黄金バットのブログ

へらぶな釣りと食のブログ

2008/9/15   昭和新池その弐

2008年09月17日 01時30分13秒 | 昭和池 昭和新池
昭和新池の続きです。
ハリスが無事だった後、



11尺のまま両ダンゴ底でしばらく打っていると出ました1枚目。



上のへらと同じのですが、凄い引きでした。
以前の時よりも引きは増しているのではないだろうか。

この後1回消しこみアタリでハリスをプッツリやられました。
以前から消しこんでしまうアタリは有りましたので0.4号を用意していったのですが逝かれました。

アタリが少しずつ遠のいていく感じでアタリがなくなりましたので



すぐにアタリが有って、またハリスプッツリ!
しばらくすると、とうとう出ましたよ。みなさん。

お待ちかねの「亀」がこんにちは!
残念ながらデジカメで写真を撮ったのですが電池切れだったようで写りませんでした。
外来のアカミミガメではなく日本の亀でした。サイズは泣き尺くらいだったかな。

そうこうしているうちにアタリがまた遠くなってきたのでここで段底をやってみようとトライしてみた。
アタリは有る、多分バラケに反応しているアタリだろう。合わせてもノらない。
いつも「待ち釣り」に近い私がなぜかアタリに反応してしまう。
もっともっと見送ってクワセのアタリをとらなければと2~3時間費やしてしまったが釣果なし。

ここから1本半の宙にした。
消しこみアタリだけに合わせていると、ギュ~~ン!プッツリ!
またかぁ~~。ハリス交換に忙しい。



やっと、1枚走るのを止めて寄せる事が出来た。
う~~ん、消しこみ前に喰いアタリが有るのではないだろうか?
色々考えたが私ではわからずに納竿、片付けの頃にはポツポツと雨が降っていた。

この日は11時頃から入った人が多分竿頭で12~13尺の宙だと思うが10枚以上出していた。

最近では下の昭和池もこの新池も放流べらがほとんど居ないと言っていた。
死んだんだろうか、それとも鵜なのか?

この池に来たら、もっと釣果を期待してしまうけども、
色々勉強になったような気がした。
近々リベンジに来るつもりだ。とにかく引きがいいもんね。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉ちゃん)
2008-09-17 05:05:37
愛知県境の昭和・新池は良型の魚影が濃くて面白い釣り場ですね。
この時期は大体どこの池も放流ベラが釣れなくなります。おそらく良型ベラの活性が高くなり放流ベラが寄り付けなくなるのでしょう。ある程度魚影が濃くなると起こる現象のようなのですが、我が門池もこの時期放流ベラは姿を見せない代わりに良型が良く釣れて放流ベラはほとんど見られなくなります。魚影の濃い管理釣り場ならなおさらその現象は起こりますので、少ないながらも毎年の放流の成果があるのではないでしょうか。
それにしてもやはり「ガメラ」が出ましたか。流石ですね。
ヘラの魚影と共に亀影も濃くなってきたのではないでしょうか?
Unknown (sunshine_hera)
2008-09-17 06:31:11
おはようございます。
昭和新池は私も1回だけ竿を出したことがあります。足元に小さなエビが沢山見えて、何だか環境が良さそうな池でした。確かに引きも良かったですね。
それにしても、バットさんでもハリスを切られてしまうほどの引きだったかは記憶にありません。家から1時間以上かかるので、なかなか行こうと言う気持ちになれませんが、そろそろ行ってみようかな?
ちなみに、都田では小さい(去年の新べら?)のが良く釣れます(私だけ?)。
Unknown (masa872)
2008-09-18 06:52:29
おはようございます!
あの”野池で大型釣””ソフトあわせ”のバットさんが”はリス切れ“と言う事はかなりの引きですね。
私もカーボン竿で段差釣をやるときには”クッションゴム”をつけます。へら用ですとほとんど役に立たないので”鯛用”の細目を釣具屋さんで探して使っています。
Unknown (黄金バット@会社)
2008-09-18 20:06:40
杉さん、こんばんは。
なるほど、良型へらが出るのは放流の効果なら良いのですが。
「亀影」ですかぁ~~、エサの中には亀のエサ入れてないんですけどね。おかしいなぁ。
門池は亀釣れませんか?私が行ったら釣れそうですけどね。

sunshineさんもこんばんは。
足元にはヨシノボリやドンコチみたいなのがたくさんいました、海老は見ませんでした。相変わらず水は澄んでます。
1時間か、私の所からなら40~50分ですね。

masaさん、こんばんは。
「ソフトあわせ」とはありがとうございます。
おせんべいの名前に有りそう~~!
「クッションゴム」ですね、いいかも。
そういえば、ピアス君が言ってたけど、仕掛けの一番上の部分を撚り戻してクッション代わりにしているらしいです。
もっと詳しく聞いておけばよかった。

それにしても皆さん、早朝の書き込みですね、さすが釣り人

コメントを投稿