Mein kleiner Rosengarten

愛しのミニバラたち

今日はわが家のミニバラたちが主役です。

6年前の母の日にプレゼントしてもらった
レディ・メイアンディナ。
私がバラを育てるきっかけとなった、記念すべきバラです。



優しいピンクのミニバラです。

プラム・ダンディというミニバラと一緒にもらったのですが、
プラムの方は残念ながら枯らしてしまいました。

レディ・メイアンディナは昨年ハダニの被害がひどくて、
シーズン中に接ぎ口だけ残して
すべての枝葉を切り落とすという荒療治をしました。
そのあと芽吹いてきた2本の細い細いシュートに、
この春23個の蕾をつけました。
か細い枝に23個の蕾は多すぎたかな?
少し摘蕾してあげれば良かったかな?
でもそのままにしてしまったので、いつもより小さめの花が咲きました。

次の赤いミニバラは
プリンス・メイアンディナです。



プリンスも昨年、レディの隣でハダニにやられてしまったので、
同様に接ぎ口のみを残して、すべての枝を切り捨てましました。
その後芽吹いてきた枝は、たった一本でした。
そして、今年、その一本の枝に21の花を咲かそうとしています。
春が来たのが嬉しいのかしら。
張り切る気持ちはわかるけれど、やっぱりいつもよりも小さな花です。


春が来て、一番張り切っているのは、いつもこのバラ。
スタンダード仕立てのミニバラ、シンデレラ。



背景がごちゃごちゃしているので、
ベランダの壁を背景に写してみました。
わんさか蕾がついているのが、わかるでしょうか。



ついでなので、スタンダードの台木部分も写してみました。
でも、こんな風に撮ると、
「気をつけ!」をした証明写真みたいね。(笑)



春、シンデレラはいつも沢山の蕾をつけます。
でも、すべてが咲くことはありません。
↓の写真のように蕾はポトリポトリと落ちてしまいます。



どうして、咲かせられないほど沢山の蕾をつけるのかしら?
毎年、不思議に思いながら、落ちた蕾を集めています。

春のシンデレラは力のある花を咲かせます。







中心部が淡いピンクに染まる花びらは
物語の『シンデレラ』が着るドレスのようにふわふわ。



すべての蕾が花ひらいて、
株いっぱいに咲くシンデレラを見るのが、今の私の夢です。


ランキングに参加しています。
にほんブログ村 花ブログへ 
よかったら上のバナーをクリックおねがいします。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

れびっと
ハダニ対策は
popokedamaさん、はじめまして。

ご訪問&コメントありがとうございます♪

popokedamaさんも、レディ・メイアンディナを育てていらっしゃるのですね!可愛くて“レディ”の名にふさわしいバラだと思うのですが、残念ながら、ミニバラはハダニに弱いですね。私の昨夏の過去記事に、ハダニの被害をうけて、レディのすべての枝を切り捨てたという話があります。
こちらの記事です↓
http://blog.goo.ne.jp/barabaradaisuki/d/20080711
興味がおありでしたら、ご覧くださいね。

私もなるべく薬は使わないようにしていますが、ハダニだけは発生するとどうにもならなくて、発生時は“粘着くん”をメインにして、ハダニ用の駆除剤をあいだに挟むようにして、一週間おきに数回スプレーしています。(発生初期なら抑えられます)でも、一番効果があるのは、冬のあいだに石灰硫黄合剤を2回、すべての枝と株元に塗ることだと思います。そのせいか、わが家では今年はまだ、ハダニの発生はないのですよ。^^
popokedama
http://tanpoponokedama.blog70.fc2.com/
我が家でもレディ・メイアンディナを育てています。なかなか安定した鮮やかな色では咲いてくれない時季もありますが、小ぶりながらも花びらが沢山詰まった可愛い薔薇ですよね*。今年は葉ダニにやられ泣いています。 忙しかったのもあって気付くのにもちょっと遅れてしまい、被害は広がっております(悲) 猫を飼っているので化学薬品を使わず安全な薬品を選んで買うためか、効き目が今一薄くて頻繁に薬品を振りかけてしまう状態に・・・薔薇にも負担が大きいのかも?!。
れびっと
ハダニとのバトル
mimaさん、おはようございます。

ミニバラは葉が小さいだけに、一度ハダニがつくと、被害がすぐに広がりますね。
うちのベランダは夏、高温・乾燥という、ハダニの好む条件になってしまうのに、
ベランダゆえに、勢いよく葉水をかけてハダニを吹き飛ばすこともできず、
毎年、ハダニとのバトルは壮絶を極めているんですよ。
普段は薬剤を使いませんが、ハダニがついた時だけは、
薬剤と“粘着くん”を交互に使用して、退治を試みています。
でも、完全に駆除するのは難しいですね。
れびっと
シンデレラの敵は…
imiさん、おはようございます。

シンデレラの春の花はバラ図鑑などに載っている写真より、数段大きな花です。
(図鑑では花径2cmとあるけれど、春は3.5~4.0cmになるのですよ!)
でも、ハダニに弱くて、被害を受けるとダメージが深刻なんです。
これから気温が上がると、ハダニとのバトルが始まりますね。
愛するバラたちのために、頑張りましょう~!
mima
思い出のバラ
今晩はれぴっとさん。
バラ愛好家の道を開いてくれた母の日のプレゼントすばらしいですね。
レディ・メイアンディナ、花形、色合いともとても美しいバラですね。
シンデレラ白バラかと思っていたら、中心が綺麗な薄桃色なんですね。
たくさんの蕾がバラの木全体を美しく見せているのでしょうか。
スタンダード仕立てなかなかいいですね。

ミニバラはハダニが付きやすいのでしょうか、わたしは今年3鉢ハダニやられました。
お花はとても綺麗に咲いてくれるのに…。

imi
http://imi220rosegarden915.blog36.fc2.com/
今晩は、imiで~す。
レディ・メイアンディナ、綺麗なバラですね。
中心がやや濃いピンクで綺麗ね。
シンデレラは、凄い蕾が付いてますね。
満開時は見事ですね(シンデレラのお顔も、とても美しいですね。優しい感じのバラですね)
ハダニ、ボチボチ対策をと私も考えてます。
あっと言う間に広がってしまいますものね。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わが家で咲くバラたちのお話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事