Jii-Jiiの日記

人気のテレビ番組を見たり、書籍を読んだり、マイカーを利用して妻の買い物や定例の病院通いをしたり、日常の事を備忘録として

「NHK衆議院予算委員会質疑午前中」を視聴して

2015-11-10 13:06:12 | 政治・経済
内閣改造後の予算委員会で、新閣僚が答弁等々で初デビューとなり、非常に興味もあります。
稲田朋美(自民党)・石田祝稔(公明党)両議員は、TPP締結の意義と正当性 一億総活躍社会 等々を質問し政府側に説明の機会を与え、更に新任大臣の答弁の機会を与えてデビューを図りました。

岡田克也(民主党)代表は、自民党憲法改正草案の9条について・日中韓首脳会談・従軍慰安婦問題・経済問題等々を質問され、私は雇用が増加したという政府に対して、雇用は増えたが、正規社員が約60万と減少し、非正規社員が極めて多く増加をしたことに対しての質問は、適切であったと思いました。(昭和34年においても就職冬の時代でしたが非正社員は就職率に加算されていません。) さらに財政の健全化について質問しました。
玉木雄一郎(民主党)議員は、TPPの締結内容は、本当に国益をかなえた決定であったかどうか?

以上午前中の質疑応答でしたが、昼からは、高木復興大臣に対する質問が集中されますが、予算審議とは全く関係なく安倍総理の「稚拙な人事」を正すだけで建設的でない無駄な時間となるでしょう。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿