えふのへや - 等々力随想

できればもうひとつのブログ http://ameblo.jp/bewise-kwsk/ もご訪問ください

ASUS U24Aノートパソコン

2012-09-12 00:06:40 | モノのこと
ASUS製の携帯型ノートパソコン、U24Aを買ってみました。

横浜の量販店で6万円弱。

携帯型のノートパソコンとしては、結構安いです。

まあ、ネットブックが3万円でおつりがくる時代ですから、普通のノートパソコンや最近売り出し中のウルトラブックが高すぎるという気もしますが…。

まずはリカバリディスクを作成。

とりあえず外付けのDVDドライブと生のDVDメディアが3枚必要です。

その後はとりあえず裏蓋をはずしてみました。

びっくりしたのが裏蓋の取り付け方。

ねじが1本あるだけで、そのねじを緩めた後にパキパキいわせながら裏蓋をはずします。

で、裏蓋を止めているねじはハードディスクのフレームと共締めになっています。

最初、何でハードディスクのフレームが1箇所ねじ止めされていないか、結構悩みました。

ハードディスクは専用フレームにねじ止めされ、クッション材のスポンジがドライブとフレームの両方に糊付けされています。

ハードディスクを換装する場合は、クッション材をどうするかちょっと考えたほうがいいかもしれません。

メモリのほうは4GBのDIMMが1枚刺さっているだけで1スロット空いていますので、どうしようのDIMMをさすだけで十分なように見えます。

今のところは特別なことを一切していませんが、とりあえずのところは楽しめそうです。

それにしても、新しいちゃんとしたPCは早くて快適だなと。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ということで、デスクトップ... | トップ | ペンタックスからいろいろ発... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Android (ぴーしー西谷)
2012-09-24 10:05:22
私はAndrodiのASUS TF700が欲しいと思ってます
iPadより高画質でファイル管理が便利ですよね
コメントありがとうございます (bewise)
2012-09-24 22:09:26
残念ながらTF700は使用しておりませんが、Androidタブレットも使っています。

が、タブレットはタブレット、ノートパソコンとは違うので、何を求めるかが大事だと思います。

そういう点でiPadの割り切り方もありかなと。

そんなところですね。

コメントを投稿

モノのこと」カテゴリの最新記事