My Life & My Favorite

ぐーたら専業主婦の引きこもりブログです(笑)

【和食器】伊藤秀明さんの徳利とお猪口

2015-02-13 23:42:47 | 和食器
1月30日~2月1日の2泊3日で行って来た伊勢旅行で出会った器。

おかげ横丁の酒器専門店「晩酌屋久兵衛」で購入。

三重県の菰野町で作陶されている
伊藤秀明さんの徳利とお猪口。

お店の方が「これは”いぶし銀彩”と言って、銀彩を施した後に
煙でいぶしたら、こういう風にツヤが出るんです。
とても手間がかかる製法です」と説明して下さいました。

もう、見れば見るほどに、素敵で

「お酒を注いだらもっと素敵でしょうね~」というお言葉でもうノックアウト。
お酒の器のことは全くの無知な私だけど、
私にとってこちらが初めての酒器
この徳利とお猪口でお酒を飲むのが楽しみです

なかなかこの機会を逃すと二度と手に入らないかも…と
これまた無理して買いました

別の器屋さん、「だんらん亭」にも寄ったのですが、
「良いなぁ」と思った湯呑みやお皿、製法が全然違うのですが
同じ伊藤秀明さんの器でした

それも購入伊勢なんて、なかなか来ないし…と

染付の湯呑みと象嵌の湯呑み&お皿を買ったので、また投稿します

一緒に写っているウサギさんの箸置きは、その「だんらん亭」さんで買いました。
陶芸家・高橋武男さんの奥さんの高橋ひとみさんの遺作なのだそうです
高橋ひとみさんの作品、ググったらとっても可愛くて…
こちらの箸置きも大事に大事にします

↓応援ポチ宜しくお願いします
人気ブログランキングへ

インテリア・雑貨 ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。