グランマのまなこ

デジカメ片手に、あれこれ
綴っています

花筏 (ミズキ科)

2006-09-22 16:55:57 | 庭のこと
花筏の実が落ちて終いました
大山蓮華につづき我が家の植物の話です
4月の稽古場で(17日)UPの黒唐津粽掛け花生けに入れた
花筏の芽のその後について
 
5月19日葉の真ん中に小さな花が咲きました
雌雄株を同じところに植えてあります

 
7月20日気ずいて見たら実になり
黒い色をしていました


 
                    9月18日撮影
                     実は地面に落ちて味見をすることは
                     出来ませんでした

花筏の由来についてTamagoさんの茶の湯徒然日記
(ttp://blog.goo.ne.jp/m-tamago)で4月13日に
詳しく書いていらっしゃるので参考になります
知識の豊富な方なのでぜひ御覧なさるようお勧めします
           





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハナイカダ (ハナコ)
2006-09-25 15:14:02
花筏 とてもいい名前で、しかもその名の通り、葉を筏に見立ててその真ん中に花が咲き、実をつける、なんと面白い植物でしょう。小さいときから不思議に思っていました。

春、まだ新芽の頃摘んで、おひたしにして食べたり、たくさん採れて時にはゆでて干し物にします。うちの方ではハスギとかハシギとか呼んでいます。実を見たことはありませんでした。
返信する
花筏 (m-tamago)
2006-09-27 12:55:32
グランマさん、ブログご紹介下さりありがとうございます。

ここのところ忙しくてご無沙汰してしまいましたが、久しぶりに伺ったら花筏の花と実に出会えるとは!!感謝です。

茶花では春しか使わないので、こんな実がなるのかとびっくり。結構都会に住んでいると植物も一瞬の姿しか知らないものです。。。

味見できなかったということは食べてもいいものなんですね?どんなお味なんだろう~。

返信する
ハナ子様 (グランマ)
2006-10-01 12:20:40
雌株と雄株と2本頂き北側に植えました。

今年こそ花を撮りたいと思い毎日のぞきやっと物にしました。小さい地味な花ですね。

葉脈の一番太いところの場所でした。
返信する
tamago様 (グランマ)
2006-10-01 12:35:05
芽だしを頂いて食べたことがありますが

食感は良いのですが、少し苦味がありました

自分の庭の花筏は茶花に使うので芽は惜しくて摘めません。



葉を食べるのだから実も食べられると思い

試したかったのですが今年は残念!

物好きな自分に呆れています~~
返信する