NPO法人BIO de BIO (ビオ・デ・ビオ)  ~生物多様性のある循環の暮らしをめざして~

特定非営利活動法人BIO de BIO (ビオ・デ・ビオ)の活動レポートや情報をタイムリーに発信するためのブログです

おにぎり山 3月12日作業日誌 by コウタ

2008年03月14日 | ★おにぎり山プロジェクト
2008年3月12日 おにぎり山 解体作業報告

作業は二手に分かれました。A棟は、岡田さん、千葉さん、鎌苅コ。
道土木は小川夫妻さん。

A棟は全部で9部屋あります。

この日は、部屋、1、2の壁を全部壊しました。次に3、4の屋根を八割ほど瓦落としました。

モルタルの外壁が、なかなか壊しにくいですね。

道はヒマラヤシダーとコンクリート瓦礫を埋め込み、谷側補強して落ち着き、広くなりました。2Tトラックがあがるようになりました!


この日のランチは、小川(く)さんが、焚き火とダッヂオーブによるパエリアを作ってくださいました。最高!


茶畑の草取りと肥料入れ作業

2008年03月13日 | ★無農薬のお茶
2008年3月13日(木) 09:00~15:00
茶畑 in 作手

参加者・・・いまい、おきた、おがわ、かまかり(恒)、かまかり(ゆ)
キッズ参加・・はや&るぅー

実はこの茶畑、オーナーが今まで無農薬で丹精込めて育ててきましたが、跡を継いでくれる人がなく、体調をくずしたこともあり、今の体制では体力的にも続かないという理由で、やむなく、製茶工場も一昨年前から辞め、徐々に茶畑を縮小されてしまわれています。
黒田とオーナーとの話し合いの結果、ここをBIO de BIOが維持管理することになりました。正真正銘 BIO de BIO のお茶を生産するチャンス!


お茶の木か笹かわからないほど、笹に侵食された畝もありました。


根もとから鎌で笹を刈らなければなりません。


這いつくばっての作業です。


肥料を撒いたあとは、いまいさんが管理機で軽く起こす作業。
(写真をクリック!)


あちこちにイノシシが掘った穴が・・・
天然の自然薯の根を掘りに来るのだそうです。



おにぎり山 解体作業レポート by 鎌苅(恒)

2008年03月11日 | ★おにぎり山プロジェクト
2008年3月11日(火)

レポート by 鎌苅(恒)

本日、昼から半日解体をしました。先日の置田君の続きです。

壁を取り去りはじめました。

片付けをしていた17時頃、滝呂台に住む小学生の男の子が一人、現場に見学にきました。初めて来てみたと言ってました。

これは、おにぎり山が開かれたという象徴でありまた、早めに案内やお知らせをした方がいいということでしょうか。

おにぎり山 作業レポート by MOMO

2008年03月09日 | ★おにぎり山プロジェクト
2008年3月8日(土) 置田さんからのレポートです。

(みなさんにお願い)
ブログ用に、作業レポートを送ってくださるときは
作業内容や写真はもちろんですが、かならず
●作業スタッフ員のリスト
●作業時間帯
もいっしょにお知らせ願います(鎌苅)


小川家の子供達が、階段用のくい棒を運んでいます
(写真上)


丸太の階段がだいぶC棟に近くなってきました


ヒマラヤ杉が二本なくなりました。
すっきりですね。

今日は暖かく、作業日和でした。子供達がとてもよく働いてくれてました。

若田さんが、軽トラで二回、ゴミを持って行ってくれました。
普段もかなり運び出してくれてるみたいですね。
うっかり、樹木医さんの写真を取り忘れました。すみません

text & photo by MOMO

BIOショップ第一号店?

2008年03月02日 | ★イベントレポート
2008年3月2日(日)
サローネ・デル・モンテでのサロンコンサートにて、
お好み焼き「親分亭」と有機無農薬「星農園」が出店。
いずれも BIO de BIO 幹部の出店です。

「親分亭」のお好み焼きは本場関西仕込み。
材料はもちろん福津農園の健康有精卵や、
無農薬国産小麦、抗生物質なしのお肉、
かんすい無添加の焼きそば麺などなど、
BIO de BIOらしいこだわり!


「星農園」では完全無農薬野菜市(ニンジン市)!
なんと言ってもニンジンだけの絞りたて
100%ニンジンジュースが大好評!!!
フルーツ系のジュース類も砂糖も何も混ぜずに、
完全にニンジンだけの100%ニンジンジュース。
これがニンジン?と舌を疑うほどの甘さです。

おにぎり山レポート by 小川おやぶん

2008年03月01日 | ★おにぎり山プロジェクト
2008年3月1日(土)おにぎり山作業レポート
by 小川(親分)より


木の上で片手切り、よい子はまねしてはいけません。


岡田さんのほかほか手作りパン2種。めちゃうま!!!
次回も期待してしまってよろしいですか?

土曜日作業しま~す。  がめついか・・・


階段づくり(トップ写真)、乞うご期待

text & Photo by Ogawa