなたはあなたの前に広がっているすばらしい世界を見ることができますよ、と。

These are based upon Hiroshi Hayashi’s original ideas. Please keep it in your mind that no one is allowed to reproduce its content for any purpose without my permission and my name.
アイデアの盗用、転用、流用は禁止です。

August 29th, 2015 (March 23rd, 2015 +Feb.28th, 2015, Sep.05th, 2014)
はやし浩司
Hiroshi Hayashi

Checkmate,チェックメイト,ブグロー,ブグーロ,ブグーロー,composite photograph,hiroshi hayashi,William A. Bouguereau,はやし浩司,合成写真,Aliens now,Adolf,Hamamatsu-city,YZA HS,謎の画家ブグロー, ゴッホ,レンブラント,Gogh,Rembrandt,Pura Puseh Temple,David,Michelangelo,常識の謎,弥勒菩薩半跏思惟像,みろくぼさつはんかしいぞう,Amidanyorai ,中宮寺,弥勒菩,Mystery of Bouguereau,


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。