怪しい漢方薬探検隊~中国医学の旅

藁にもすがる思いで始めた漢方薬~その奥深さに魅せられて
今や健康オタク

中国人はなぜ太らないのか?(3)

2007-02-28 20:52:37 | ダイエット
これまでお茶の多飲、ファーストフードの摂取が少ないことをお伝えしましたが
やはり食生活が大きく影響しているのでしょうか。
他にも野菜中心の食事や炭水化物の摂取が少ないなどの傾向もあるのですが
今回は食事の時間帯についてです。
一部大都市を除き、一般的に夕食の時間は5~6時が多いようです。
日本人は残業やら何やらで私なんかも9~10時に帰宅して食事などしますが
やはりよくないのでしょうね。
中国人は基本的に残業しませんし、遠距離通勤などもありませんから、
(事務所が引っ越して自宅から離れるとそれは遠いからと辞める理由になる)
帰宅するにせよ、デートするにせよ遅くとも6時には食事できるわけです。
私もたまに中国のお客さんと5時半くらいから宴会をしますが、皆さん仕事を
している明るいうちから食事するのは気が引けますし、調子狂いますね。
問題は宴会が8時くらいに終わって自宅に帰って11時とかになると猛然と
お腹がすいてくるわけですよ。

結局、寝る6時間前くらいに食事をして、そのあと何も食べなければそれだけで
十分に痩せるのではないか?と・・・・・。

そもそも中華っていわゆるおかずがドーンと出てきて、ガツガツというよりは
時間をかけてちょっとずつつまむって感じですから、食べているようで案外
食べていないんです。
最後に主食(ご飯か麺)って言われてももう食べられませんってなりますから。

中国人はなぜ太らないのか?(2)

2007-02-27 21:16:35 | ダイエット
中国も北京や上海の大都市は今や経済大国?並に発展しています。
そんなわけで外資のファーストフードも次々出店しておりますが
地方へ行けば行くほどその数も少なくなってきます。
生活水準が向上したとは言え、一般的にお昼の弁当(ぶっかけ飯)が
8元、麺類なら3~5元くらいの中でマクドナルドのセットは17元ですから
十分高級なレストランです。そう毎日食べられるものではありません。
ステーキ、イタリアン、ピザなども増えてきているものの、それは日本に
比べればまだまだ店数も少なく、味もよくありません。
やはり西洋の食文化に未だ侵されていないのが原因ではないかと思っています。
そうは言っても大都市圏ではすごい勢いで出店されてますけどね。
その昔、たぶん10年くらい前、広東省でガラガラのケンタッキーに入った
ことがあります。知人に『何で客がこんなに少ないのか?』と尋ねました。
知人が言うには『中国人は鶏肉は好きだが、市場で生きた鶏をその場で
しめてもらうのが習慣なので、こんな新鮮じゃない鶏は食えない』と。
なるほどな~と妙に納得したことを憶えています。

つづく

 










なぜ中国人は太らないのか?(1)

2007-02-26 21:58:41 | ダイエット
スタッフへのお土産にクッキーやお菓子を日本から買ってきたんですけど
『みんなそんなに食べて大丈夫か?』と言うくらい豪快に食べますね~。
(ちなみにスタッフはほとんど女性)
これは毎度のことなんですが、いつも不思議に思うのは
『これだけ甘いもの食べてるのに何故太らないの?』と言うことです。
中華料理は脂っこい、間食はする、酒は強い、運動はしない・・・・・なんで?
特にダイエットのために何かしている人ってあまりいないんですよね。
自分なりに仮説を立ててるのですが、未だに結論が見出せません。
もし解明したら大儲けできるのに!?と思う日々です。
それでは自分が立てた仮説を紹介してこうと思います。
①お茶
まず誰もが考えることでしょう。
中国人って1日かなりの量のお茶を飲みますから、それで脂っこいものを分解
してるのかな~と。
確かにジュースを飲んでいる姿はほとんど見かけない。
夏でも熱いお茶を飲む。
仕事中も各自マイグラスを用意していて、相当お湯を足しているから
1日1ℓ以上は飲んでるはず。(数えたわけじゃないけど)
タクシーの運転手もマイ水筒を持参していて、信号待ちの度に飲んでいる。
人によってはお茶に朝鮮人参やら何やら意味不明?のものが混ざっている。
↑これは解明せねばなるまい。

つづく






税関突破

2007-02-24 21:48:31 | よもやま話
旧正月期間中、久しぶりの日本を満喫してきました。
前回お伝えした通り、漢方薬をスーツケースいっぱいに持ち帰ったのですが
いつも冷々させられるのが税関検査です。
幸いにもこれまでスーツケースを調べられたことはありませんが、見つかったら
いろいろ聞かれそうなのでこの瞬間は何とも言えない緊張感があります。
こんなこと書くと危ないことしてんじゃないの?と思われがちですが、
一応税関を説得できるよう考えているんです。
まず販売目的ではない、これ重要です。
そしてひとつの薬で2ヶ月分以内(個人使用に限る)
この2点を押さえておけば大丈夫だと思います・・・・・・たぶん。
ただし、煎じて飲む生の薬草などは動植物検査に引っかかりますからご注意を。

白酒

2007-02-17 21:49:19 | よもやま話
今日は旧暦の大晦日です。
友人宅に呼ばれて鍋をご馳走になってきました。
せっかく画像をと思って写真を撮ってきたのに忘れてきてしまいました。
と言うのも、中国では白酒という52℃もある酒を何杯も飲まされる習慣
があり、すっかり酔っ払ってしまったからです。
ロシアのウォッカみたいなもので、こんなアルコ-ルの塊みたいなものを
一気に飲み干すのは如何にも身体によくなさそうですが、中国の東北地方では
朝から飲む老人も多いそうです。身体が温まるのと、一説には不老酒とも
呼ばれています。
不老かどうかは分かりませんが、少なくとも私の経験上下痢には効果を
発揮します。中国は衛生的に問題のある屋台も多いのですが、白酒を飲めば
大当たりなんてこともありません。
強いアルコールで殺菌しているだけとも言えますが、中国ではこの白酒に
マツタケ、マムシ、トカゲ、鹿の角、虎のペニスなどを数年漬け込んで
滋養強壮の薬として親しまれています。
飲んだら一晩眠れなくなるくらい効果ありますよ。



漢方薬の買出し

2007-02-16 20:40:15 | よもやま話
中国の旧暦では明日が大晦日です。
2月18日~24日までが旧正月で休暇となります。
私もこの期間は日本に一時帰国するのですが、休み前の恒例行事となって
いるのが漢方薬の買出しです。
この時期になると実家の母親や親戚から『あれ買って来い、これ買って来い』
とうるさい注文が入るわけです。
ちなみに今日買ったのは高血圧、糖尿病、肝臓、アトピー、関節炎などなど。
これが錠剤ならカバンにすっと入ってしまうんですけど、漢方薬って1回に飲む
量が多いせいか一箱がでかいのなんの。とにかくかざばるのでスーツケースは
漢方でいっぱい、自分の荷物はボストンバッグにまとめねばなりません。
効果はおいおい紹介していきますが、高血圧は効きますよ!
母親は常時200はあったのですが、今は130で安定してますから。
医者が驚くくらいですからかなりのもんだと思います。
さて、荷造りでもしますか。


中国野菜

2007-02-15 20:55:34 | 中国食品
このところ、納豆捏造事件や白インゲンなどがマスコミを賑わしていますけど
中国野菜に対する風当たりも強いですね~。
農薬など有害物質が多量に含まれているようなんですが、やっぱり外見を綺麗に
見せるには仕方のないことだと思っています。
まあ、自分の場合はそもそも神経質じゃないっていう性格もあるのですが。
実は私、中国に在住して8年になります。
8年間中国野菜を食べ続けていますけど、今のところすこぶる好調です。
輸出用の野菜は農薬で虫が付かないようにするんでしょうけど、現地の野菜は
外見は悪いですが農薬使われてないと思います。
そのかわり野菜炒めにイモ虫入っていますけどね。
農薬が使われているかなんて自分じゃ調べられない訳ですから、それでも気になる
というのであれば、体内に入った有害物質をデトックスする漢方薬を飲めば
いいかもしれません。
また、おいおい紹介していきますね。

藁にもすがる思い

2007-02-13 00:18:59 | Weblog

人生、窮地に追い詰められ、八方塞がりの状態の時って

藁にもすがりたくなりませんか?

先日何気なくテレビを眺めていたら病院が舞台のドラマが再放送されていて

こんなシーンがありました。

患者は末期ガンで余命2ヶ月、現在の医療では手の施しようがありません。

そんな状況の中、一人の医師が日本で認可されていない抗ガン剤の治療を

進めるのです。副作用があるかどうかもわからない、保険もきかない、

下手すると違法行為で捕まっちゃいます。

もしこの患者が皆さんご自身やご家族だったらどんな選択をしますか?

私は12年前に自分の家族が選択を迫られたことを思い出しました・・・・・・・・・。

当ブログは藁にもすがる思いで始めた漢方薬の魅力に取り付かれた私の

体験をメインとし、真っ当なものから超怪しいものまで織り交ぜてご紹介して

いきたいと思いますので、興味のある方はぜひともお付き合いください。