Jii-Jiiの日記

人気のテレビ番組を見たり、書籍を読んだり、マイカーを利用して妻の買い物や定例の病院通いをしたり、日常の事を備忘録として

「朝生テレビ」~「クロスファイア」~「週刊ニュース新書」を視聴して

2016-02-06 16:25:20 | 政治・経済
○「朝生テレビ」
司会者田原総一朗・ゲスト片山さつき他有名女子と共に1時30分から放映されテーマー「女性の活躍!?」について厳しく議論されていました。(途中でダウン)

○激論 クロスフィアー 
司会者田原総一朗・ゲスト野田聖子・蓮舫 テーマー「女性輝け!」
主として女性議員の活動等について

○週刊ニュース新書 
司会者田勢・ゲスト高橋みなみ テーマー「AKB48高橋みなみリーダー論」

総じて安倍政権の「女性が活躍する社会」は、特別に取り立てて挙げる事でなく、現実の社会ではそれぞれの個々の女性が厳しく努力して活躍されています。

安倍政権のスローガンは生産人口の不足を女性で補おうと・・・、出産する女性の環境を整え1.8人を・・・、現実を知らないものだと思う。特段に女性を浮き彫りにする必要はなく、ここは自然に任せるべきテーマーだと考えます。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
輝くためには? (伊豆の花)
2016-02-07 17:30:07
こんにちわ

寒い日が続きますが、3月も、もうすぐです。
もう少し辛抱して、風邪など引かぬように気をつけたいですね。

まるで輝く事の無かった女性の一人として、今、愚痴っぽく思い起こせば、高校を卒業して銀行に就職が決まり、入行前の一週間ぐらい就職先支店で研修をしました。
同じ、高校卒業の男性は、本社で研修(期間は覚えておりません)をしたのですね。
その時、とても不公平な扱いだなと思ったのです。
勿論、男性は総合職で、私は一般職という差別もありましたから、その扱いは当然だと納得はしましたが、以後も、その「一事が万事」だったのです。

すべてそれが輝かなかった原因とは言いませんが、私が受けた「初めての挫折感」だったように思います。
「輝く事」について (Jii-Jii)
2016-02-08 18:48:58
伊豆の花様へ
「輝く事」は他人より優れているのではなく、普通で「女らしさ」の言動が、「私にとって輝いている」様に見えます。

コメントを投稿