バスティン研究会広島

バスティン研究会広島の活動内容

令和2年 2月 水谷先生指の講座

2020年02月08日 | 指の講座
2月指の講座


初級

寒い冬、体をほぐす事が大切!
ハピトレ
キラキラ星⭐️

体が硬くて手の移動が遅い時は
手裏剣投げ(前腕)
   腕ブラブラ(虫の声、上腕)

和音   前腕だけで弾く
        上腕(腕全体)で弾く




中級クラス
手裏剣は汽車ぽっぽで
体操しました


隣の人と前腕の重みと
上腕前腕の重みを確認し合い

肩が上がってる子は椅子とピアノが近い
離してみると肩の力が入らなくなることを試してみました




上級

各クラスと同じように
上腕と前腕の違いは何?


前腕を使う体操→手裏剣飛ばし

上腕を使う体操→「虫の声」に合わせて、片手を膝で押さえてテンポよく肘で体をトントン


その時、リカちゃん人形みたいに腕から動かす!!
肩を上げない!!
がポイントです


肩にぶら下がった状態から
向こうにドーン!と突く方法も試しました!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和第3回 勉強会 | トップ | 指の講座 4月〜7月の日程 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

指の講座」カテゴリの最新記事