
毎年恒例のクリスマスイルミネーションが始まりました。その名はHearty Christmas in Omotesando Hills、昨年は赤がメインカラーでしたが今年は白のようです。表参道ヒルズができてからのイルミネーション記事はこちら。
■開催期間:2009 年11 月12 日(木)~12 月25 日(金)*12 月26 日(土)以降は、ニューイヤーバージョンの演出として、2010 年1 月17 日(日)まで延長点灯
■時間 : 11:00~23:00(一部異なります)
■デザイン : 長谷川 喜美(ベルベッタデザイン)
■環境演出 : +NOP/谷川 淳司・井出 祐昭・伊東 保典・丸野 優
■問合せ先 : 03-3497-0310 (総合インフォメーション)
>■マザークリスマスツリー/ホワイトツリー吹抜け大階段にそびえ立つ高さ15.5m 、約35,000 個のスワロフスキークリスタルとホワイトストリング(白紐)に包まれた「マザークリスマスツリー」。中心のミラーボールが吹抜け大階段に光りを放ちます。「マザークリスマスツリー」の周りには、天井からホワイトストリングと LED による光で包まれた円柱型の「ホワイトツリー」があしらわれ、中から広がる光の輪が揺らぎ、館内全体を優しく輝かせます。
点灯時間 : 11:00~23:00
場所 : 表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段
内容 : 高さ15.5m、約35,000 個のスワロフスキークリスタルとホワイトストリングに包まれた「マザークリスマスツリー」ホワイトストリングに包まれた最長20.5mの「ホワイトツリー」15 本
>■エントランスホールエントランスホールは、スワロフスキークリスタルとホワイトストリングで装飾し、“ White Forest ” への入口を演出します。また、スワロフスキークリスタルの角と、首に光るベルとスケートがチャームポイントの森の使いの“トゥインクル・トナカイ”が、訪れた人々を暖かくお出迎えします。
場所 : 表参道ヒルズ メインエントランス
内容 : 約6,000 個のスワロフスキークリスタルと約50,000 本のホワイトストリングをシャンデリアに装飾
>■ 『表参道イルミネーション(仮称)』日本のイルミネーションの先駆けとして1991 年から1998 年までの8 年間点灯し、冬の風物詩として定着していた表参道のイルミネーション。11 年ぶりの感動が、新たなデザインとなり復活します。訪れる人が元気になれるようなイベントを、表参道から発信します。今年は、「心(こころ) -表参道に集うすべての人々の心に残る感動を-」をテーマに、約1km に渡るけやき並木に温かみのある電球色のLED イルミネーションが点灯。また、新芽をイメージしたオブジェや、平和・幸せ・愛のモチーフであるベルなどをけやき並木に沿って装飾し、心温まる演出で来街者をお迎えします。デザインは、日本では数少ない女性空間デザイナーの長谷川喜美(はせがわきみ/ベルべッタデザイン)が手がけ、美しく優しい光の空間を演出します。
>■タイトル : 表参道イルミネーション(仮称)
開催期間 : 2009 年12 月1 日(火)~2010 年1 月10 日(日)
点灯時間 : 17:00~22:00
開催場所 : 明治神宮入口~青山通りまでの表参道
主催 : 商店街振興組合原宿表参道欅会
報道問合せ先 : 03-3403-0285 (株式会社オズマピーアール)
一般問合せ先 : 03-5766-5210 (表参道イルミネーション事務局)
>■表参道ヒルズ メインエントランス聖なる森である明治神宮から続く白い森をイメージした、表参道ヒルズのメインエントランス。光の帯が輝き、優しい光に包まれた空間の中心には、象徴的なベルが施されたツリーが輝きます。
期間 : 2009 年11 月12 日(木)~2010 年1 月17 日(日)
時間 : 11:00~23:00
場所 : 表参道ヒルズ メインエントランス
>■スケートも楽しめるインスタレーション空間照明や映像、音響などの演出の中でスケートも楽しめる、インスタレーション空間が登場します。
期間 : 2009 年12 月10 日(木)~2010 年1 月17 日(日)
時間 : 11:00~21:00 (日曜~20:00)
場所 : 表参道ヒルズ 本館地下三階大イベントスペース(オー)