goo blog サービス終了のお知らせ 

こころは青い空

玉置浩二さんの声と才能に心酔して。。

ひさしぶりです。

2011-02-03 | 日記
新年の挨拶以降ブログ書いてませんでした。。
今年はほんとに雪が多くて、
朝雪かきしてもまた昼頃にはどっさりと積もってたり。
雪かきなどで、日々の生活で自然にいい運動できるなんて、一石二鳥だな。
と思いながらも、朝どっさり雪が積もってるのをみるとうんざりなんだけども。。
でも、あと一ヶ月くらい頑張れば大好きな春が来る~♪
春って、寒くて長~い冬から解放されるウキウキ感があって、大好きなんです。

ところで。。離婚か?なんて記事がでたみたいだけど、
どうなんでしょう。。
こういうのって、関係者によると。。というのが多いよね。
内容も大部分が適当に書いてる記事だなってのがわかる。
離婚はして欲しくはないけどね。
せっかく出会ったんだから、ずっと仲良く長く続いてほしい。
でも、もしいろいろ我慢したりする事によって音楽ができなくなるのなら、仕方ないことだけど。。

TVブロス。。前に雑誌も買って読んだんだけど、載ってなかって部分読むためアプリで買って読んでみた。
玉置さんって適当でおちゃらけた部分もあるけど、
根はまっすぐで真面目な人なのかなあと思った。
テレビのことに関しても
「人をバカにする感じが嫌で。。。コケにして笑うっていうのが生理的に合わないんですよね云々」
今のテレビってほんとに、そういう人を落として笑いをとるような番組ばっかりだよね。
そして、玉置さんがいったように「編集、編集で。。」何が本当なのかわからなくなってくる。

あの「たけしとひとし」という番組も、アーティスティックな素晴らしい事をしてる人を紹介したあとで、
その人をバカにするようなことを言ったり、着てる服が汚いなどと言ったり。
結局、なんだったんだ?という番組だった。
もちろん玉置さんにたいしての依頼も馬鹿げてるものだったし。。
とにかくどんな手でも笑いをとって視聴率をかせげば勝ちみたいな。

玉置さんは コロッケさんとか、いっこく堂さんのように、
一芸に秀でているというか、一途に努力してる人が好きなんでしょうね。
玉置さんも根本的にはそういう人だと思うし。

でも、「俺の歌が圧倒的だ」というのはどうなんでしょう。。
お酒がはいって気持ちが大きくなっての発言なのでしょうか。
確かに今の日本では、玉置さんほどの圧倒的な歌を聴かせてくれる人は少ないと思う。
だけど、自分で言っては。。ね。

飛鳥と一緒になんかできたら面白いかも。
と言ってたけど、実現したらすごいことだよね!
chage&aska は、高校の終わり頃から、安全地帯を聴くまでけっこうハマってまして。
飛鳥と玉置さんには、共通するものを感じることがあるのです。
「river」って曲を聴いた時、なんかこれを飛鳥が歌っても違和感ないな。と感じたり。
他にもあったような。
もちろん、声のよさ、歌のうまさも共通しますね。
確か1958年生まれで同じだったと思う。

あと、「。。。妙なメッセージソングなんていうのはいらないんじゃないか。。」
のあたりの玉置さんの話にすごく共感。
私は基本的に「夢をあきらめないで~」とか「自分を信じて~」みたいな歌詞の歌があまり好きじゃなくて。(「I love youからはじめよう」てモロそういう歌詞だよな。。。)
音楽はあくまでも音楽。
音で楽しんで気持ちよく元気よくならなくちゃね。
最近のラップとか好きな人がいうには「歌詞がいい」らしいけど、
メロデイがほとんどないんだよね。
ただ、単調なリズムのノリと、それにのせて詞を読んでるだけ。にしか聴こえない。
話はそれましたが。。

ほんと面白いインタビューだったけど、
これはお酒飲んで、豪快になっただけなんじゃ?と思うと少し残念な気もしますが。。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。