八王子花屋 ☆ Le Ciel ☆ blog ~ 花屋/青空ブログ ~

JR八王子駅南口の花屋ル・シエル フラワーズのブログ
花束、アレンジメント、ウェディングブーケ、開店スタンド花・・・

夏休み日記~これで最後です~

2010年09月01日 16時28分35秒 | 青空



夏休みの最終日は八ヶ岳へ向いました。

八ヶ岳には ひと月前にも行ったんですが、
その日は仕事をしてから向ったので到着が遅く、
そんなに遊べなかったのでリベンジでした。


それと、タイミング良く、
愛知県渥美半島でバラを作っている
ほのちゃん日記でお馴染みの青山くん家族と夏休みが重なったので、
清里でシンビジュームを作っている
羽衣洋蘭園のわたなべ君を交えての“花談議”開催となりました。




  

  

  

  




青山くん・わたなべ君と合流してすぐに向ったのは、
えんがわカフェ

 

 


このカフェは、わたなべ君が、
「近所に素敵なカフェがあるんですよ~」
と、以前からオススメしてくれてた場所。

定休日が当店と同じ火曜日なので行くことが出来なかったんですが、
今回は木曜日♪営業してたので行きました。

ランチタイムのピークになる前に入店したので、
えんがわカフェの特等席である“縁側”を陣取ることができました☆



日常とは違う空気、
日常とは違う空間、
日常とは違うシチュエーションで、
日常では想像も出来ないような素敵な時間を過ごすことが出来ました。





お庭にはやぎのハナちゃんが♪


 

 

 

 



子供と妻たちはお庭でハナちゃんと楽しいひととき。

男3人は、
食事を待つ間も、食事中も、食後のまったりの時間も、
ず~~~~~っと“花談議”(笑)

同年代の花好き3人が集まるとこんなモンなんなんですかね~



渥美半島の花の作り手×清里の花の作り手×八王子の花屋
この3人の「花談議2010夏in清里」は、
のちに語り継がれることマチガイナシ!伝説となるでしょう(笑)


というのは冗談ですが、
仕事は違えど、
“花”
を仕事としている同年代の仲間なので、
10年、20年後には、
この花業界を引っ張っているくらいになっていたいですね。
(ちょっと大げさですが。。)





ランチのあとは、
わたなべ君がよく行く「森」へ連れて行ってくれました。



 

 

 






沢では、
ようやく子供たちが慣れてきました。



 

  相変わらずおちゃらけキャラの長男




 

せっかくの「ほのちゃんスマイル」が、長男のおちゃらけで台無し^_^;


でも、
子供たちにはいい思い出になったことでしょう。




男3人はここでも花談議(笑)

第2ラウンドは森ミーティング♪







そのあと、
話し足りなさ120%でしたが(笑)わたなべ君とお別れをし、
またまたわたなべ君のオススメの場所へ

ギャラリー ムウ

沢で目一杯楽しんだ子供たちは移動中に車内でお昼ねタイムとなってしまったので、
ママたちがギャラリーへ行っている間、
男2人は・・・










第3回花談議  (笑)



花の話しは尽きません・・・






そのあとは、
今回、青山くん家族と「絶対に行こうね!」と言っていた
清里の定番萌木の村




  まだちょっと眠い?

 

 

寝起きだった長男も、
森にあるメリーゴーランドで大喜び☆




そのあとは子供同士は仲良しこよし♪

動かないトラクターに乗ってドライブです☆


 

 

 







そして萌木の村をあとにした一行は、
こちらも清里定番清泉寮

着いた頃には日は暮れはじめてました。



 


ソフトクリームを食べようとお店に行くも、
すでに閉店作業中。。。

ダメモトで、
「ソフトクリームだめですか?」
と店員さんに聞くと、
担当者に聞いてくれて、快く出してくれました。

店員さんありがと~~~~~



ソフトを食べたあとも子供たちは大はしゃぎ




 

 

 


真っ暗になるまで仲良く遊んでおりました。





今回、はじめて会った子供たち

しかし、
子供にはそんなことは全くもって関係なく、
最後は手を取り合って無邪気に遊んでいました。

親たちも、
花の作り手と売り手と仕事は違うけれど、
“花”
というもので繋がっているんです。

Pさんの言葉を借りると、
「同じ釜の飯じゃないが 同じ花で飯を食っている仲間」

良いこと言うよね~


生産者とか、花屋とか、立場は違えど、
この花業界を発展させるには、みなが一致団結していかなくてはならないと思います。

ル・シエルが参加しているFFCネットワークの理念
四方よし
「買い手よし、作り手よし、世間よし、売り手よし」


この「四方よし」とは、近江商人の「三方よし」の精神を基に、
FFCNでは、
「作り手よし」を加え「四方よし」としたものなのですが、
まずはお客様がよくなること、
そして作り手である生産者がよくなること、
そして花によって少しでも社会が明るくなること、
これを実現するため、
少しでも社会に役立つようにと一心に働けば、
最後に私たち花屋を営む商人もきっとよくなる。

そう信じてメンバーみな、毎日店に立ち続けています。



少し横道にそれましたが、
子供がすぐに打ち解けることが出来るように、
この業界も、
立場を超えたところで「お花」のことを考えることが出来るのではないだろうか。


花業界の発展を祈ってます。





長くなりましたが、これにて夏休み日記を終わります。
お付き合いありがとうございました。





今回、青山くんとはお互い強行スケジュールだったけど、
夏休みの1日をご一緒できたことは、
言葉では言い表せないくらいの出来事でした。
感謝感激です。

わたなべ君も、
東京と愛知のよそ者を相手に、
何から何までホントにありがとうございました!!!

これから先 こんな機会はそうないかもしれないけど、
2010年の夏、
二人からもらった良い思い出は、
青空家族にとっての大切な宝物となりました。
ホントに本当にありがとうございましたm(__)m



帰り道の高速道路サービスエリアで、
青山くんと花談議第4ラウンドがはじまったことは、
ある意味ふたりの伝説だよね(笑)

青空でした(^_^)v









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日もありがとうございました (オオニシ)
2010-09-02 13:33:53
青空さんとかわいらしい長男君に配達していただいたお花とお榊、いつもながらとっても素敵でうれしくなってます!!!ありがとうございました。長男君にもよろしくお伝えください。
さて八ヶ岳はよく行っていましたが、そのすてきなカフェは知りませんでした。今度行ってみたいです。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する
最高の夏休みでした (青山)
2010-09-02 14:42:20
あの日、あの時、なんと素晴らしいひとときだったことでしょう♪

子供たちのあの笑顔、家族のふれあい、
そしてあの優しさに包まれたような空間での尽きることない花談議!

青空さんご家族とわたなべさんと一緒に過ごせた夏休み、最高の思い出になりました!

本当にありがとうございました。



夏休みをとって、ほんとによかったー(T_T)しみじみ

Pさんのお言葉は名言ですね!!

返信する
オオニシさま→ (青空)
2010-09-02 15:58:35
子供を連れての配達は本意ではないのですが、
今はそうするしかないので、
今後もご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、
何卒ご理解頂きたいと思いますm(__)m

八ヶ岳というところはホント心癒されます。
機会がありましたら是非えんがわカフェへ!

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m

返信する
青山さま→ (青空)
2010-09-02 16:05:45
わたなべ君サイコー!
青山くん一家サイコー!
清里サイコー!
お花バンザーーーイ!

ありがとうございましたm(__)m
返信する