今日は夏休みの自由研究ばりに、気化熱しそうなものを片っ端から試してみました。
まずは打ち水。
といってもベランダだけなのでとっても狭い範囲。あれ?何か涼しいかも…って思った瞬間干上がり終了凹
次は洗濯。
バスタオルを沢山洗ったので、脱水時間1分にしてビタビタのまま干す。
って全然涼しくない…凹 なので、片方をベランダの桟にもかけて日が当たらないようにテントみたいにして中に入ってみた。
う~ん、思ったほどは暑くない…(もちろん涼しくもない)風が吹くと多少気持ちいい。
レースカーテン洗濯。
吊す時にちょうど風が入ってきてひんやり気持ちいい♪ でも持続性皆無凹
まとめ。
どれもこれも気分的で、効果がビミョ~なんだよねー。 これだーっ!って決定打にならないというか…。
でも全部地球や家計には優しい方法だから、これからもいろいろ試してみますね。
小学生の皆さんに、温度計持って効果薄いなりにどれが1番効くのか調べてほしいよ。
まずは打ち水。
といってもベランダだけなのでとっても狭い範囲。あれ?何か涼しいかも…って思った瞬間干上がり終了凹
次は洗濯。
バスタオルを沢山洗ったので、脱水時間1分にしてビタビタのまま干す。
って全然涼しくない…凹 なので、片方をベランダの桟にもかけて日が当たらないようにテントみたいにして中に入ってみた。
う~ん、思ったほどは暑くない…(もちろん涼しくもない)風が吹くと多少気持ちいい。
レースカーテン洗濯。
吊す時にちょうど風が入ってきてひんやり気持ちいい♪ でも持続性皆無凹
まとめ。
どれもこれも気分的で、効果がビミョ~なんだよねー。 これだーっ!って決定打にならないというか…。
でも全部地球や家計には優しい方法だから、これからもいろいろ試してみますね。
小学生の皆さんに、温度計持って効果薄いなりにどれが1番効くのか調べてほしいよ。
まずはベランダによしずを立てかけて直射日光をシャットアウト。で、それに水をかけると気化熱効果で涼しくなるんだって。
さらにベランダの床部分にはすだれを敷いて、その上から水を撒くと効果2倍(?)らしい。
でもこれだけ暑いと何やってもなかなかってのが正直なところ。⇒っていうかやってないし(爆)。わたしは北側の部屋へ逃げてることが多いよ。
しかしながらそれらをいちいち出し入れするのは面倒だし、かと言って雨ざらしにすると汚くなるし、それがどっちもイヤなんだよねー。
というわけで、わたしも北側の部屋に非難することにしました