goo blog サービス終了のお知らせ 

Tsukuba Scientific, Bridge Seminar

ブリッジゼミナール公式ブログ。コメント・討論歓迎(システム自由。ゼミナール共通システムはハーディ式2/1)

ブリッジ冗句(27)  ドゥルーリー

2011年01月11日 | Weblog
ドゥルーリーはどんなやり方を採用していても,現存するコンベンションの中で一番忘れられやすいものである.それは,プレイヤーがオークションに影響するはずの席順に注意を払わないことが多いからである. あなた方がドゥルーリーを使うことに決めるのなら,その機会が生じたときには(お互いに)確実に思い出せるのでなければなりません. (下線とカッコ内は五Sが補った.)  思わず吹き出してしまいましたが, . . . 本文を読む

ブリッジ用語 68    ドゥルーリー・ダブル

2011年01月10日 | Weblog
P    P    1H (3番席オープン)  1S  Dbl が,通常はネガティブ・ダブルである(この場合マイナー2スーターを持っている)のに対して,これをドゥルーリー2Cの意味で使おうというアイディア. そもそもドゥルーリーは妨害されたらオフというのが一般的で, P    P    1H    1S  2C も . . . 本文を読む

ブリッジ冗句(26)  Qx

2011年01月10日 | Weblog
1Dオープンに対してマーシャル(ミルズ)がT/Oダブルした. アドバンサーのエディ(カンター.元のブリッジ冗句の書き手)は結構な手とDJ10xを持って居たので.ダブラーのジャンプ2NTをゲームにレイズして席を外した.      マーシャル    エディ (1D)   Dbl    (P)   1H (P)    2NT   (P)   3NT/ 戻って見ると2ダウンしているではないか. . . . 本文を読む

林からハーディ‐つくばへ 61 第4章までを読了して(続き) 訂正は不要でした

2011年01月06日 | Weblog
前回第33回について,一部削除をお願いしましたが,これはそこだけ読むと誤解されやすいけれども,全体の流れの上では正しかったことに気付きました.絶対にここに無ければならないという解説ではないので削除済みの方はそのままでいいし,未削除の方はむしろ元のまま残しておかれた方が良いでしょう. 確認と,今後の大きなテーマであるマイナー・オープンに対する2/1FGレスポンスの準備として,第33回の原文全体を再 . . . 本文を読む

林からハーディ‐つくばへ 60 第4章までを読了して

2011年01月03日 | Weblog
  謹賀新年     今年も宜しくお願いします   昨年6月14日に第1回を書いた標題のシリーズが,12月30日の第59回で一応の区切りを迎えました.  週1回1時間ずつ同じ内容の授業をしているアリスの茶屋女性ブリッジ教室は,第4章Ⅳ「オープナーのメジャーをレイズ」(第45回,12月1日)に入ったところです.  このブログは,県 . . . 本文を読む