BOBBYのBLOG

日々のできごと

祝!カープ クライマックッスシリーズ進出 甲子園球場

2013-10-14 07:43:12 | Weblog
待っていた。この時を待っていた。ずいぶん時間が掛かった。
とにかく応援に行くと決めていた。それがどこだろうが関係ない。
日本なんて小さい国。

チケットはクライマックスシリーズ ファーストシリーズの初戦だけ取れた。
甲子園球場だ。甲子園は過去に行った事がある。

茅ヶ崎から車で7時間弱。3連休の初日と言う事で各地で渋滞に巻き込まれ
ながら到着。 車は西宮駅近くの市営駐車場へ入れて電車で甲子園へ。

キター

なんかキレイになってる。以前の甲子園はアレで魅力的な球場だった。

外野が見えて来たぞ。ぼるてーじあっぷ!!

広い。カープのバッティング練習中で下水流の快音が響き、打球はフェンス越え連発。
アイツは誰だって話で廻りはザワザワしてる。


先発はもちろんマエケン。 阪神はなんと藤浪。なんでや。良くわからない。
今成がスタメン入り。最近はなにげに今成にやられている感を俺は持っている。

カープが先取点を取った。マエケンなら1点でも.... 
とにかくクライマックスシリーズ初得点。記念すべき瞬間。思わず天を見上げた。


1点取った裏の回に今成にやられた。どう見ても振れてる。すぐに同点。
藤浪もビシビシ投げてくる。要所要所で三振に抑える感じ。
しかしキラの3ランが飛び出して、場内のムードは一変した。

4対1でリードのまま7回。スクワット全開。俺達は応援するためにココへ来たのだ。



阪神の7回裏前の儀式。レフトスタンドにはホームだから当然だけど、阪神ファンの
方々もいるが、カープファンに囲まれているので可哀そうです。


ゲームはさらに追加点を取って決まった感じ。そして勝利。

バンザーイ


「広島も阪神も、関東では見る事が無いおっさんの威圧感が凄い」凌。 俺もそう思う。

烈も集中して応援してました。

ウイリーさんの谷田部のコースで練習

2013-10-06 20:10:09 | れっつ もとくろす
久しぶりにウイリーさんのコースで練習。
小雨ありで全日本MXも埼玉でありでコースは空いてました。

ウイリーさんがコースをブルで耕してくれているので、コースはいい感じ。
コース走行の前に、久しぶりだからゼロの字でいろいろな確認をする事になった。


ブレーキ→加速 この加速し始めをもっと鋭くする練習をずっとやってた。

本人も納得いかないらしく、コースに行かずにゼロの字ばっかり。
そんなにできないもんかと、俺も乗って見たが、このロケットバイクは扱いが
難しすぎで俺には無理だった。(笑)

初心者コースのテーブルトップが少し大きくなっているように見えて、
飛んでみるとの事で、実際に走って見たが湿りギミなせいか、リップが
削れてしまって難しい感じ。


全体的に開けられてない。マシンの問題があるような気もする。
もう少し様子を見よう。

練習再開

2013-09-29 19:25:15 | れっつ もとくろす


夏休みに入り、烈のバイク練習も休みになっていた。
そろそろ再開。まずはサルで様子を見る事に。

なんだかんだ言っても体は覚えているもので、アクセルの開度は別にして
まずまず乗れている。 
久しぶりだから、あまり口出しせずにしばらく乗ってもらって、ちょいち
ょいアドバイスをする程度。アクセル開けろとはこのコースでは言わない。

テーブルトップも踏み切りの真ん中がホレホレ

最後にタイムを計ってみようってぐらいになったので、タイム計測。
実はこのサルのキッズコースは小学4年生の頃に乗っていたKTM50SXで出した
1分02秒が烈の最速。KX65になっても更新できなかったタイム。

コースはあの頃と比べると荒れる一方だが、今回はあっさりとタイムを更新
できた。やっと。 やっぱKX65よりもYZ85の方が乗りやすそうだ。

来週は谷田部のウイリーさんのコースで試す。
そこからオフビやモトビへ切り替えて、来年のレースに備える予定。

カヤック ジギング 弟編

2013-08-04 22:15:04 | 釣り
バイクも壊れているし、烈にこの暑い中で、効率の悪いバイクの練習をさせるのも気が引ける。
釣れなくてもいいや。海に浮かぼう。

ここ最近はずっと同じ仕掛け。 
ハヤブサの小型回遊魚用ジギングサビキ。サイズM。
3本針なので3匹同時に掛かると超忙しいが、異次元の引きを体感できる。

烈はシャクリにいろいろと工夫を入れて楽しんでいる。 なぜ止めていては釣れないのかを
理解しているだけに、シャクリまくり。


ワカシかイナダばっかり釣れていたが、アジがきたー。


続けてアジ。アジ。アジ。


小型クーラーは満タンになり終了。


次回からでかいクーラーボックスにする。

2013 8時間耐久エンデューロレース in 鮫川

2013-08-01 20:58:47 | エンデューロ
3年ぶりに8耐出場。
2年前の十字靭帯再建手術後は、まともに3時間のレースを走った事が無いが、
ジョギングで体の調子はいいから大丈夫だろ。

今回は烈をお手伝いで同行。前日入りしてテント設営。
その後コースの下見をするが、すぐに雨が降り始め、結局一晩中降った。


レースは恒例のルマン式。
しかし143番のうちのチームは全出走台数が145台なので、ほぼ最後方からのスタート。
スタート直前なのに、この最後方では先頭で何が行われているのか、サッパリわからない。
つーか、コース幅が狭すぎて、マシンに走って行くような感じではない。一歩でマシンに触れる
ぐらいのところへ行ける。廻りはザワザワしたままの中で、スタートの合図の花火が上がった。

スタートして驚いたのが、未だバイクにまたがったまま、発進できていない人がワンサカいた。
コースが狭すぎて前に出ることはできない。モトクロスコースで幅が広がったところで全開。

ここはコースではなくピットロードです。


なんだかんだあって、14位/145台。 4年前の雨のSUGOも同じぐらいの結果だった。
乗れていないと言う事もあり、ワダチがしんどいレースだった。
俺のGASGASはどうやら壊れたっぽい。変な音がする。リードバルブかなぁ。
良く完走できたわ。8耐はもういいかな。

いろいろと烈には手伝ってもらって助かった。

カヤック ジギングサビキ 兄編

2013-07-20 08:35:45 | 釣り
先週のカマス爆釣を見て、凌(長男)も行きたいと言い始めた。
凌はカヤックには乗った事が無いし、海釣りも2回ぐらいしかやった事が無い。
今まで中学のバスケで練習ばかりでそんな暇は無かったが、中3の夏休み前に
なって引退。その後は家でモンハンか勉強かの生活を送っている。
まぁ、カマスはアホほどおるし、魚探があれば退屈する事は無いはず。

いつものように烏帽子岩へ向かって漕ぎ出してすぐに、ナブラの中に入った。
ジギングサビキで底を狙ったが、釣れるのはイワシばかり。底に落ちる前に
喰われてしまうので、仕掛けが底まで行かない状態。

もうちょい烏帽子岩側へ移動。
魚探にはちょいちょい魚群が映るが釣れない。アタリはかなりあるらしい。
魚群が去った後に、魚探には何も映っていないが、ホウボウが釣れた。


めちゃキレイな色。海の中の方がよりキレイに見えた。お帰り頂いた。


良さそうな潮目を見つけて、しばらく魚群御一行様が通過するのを待つ。
魚群は何度も通過するも、釣れないが、アタリはある。
祭り級の魚群が来たときに、シイラ(小)が釣れた。コイツはジグに喰って
来たのでは無く、フラッシャーに喰いついていた。


その後は烏帽子岩周辺のカマス祭りポイントへ移動。
干潮で潮が止まるまでは狂ったように釣れた。まさに祭り。
これまた、底に到達する前に食って来るので、釣れた小型カマスを針から
外してリリースするのが大変。

その後は烏帽子岩周りを周遊して終わり。
今週も俺はカヤックの操縦に専念した。凌もシャクリ方がわかって来たみたいで
次回はもっと楽かなぁ。

カヤックジギングサビキ

2013-07-14 21:12:03 | 釣り
暑いからバイクの練習はやめて海へ。夏だし。
カヤック担いで烈を連れてTバーへ。

浜ではカヤック乗りの方と情報交換を少し。シーバス狙いだそうな。
うちらがワラサ/ワカシとカマス狙いと言ったら、カマスなんて釣った事が
無いと言うではないか。ここ数週間は烏帽子岩の北側と東西側はカマスしか
いないんじゃないのってぐらいなのに。
そこで、どんな仕掛けでやっているのかも情報交換した。

いつも会うマイボートを持っている近所のおっさんにも会い、イナワラの
釣れるポイントやら時期も教えてもらった。

とりあえず北風に流されながら、烏帽子岩に向かってワラサを狙う。
その時はすぐに来た。魚探に魚群が現れてすぐに烈が仕掛け投入。
その仕掛けが海に入って3秒後にアタリあり。 
しかし烈が竿をしっかりつないでおらず、竿が2本に分裂!!
烈が必死に先の方を持っているが、短いし、もう折れそうなぐらいに曲が
ってグングン下へ引き込まれて行く。なんとか竿の先の糸を手でつかんで
烈がキープしてこらえる。 その間に俺が竿をつなぎ合わせる。なんとか
釣り上げ成功。アクシデントがあり、仕掛けが海中にあった時間が長かっ
たせいか、サビキの針3本全部に魚が掛かっていた。ラッキー。



そのまま風に流されるままに烏帽子岩へ近付く。
カマスのポイントを探りながらウロウロ。もうアホほど釣れる。ジグの
3本針にもたまに引っ掛かる。3本針に2匹は当たり前。



アジはいねーかー。アジはいねーかー。棚周りをコツコツ探って、根回り
でやっとアジ(小)が1匹。これはイカ釣りのエサだね。

結局俺が竿を出すような暇はなかった。

谷田部エンジョイスポーツランド練習 烈

2013-07-07 22:06:08 | れっつ もとくろす
引き続き谷田部のウオッシュボード練習

激熱。本当に走るのかって思う。
タープを出して設営中に下を向いたときに、自分がかぶっている帽子のツバから
汗がポタポタ落ちるのを見た。えっ自分の汗。こんなに。
走っているほうが涼しくていいらしい。

ひとまずは周回。


午前中いろいろやったが進歩は無く、シッティングは以前ブッ飛んだので絶対にイヤだと
言うことで、昼休みに協議の末に、ついに7個あるコブを、2-2-2-1で飛ぶのを諦めて
2-1-1-1-1-1でとりあえず走る事に変更した。


午後から走った結果がこんな感じ。

まぁこれを繰り返して行けば、アクセルも開けっぱなしに近づいて行くのではないかと。
85ccもラージならなんか違うのかも。 
走っていて肩が痛いとか言ってるので、フロントサスを少し柔らかセッティング方向へ。
それが効いたのか走りやすくなったらしい。それって遅くなったんじゃねーのかと思った
けどそんな事は無かった。ラップタイムで確認済み。


コースをショートカットしてウオッシュボードを通過しているが、その手前の下りジャンプ
の部分からコースインして、登りのコブ4個を処理して右に曲がってテーブルトップを通って
来ている。登りのコブ4個を右側のラインを通って、右へのターンをできるだけイン側で
ジャンプをそのまま踏み切る練習もしている。まだ、4個目のコブに引っ掛かっているけど
ここも練習。


谷田部ウオッシュボード練習

2013-06-30 22:10:28 | れっつ もとくろす
3週間ぶりに谷田部へ。俺のガスガスはリアタイヤ、スプロケ、チェーンとリアサスのオーバーホール待ち。今日は烈だけ走る。

でかいジャンプとウオッシュボードをコースをショートカットして走る。
今日はこれを90回繰り返し行った。

今日の課題は前回の続きで、2個飛んだ後の次の2個を飛ぶ事。


午前中はなんとか4個目の山の頂上にフロントタイヤが何回か乗ったぐらい。アクセルを開
け始めるタイミングを思ったよりも早くするように練習を重ねた。
昼休みにいろいろと話し、次の2個も飛ぶようにすれば、もうちょいアクセルも開いて来る
んじゃないかって事で、午後からは7個の山を全部越えるまで気を抜かないで走ることに
した。 お試しでサスを少し柔らかくしてみた。

午後はいろいろやった。結果、ハンドルをちょい引き上げぎみでなんとか。


とりあえず今回はココまで。
周回する。





わだちの処理が上手くできず、バタバタやっていた。まぁいつもと違うと言えば違うけど、
レースだと普通に出来てくる。練習なのでわだちに入って上手く利用する事を考えてもらう。

ところが、周回よりもウオッシュボードの続きをやりたいって事で、最後までここに集中。
当分谷田部だな。

カヤック ジギングサビキwith魚群探知機

2013-06-22 21:41:04 | 釣り
いよいよ魚群探知機のデビュー。今日は使い方の確認がメイン。

ジギングサビキ仕掛けと、イカ用にエギを1個だけ持って出た。
エギなんか一度も使った事無い(^_^; なんとなく海に投げてみようかな~程度。

浜でカヤックを組み立てていると、朝一組みがすでに上がって来ておりご挨拶。
ナブラが立っている近辺で、カヤックで流してトローリングでワラサだかワカシだかを
釣ったそうな。沖には鳥山も出てたらしい。エンジン付きボートがたくさん流している
との事。

このカヤックの情報交換はいつも思うが凄い。少数派の良いところだろうか。
とりあえずTバーから烏帽子岩を目指す。

途中で潮目に入ったところで魚群探知機のスイッチオン。


なんかおる。何か細かいのを追いかけるように、魚マークが続く。
何度も何度も同じような集団が通過する。 ここでジギングサビキ投入。
魚探を見て仕掛けの位置を合わせて仕掛けを上下にゆっくり動かすが、サッパリ釣れない。
サッと素早く竿をシャクるようにすると何かが喰い付いた。

カマスの小型でした。 こいつが魚探に映っていた魚マークのやつか?


魚マークが海面近くと底近くの両方に現れるようになった時にサバが釣れた。
サバはジグに喰い付いたのではなく、サビキの針に食いついていた。


今日はクーラーも持ってきてないので、とりあえずサバ折り。エサ用に使う。
こいつが何を食べているのかがわかれば何かわかるかもしれない。
早速解体して胃袋の中を取り出す。

出てきたのはカマスではなく、キビナゴ。ん~わからん。経験が浅すぎ。

アオリイカを狙うべく、烏帽子岩近辺へ移動。画像右側に人が立っているのが見える。
どんだけ大きいかがわかるかなぁ。


烏帽子岩へ近づくと、魚探にカケアガリの地形が見れる。 
思ったよりもそそり立っている。しかもそのカケアガリの位置は磯に立って磯釣りやって
いた時に思っていた位置よりもはるかに沖に存在していた。ショック。
カケアガリの地形をチェックすべく、烏帽子岩群島の周辺を探索。 カケアガリには必ず
魚マークが出ている。 どんだけ魚が集まっていることか。まだ調査は1/10も終わっていない。
結局アオリイカなんてやってる暇なかった。今後も調査だな。