Boise on my mind

ウェブサイト「Boise on the Web アイダホ州ボイジー地域情報」の作者短信、運営裏話など

猿も木から落ちる,弘法も筆の誤り

2009-10-29 | アメリカ生活・文化・社会
秋の日は釣瓶落としに続く,英語ことわざ第2弾.

「猿も木から落ちる」「弘法も筆の誤り」は,英語では
(Even) Homer sometimes nods.
「偉大な詩人ホメロスでさえも,居眠りしながら書いたような凡句が時に見受けられる」
だそうです.

ついでに,「弘法筆を選ばず」は
A true craftsman [artist] can make use of whatever tools come to hand.
(真の職人はどんな道具も使いこなす)
という言い方と,その「裏」にあたる
A bad [poor] craftsman blames his tools.
(へたな職人は道具のせいにする)
という言い方があるようです.

わらわら

2009-10-29 | Weblog
居酒屋チェーン「笑笑」怒る 「看板似すぎ」他店告訴(asahi.com)

全然関係ないですが,アイダホ州のお隣のワシントン州南東部にワラワラ(Walla Walla, Washington)という都市があります.アメリカンインディアンの部族名に由来するようです.
…って,ただそれだけですが(^^;)
まさか,日本の居酒屋チェーンがワシントン州の田舎町に出店することはないだろうなぁ.

ボイジーの西にはナンパ(Nampa, Idaho)という都市がありますが,日本語のウェブページでこの町に言及すると(たとえばこのページ),内容の健全さにかかわらずキッズgooなどのフィルタリングに引っかかってしまうのは困ったものです.

Boise Philharmonic "An American Celebration"

2009-10-26 | アメリカ生活・文化・社会
ボイジーのオーケストラ The Boise Philharmonic の定期公演を鑑賞しました.
午後8時開演,会場のモリソンセンターはほぼ満席(約1900席)で,ボイジー市民の文化への関心の高さがうかがえます.
"An American Celebration" と題して,アメリカの近代の作曲家であるジョージ・ガーシュウィンとルロイ・アンダーソン(指揮者は「リーロイ」と発音していたような…)の作品が演奏されました.メインは最後の「ラプソディ・イン・ブルー」でしたが,その直前の「ザ・タイプライタ」が爆笑ものでした! 指揮台の横に機械式タイプライタとマイクがセットされ,演奏が始まるとともに,指揮者が自ら,四苦八苦しながらタイプを打つパフォーマンスを披露.最後にはタイプライタでなくポケットからスマートフォン?を取り出してキーを打ち始め,観客の笑いを誘っていました.

今週のブロンコス(10月24日):ハワイ・ウォリアーズに54対9で圧勝

2009-10-26 | アメリカ生活・文化・社会
ハワイでのアウェイゲーム.
学生会館で第2クォーター残り5分(10時30分ごろ)から観戦しましたが,今日はワンサイドゲームが予想されたためか(時間が遅かったためか?)観戦者はまばらでした.
ブロンコスは終始優勢で,タッチダウン6回+フィールドゴール4回で大量得点.ウォリアーズの攻撃中にパスインターセプションやファンブルでターンオーバーする場面も何度かありました.
珍しいところでは,めったに見られない「セーフティ」(自殺点?)が起こりました.ウォリアーズの9点のうち2点はブロンコスのセーフティによるものです.ブロンコスが自陣エンドゾーン付近からの攻撃開始で,スナップが高すぎてクォーターバックが受け損ねてボールはエンドゾーンに転がりました.そこに両チームの選手が群がった(ウォリアーズの選手がボールを確保したらその時点でタッチダウン!)はずみで,ブロンコスの選手がボールをつかんだ直後にエンドライン後方に飛び出して,セーフティとなりました.

レストランでのテイクアウト,クレジットカード払いで伝票のチップ欄は?

2009-10-21 | アメリカ生活・文化・社会
レストランでの食事にチップが必須のアメリカ社会.クレジットカードで支払おうとすると,ウェイターが伝票を持ってきてくれますが,伝票には "TIP" と "TOTAL" を書き込む欄があります.お客が任意の金額を記入してサインすると,その金額がクレジットカードに課金される仕組みです.

先日,レストランの入口カウンターでケーキの持ち帰りだけを注文してクレジットカードで支払いましたが,差し出された伝票はチップ欄ありのものでした.私は「テーブルじゃないからチップは関係ないよね」と考えて,何も書かずにサインだけしました.

店を出た直後,ふと気付きました.「しまった,チップ欄が空白だと,レジを打った店員が勝手に書き込んで自分のチップにできてしまう!」

でも時すでに遅し.こういう場合はどうなるのか,事務的に15%加算されても文句は言えないのかな… などと考えながらクレジットカードの請求をチェックしていましたが,結局,商品代金ちょうどの金額が請求されました.ほっ.

今回のように「レストランであってもテーブルにつかない」場合はチップは任意というのが私の理解です(参考意見).実際,今回クレジットカードでなく現金で払ったなら,チップを置こうとは思わなかったでしょう.次に同じ場面でチップ欄あり伝票を出されたら,不安解消のために堂々と「0.00」と書こうと思います.

大阪府立大、理工系に特化 橋下知事が“廃止案”、生き残りかけ学部再編検討(MSN産経ニュース)

2009-10-21 | Weblog
大阪府立大、理工系に特化 橋下知事が“廃止案”、生き残りかけ学部再編検討

ああ,そうですか.どうぞご勝手に.
私はこんな記事より,むしろこことかここに注目します.

私の関心は,自分自身が研究者としての能力を武器に生き残ることと,現時点での学生がいかなる意味でも被害者にならないように守ることです.こういう政治的な騒ぎに不用意に関わって貴重なエネルギーを消耗することは避けなければなりません.

========
(追記)さすがにこのリーク記事には学長も沈黙するわけにはいかなかったようで,火消しに躍起になっています(これとかこれ).

大学教員は社会貢献に死する!?

2009-10-16 | Weblog
事務方から「教員の社会貢献活動を大学として奨励するので,実績を報告せよ」との趣旨のメールを受け取りましたが,メール文面の注意書きによると,報告の対象となる活動は
========
…部局開催公開講座、小中学校等への出張講義等、その他学長が社会貢献に死すると認めたもの…
========
だそうです.

座布団一枚! よくおわかりのようで.
いまどきの大学教員は「公開講座,出張講義,何でもどんどんやって社会貢献せよ!」という内外からの圧力を受けて,社会貢献の仕事のために研究活動の時間が圧迫されて,まさに,研究者として「社会貢献に死する」状況です.

今週のブロンコス(10月14日):タルサ・ゴールデンハリケーンに28対21で辛勝

2009-10-15 | アメリカ生活・文化・社会
アウェイゲーム,学生会館で観戦.
今日は第1クォーターから大波乱.ブロンコスのディフェンスのエラー(パントのレシーブをファンブル)でゴールデンハリケーンに先制タッチダウンを許してしまいます.しかしブロンコスもすかさず反撃して,しかもタッチダウン後ツーポイントコンバージョンで逆転.最初から目が離せない展開になりました.その後もシーソーゲームとなり,前半は18対14でブロンコスのリードで終了.最後は終了2分前に28対21でゴールデンハリケーンの攻撃となり,緊迫した「時計との戦い」が繰り広げられましたが,ブロンコスが守りきって終了38秒前にターンオーバーとなりました.

今日は好カードだったためか,学生会館に多くのブロンコスファンが詰め掛け,ブロンコスのファインプレーに大きな歓声があがっていました.

次のゲームは10月24日(土),ハワイでのアウェイゲーム.時差の関係でキックオフは山地夏時間の午後10時,ということは試合終了は午前1時ごろ?

パンプキンチーズケーキ

2009-10-14 | アメリカ生活・文化・社会
モールのフードコートで軽い夕食(中華ファストフード)をとったついでに,モールの隣のThe Cheesecake Factoryでチーズケーキを買って持ち帰りました.
この時期,アメリカでは「ハロウィンにカボチャを食べると無病息災」というわけで(←ウソ),期間限定の「パンプキンチーズケーキ」なるものを買ってみました.ほんのりシナモンの香りが効いておいしかったです.でも量が多すぎるのには閉口…

デジタルカメラ到着!

2009-10-14 | 作者短信
Amazon.com で注文していたデジタルカメラ Nikon S570 が,今日 UPS で配達されました.

故障した S500 と並べてみると,S570 がふたまわりぐらい大きいです.厚さはほぼ同じですが幅と高さがだいぶ増しています.S500が余裕で入っていたセミハードケースに入れてみたらギリギリでした.
色はなかなかよいです.赤色は日本では販売されていないので,ちょっとした話のタネになります.機能的には国の区別はなく,単に初期設定で Language が英語になっているだけなので,真っ先に Language を日本語にセットしました.
ボタンの配置や操作性は S500 と似ていますが,操作が微妙に違うのと,機能が増えているので,ちょっと慣れが必要.
リチウムイオン電池は S500 のものと同じなので,2個交互に使えます.

(再び)「自分が間違っているかもしれない」と思ったことがあるか?

2009-10-10 | Weblog
…というスヌーピー(シュルツ氏?)の言葉について,4年前にこのブログで書いたことを,ふと思い出しました.

組織の長という立場にいる人こそ,こういう謙虚さと思慮深さを持たなければならないし,こういう思慮深さを持つリーダーこそ,人々の尊敬を集めるものではないでしょうか.そんなことを考えさせられる複数のニュースに最近触れたので,ちょっと書きたくなってしまいました.

デジタルカメラ注文

2009-10-06 | 作者短信
結局,故障したデジタルカメラ Nikon S500の後継として,Nikon S570を Amazon.com で注文してしまいました.
色は赤(日本では販売されていないアメリカ向けカラーバリエーション)で,値段は送料込みで188ドルでした.安い!

日本のアマゾンでは送料無料で2~3日で配達されるのが当たり前ですが,国土が広いアメリカではそうはいかないようですね.送料無料のオプションにはさまざまな制約があるうえに6~10日ぐらい待つ必要がある,翌日発送,翌々日発送は個数と重量に応じてけっこう高い追加料金が課せられる,「通常配送」は少しの料金で5日ぐらいかかる,という具合です.
携帯電話用の micro SD は結局買っていません.けっこう高そうなので,買わずじまいになりそう.

----
(追記)microSD 買いました.2GBアダプタつきで約18ドル.

(追記)Amazon.com で発送状況を調べたら,配送業者は UPS とのこと.UPS のサイトで貨物追跡したところ,配達予定は10月13日火曜日と出てきました.うーん,そんなものか,ケチらず expedite shipping を選んでおけばよかったかな.

今週のブロンコス(10月3日):ホームカミング,UCデーヴィスに34対16で勝利!

2009-10-05 | アメリカ生活・文化・社会
今週はブロンコスのホームカミングで,UCデーヴィス(カリフォルニア大学デーヴィス校)アギーズを迎えてのゲーム.2時から大学前の University Drive でパレードが行われるなど,大学周辺は歓迎ムードに包まれました.
ホームゲームの盛り上がりを体験したい,ということで,私も初めてブロンコスタジアムで観戦しました.座席はメインスタンドのほぼ中央,最も高い価格帯の席を奮発しました.服装も,ホームゲームにふさわしく,オレンジ色(ブロンコスのチームカラーは青とオレンジ)のロゴ入りトレーナーを買っておきました.
キックオフ(6時)のおよそ20分前に座席へ.フィールドではマーチングバンドのデモンストレーションが行われた後,派手な演出とともに選手が入場し,試合が始まりました.
お天気はあいにくの曇り空で,時折強い雨に見舞われましたが,それでもホームスタジアムの興奮に包まれての観戦は価値あり,と思いました.
試合のほうは,ブロンコスが終始優勢ながら,最後まで目が離せない展開.最大のファインプレーは,第3クォーターの初め,ブロンコスが42ヤードから一気にゴールエリアへのロングパス成立でタッチダウン! スタンドは一気に盛り上がりました.アギーズも11点差を追って最後まで反撃を試みますが,終了2分前にブロンコスがタッチダウンを決めて突き放しました.

次のホームゲームは,10月31日土曜日(ハロウィン)1時,サンノゼ州立大学との対戦です.渡米前はスポーツに全然興味のなかった私ですが,またスタジアムで観戦してもいいなぁ,と思い始めています.

デジタルカメラ故障!

2009-10-05 | 作者短信
愛用のデジタルカメラ,ニコン Coolpix S500 が「レンズエラー」で起動不能になってしまいました.
当面は携帯電話のカメラでしのぐことにして,大容量の micro SD カードとカードアダプタを買おうと思いますが,新しいデジタルカメラを買うことも検討しています.たぶんの修理代は新品1台分ぐらいかかると思うので…
今のところ,新調する機種の候補はニコン Coolpix S570.故障機の「3代後」の後継モデルです.このさい故障したニコンとは「決別」することも考えましたが,「故障機とデザインや操作性がほぼ同じ」「故障機のリチウムイオン電池を流用して予備電池にできる」などのメリットも考慮しています.

それにしても,コンパクトデジタルカメラはずいぶん安く多機能になったものですね.S570のアメリカでの価格は200ドル,今なら円高効果で18000円ほどです.携帯電話のカメラがあまりに高性能になってコンパクトデジタルカメラの領域と重なってきた影響だと想像します.
もうひとつ知った豆知識.英語ウェブページでコンパクトデジタルカメラのことを調べていて出てきたのが "point-and-shoot" という単語.電子辞書で調べてみたら,(コンパクトデジタルカメラに限らず)「向けて押す」だけで撮れる全自動式のカメラを指すようです.