年の瀬・・・という感覚のないチビ達に、昨日から発破をかけて大掃除させ、今日はその疲れもあってか、朝からダラダラと過ごしてしまった大晦日。 ただし、ちゃーんと迎春準備のお買い物には行きましたw
冷蔵庫の中は既にいっぱいだったのに、何で買い物に行くのか不思議がるチビ達。しかも自転車なので2回も往復する様子に、『買い過ぎ!』との抗議の声が^^;
それにしても年末というのに行き交う人達の忙しなさと、人 . . . 本文を読む
毎日プリント1枚にドリルを1ページ程度、後は
本読み(回数は自分で決めてOK)。
夏休みの宿題はプリントがメインで、集中すれ
ば一日で終われる程度のもの。
自由研究や貯金箱作り、絵や読書感想文に至って
はやりたい人のみ。
それでも毎回ぎりぎりまで宿題が残り、慌てて行
く前にするってどうょ
毎日のことともなれば怒られる方も慣れてしまうし、
怒る方もただただ疲れるだけ。
というわけで、先週は短 . . . 本文を読む
台風の被害もそう大してなかったのに、昨日は息子さんの
保育園も休んで、久々に(・・・と言うか、ほぼ毎日だけど)
の~んびり過ごしていた
テレビに飽きてきた息子さん曰く、
『じゃぁ、虫取りに行こうか』
『じゃぁ、お出掛けしようか』
と、次々提案してくれるけど、全て却下[m:63]
で、最後に一言。
『つまんなぁ~い[m:79]』
だはは、連日の夜更かしで寝不足気味な母は、ちょいと . . . 本文を読む
保育園の夏休みに旦那の実家に帰ってた娘さん達。
日焼けして戻ってきたけれど、残念ながら今年の
日焼け大将は逃してしまった息子さん
田舎で買ってもらったおもちゃを嬉しそうに友達に見せ
て回り、それを持って保育園の帰りにわざわざ遊びに
行く始末
よほど嬉しかったらしい
最近では保育園でのいたずらや自己主張もすごいよう
で、何かしら注意を受けてたと思ったら、家では娘さんと
二人でにぎやかに何やら . . . 本文を読む
7月の終わりに終了式は済み、今は自由登園。
通ってくる子も少なく、休んでいる子も多い中、
息子さんは保育園の夏休みとなるぎりぎり今日
まで通い続けた。
先週は木曜日から二泊三日で日本海側にキャンプ
に行っていたので、すっかり真っ黒。
そしてこの休み中は、ようやく夏休みが決まった
旦那に連れられて、旦那の実家に戻る事に。
仕事の都合上一泊二日しか戻れないけれど、それ
でも久々のこと。
今回は山 . . . 本文を読む
8月に入り連日の暑さにも、日中は扇風機もしくは涼を
求めて外出して、段々慣れ始めた今日この頃。
皆さんはいかがお過ごしですか?
仕事も辞めて3ヶ月。
だいぶのんびりしすぎたようにも思うけど、夏は本番
というわけで、明日からキャンプに行く事に。
天気はずっとかということなので、海の遊びも
満喫できそうな感じ
息子さんは昨日の朝から何時行くの?とお楽しみの雰
囲気で、何をするのもおろそかで現実 . . . 本文を読む
7月(文月)23日に発売される文の日記念切手。
今年は何だったのか。。。
それすら知らずに7月も終わろうとしています
我が家のベランダ菜園はきゅうり4本、トマト3個
を収穫して、残りわずかの夏の収穫を終えようとし
ていたり。。。
初期投資が結構かかってるだけに、食育は頑張って
みた
そして夏休み。
親が休みにも関わらず、お友達と2人で学童に通い
たいと言う娘さん。
7月中に夏休みの宿 . . . 本文を読む
小学校3年生で、しかも今年は授業内容が3割増しに
なってるせいか、宿題が例年に比べて少し多め。
おまけに一学期の成績を参考に、理科社会を補足し
ておかないとと思った私が買い足した問題集が
追加されて、勉強時間を増やさないと駄目なはずの
娘さん。
やっぱり相変わらずテレビの前で息子さんと一緒に
居る時間が多い。
ならば、学童で課題をしてきてくれたら・・・と思い、
毎日お弁当を作って送り出しては . . . 本文を読む
}梅雨も明けて、夏本番の真夏日続きですが、皆さん
体調は如何でしょうか?
くれぐれも熱中症には・・・って言葉が、ここ毎年同じ
ようにニュースで流れていて、あんまり違和感が無く
なってきたけれど、少し前まではこんな事も聞かな
かったわけなんで、着実に温暖化の影響が出ている
のか、それとも便利になりすぎた恩恵なのか・・・。
いずれにしても、体調管理に気をつけて夏を乗りきり
ましょう
海の日の3連休 . . . 本文を読む
新型ワクチンになり、二回目のワクチン接種に
息子さんを連れて行ってきた
これが終われば、次は一年後。
少し間をあけて耳下腺炎の予防接種も・・・と計画
してるので、梅雨明けを待たずに今日にしてみた。
息子さんに予防接種に行く話しをすると、少し
表情が緊張してきたものの、いつもの病院に行
くとお友達が既に予防接種を済ませた後だった
ので、本人もやる気満々になったらしい
診察室に呼ばれるやいなや、 . . . 本文を読む