ブルックリン横丁

ブルックリン在住17年の音楽ライター/歌詞対訳者=渡辺深雪の駄ブログ。 そろそろきちんと再開しますよ。

NAS対訳中

2007-01-04 | ブルックリン横丁
賀正!今年もよろしくお願いします。

とはいえこっちは昨日から旦那も息子も通常営業モードに戻ってしまったのでここらで私も本腰入れてNASの対訳に力入れてます。

いつもながらthought provokingというか、ヒトの思考に揺さぶりをかけてくるねナズのリリックは。対訳しながらもこのコーフンを解ってくれる誰か(30+希望)に「ちょっとちょっと!」と語りかけたくなってくるっつーか。

そんな中素朴な疑問が。例のジェイZとの「Black Republican」なんだけど、自分をBlack Republicanと呼んでるのはジェイだけじゃん?この曲でのナズは自称Black Militantだから。なのにタイトルはジェイの自称を採用…。どうなのコレ?


(誰も気にしてないと思うが面倒くさいのでタイトルに通し番号つけるのやめました。だから何だと言われれば何でもないが意外と細かいんで私…)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (danpgr)
2007-01-04 09:02:23
こんにちは。
初めまして。blog拝見させていただきました!
仕事で1/9~nycに行くのでNew York blogで色々チェックしてる時に発見しました!音楽業界ど真ん中ですね(笑)仕事の内容を見てそう感じましたすごいですね。僕もL.A.と東京を拠点として日本でヒップホップのレーベルをやっていまして、今度1/9~NYCでHOT97や色々な撮影があるので行きます。

又色々情報交換などさせてもらえれば幸いです。僕のblogもお時間があればチェックして頂ければと思います。

http://blog.goo.ne.jp/danpgr

突然のメールで大変失礼いたしました。blog楽しみにしております。

www.playground.jp
www.triple7.co.jp
www.megabucksrecords.jp
対訳出るんですか?! (Braveheart4life)
2007-01-04 21:58:37
はじめまして、道産子なのでストリートフレーバ経由で
ブログ度々拝見させてもらってました!

NaSの対訳をなさっているとの事ですが対訳何かで掲載されるんですか?!
日本版のアルバム買ったけど対訳なくて、やっぱ移籍しちゃうと
ユニバーサル対訳も付けてこねーよ!NaSは歌詞と対訳ちゃんと
日本版には付けろよ、わかってねーな!!と一人切れて居たのですが、何かに掲載されるなら是非是非欲しいです!

海外にも居たので多少は英語もかじって
スラングやストリートスラングもそれなりに覚えてたので
自分で訳そう!!と思って少し初めてたのですが
やっぱNaSは時々めちゃめちゃ、多分詩的で
ボキャも豊富なので行き詰まってました。
(所詮、結構勘で理解してたので)

しかも、ストリートもヒップホップの知識も
豊富な渡辺さんが訳されるという事で超期待大です!

"Black Republican"ってJiggaとNaSそれぞれがそれぞれな
事言ってますよね?確かにBlack RepublicanはJiggaで
NaSはBlack Militantだって言ってますよね。
ただ、どっちもフッドから抜け出して一財築いて
フッドの人間からしたら羨望とジェラスの的だって
意味では共和党員みたいなもんだって事なんでしょうか??!
よくわかんないです(爆)!!

それとJiggaのヴァースで最初の方
母ちゃんの友達の息子って言ってるのって、やっぱNaSですよね?
Jiggaの母ちゃんとNaSの母ちゃんって友達だったんですか??!
だから、Jiggaの"Super Ugly"に激怒したんですかね?

いきなりのコメントで長文失礼しました!
対訳がんばってください!!

おそらく日本の大勢のNaSファン、B-Boyz N' Girlzが
超期待してます!!
こんにちは。 (BK)
2007-01-05 23:05:33
>danpgr

はじめまして。
確かそちらの会社からNY取材に関する協力依頼メールのようなものを頂いてます。世界は狭いですねー。今回はちょっとご要望にお応え出来ず、だったのですが。NY楽しんで行って下さいな。

>Braveheart4life

↑ど真ん中なネーミング…。
対訳は日本盤につきますよん。
初回生産分は対訳ナシのお値打ちプライスなんだそうです。次回生産分からはきっちり対訳入れまっせー、とのこと。いつ頃出るのか判ったらここでお知らせしますねー。

ラップ(特にリリシスト)のアルバムにはきっちり対訳をつけないと、ってのはレコード会社もちゃんと判ってるはずですよー。とりあえず、私の知っている人々においては。たとえ同じアルバムだとしても、海外のアーティストの日本盤を出す時には細かいデータの差し替えがあったりとか結構手間がかかるんですよね。USの発売日に合わせないと売り上げを輸入盤に持ってかれちゃうっていうプレッシャーもありつつ、US側もリークを恐れてギリギリまで音源を提供しないので、下手すると解説書くライターだって音を聴けてなかったりするし。音が無きゃ勿論対訳も何もないし~。

てな訳で、日本盤のリリースというのは慌ただしいまま、色々アタマの痛い中で諸々の判断をしていかなきゃならない作業なんですねー。

ちなみに移籍後のナズの担当をしているユニバーサルのSさんはあのキャッシュマネー・ミリオネアーズ関連の作品に全て対訳をつけてみたり、カニエの1stにいたってはアウトロの暴走トーク(計8分喋りまくり)を一字一句訳すように、との指令を出したり、とにかくそのヘンのツボをきっちり心得てるベテランですのでご安心あれ~。
そうなんですね (Braveheart4life)
2007-01-07 03:57:10
早速レスありがとうございます!
色んな事情があって担当者もツライんですね。
通常価格版に付くって事で日本版2枚目買わねばって感じですね。
他でもないNaSなんで、絶対買います!!
ど真ん中なネーミングつけるくらい大ファンなんで(笑)。

翻訳見るの楽しみにしてます。
がんばってください!!