日々ふさおまき

走って跳んで歩いてます。

東大寺

2016-12-30 17:12:56 | 旅行記
奈良には主観で立ち向かえるほどの隙がありません。
だから素直なタイトルです。

興福寺では、阿修羅像の眉をかなり近くから、
人に押されることもなく、ゆっくりと拝見することが出来ました。
仏の瞳は、大体において人の心を救う透徹した優しさをたたえていますが、
阿修羅には、人の悩みを共にする、良くできたアニキのような心根が見て取れるのです。

その一方で、歩を進めた東大寺は留紗那大仏。
大いなるお姿は、そこにあるだけで人を感化させてくれます。



仏顔を写真にとれるのも、なかなかあることではありせん。
大伽藍を巡り、正面左右、後ろからもお姿を拝見して、
仏力は十分に頂きました。

後は60回目の遷宮を遂げた春日大社に回り、
御神体の原始林に大地のパワーを浴びせかけられながら、
住宅街に賑わうコンフェクショナリー『空気ケーキ』さんでお土産を買って、
帰りの近鉄特急に乗り込みます。



ちなみに、季節限定オレンジピール入りです。
名前の通り、スポンジふわふわ、
クリームも軽く仕上がっています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興福寺 | トップ | 京都三日目大晦日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事