Jii-Jiiの日記

人気のテレビ番組を見たり、書籍を読んだり、マイカーを利用して妻の買い物や定例の病院通いをしたり、日常の事を備忘録として

「50歳から音読入門」齋藤孝著を読んで

2016-05-30 21:09:07 | 書籍
高校時代国語(乙)は古文と漢文で特に音読するのは苦手でした。

古文にしても漢詩にしても、同級生の女生徒が音読をしているのを音楽を聴くように楽しく聞きました。

「方丈記」「平家物語」「徒然草」「おくの細道」「枕草子」「学問のすすめ」等々 或いは漢詩で老子・孔子・荘子・孫子・杜甫等々リズミカルに上手く音読されて、楽しく聴いていましたので、全く国語(乙)は嫌いではなかったと思います。

「方丈記」や「平家物語」等々暗記させられていて、本書で懐かしく当時のことが思い出されました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿