Bamboo's_Note

Bambooのとりとめのない備忘録

ローズマリー増殖計画

2018-09-24 16:14:15 | 最近のBamboo
本日24日は、中秋の名月 の日ですね。
暑い、熱いと言っていたのに、
彼岸も過ぎて秋本番の到来です。
Bambooは月にまつわる曲というと、
ユーミンの『14番目の月』を思い出しますね。
皆様は、
どんな曲を思い出しますか?

月の話題をもう少し続けると、
24日が中秋の名月といっても満月ではないようで、
おまけに、
関東地方は曇が多い空模様なので、
『月見で一献』 って訳にはいきませんね。

Bambooのこの週末が3連休、
先週も3連休で休みが多い週末を過ごしていたんだけど、
Blogに記録するような行動がなくって、
先週は記録をさぼっちゃいました。
例年だと、
最後の釣りを企むか、
来シーズンのための竹細工を開始するんだけど、
このところなんとなく、
いろんな事にたいする気力が湧かなくって、
のんべんだらりを過ごしちゃってます。

てな気持ちでも季節は進むので、
秋の園芸を少し開始。
諸般の事情によりほったらしだった植物達の定位置の手入れ。
という、雑草取り。
と、
年に何回か料理に必要な、
ローズマリーを挿し木で増やすことを画策。
2本のローズマリーを育てていたのだけれど、

(育てるといっても、ほったらかしで伸びっ放しだけどね。)
1本が伐採されてしまったので、
残りの1本が何かの加減で駄目になると、
いろんな場面で困ることが想定されるのね。
(春のBBQなんかがその最たるものかな?)
なので、
保険のために増殖を企んだのよ。

下処理をしたローズマリーを、
挿し木用の土に挿すだけなんだけどね。

5本挿したんで、
2~3本上手に育ってくれないかしら?

暑さ寒さも彼岸まで っていうけれど、
先週はかなり涼しかった日もあったのですが、 
この週末は結構暑かったですね。
庭仕事なんかしちゃうと、
汗が滴り落ちてきますね。
あまり暑いときに種を蒔くと、
発芽はするんだけど成長が良くないんで、
本格的な園芸シーズは2週間くらい先なのかな?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実弟と渓の散策2018 | トップ | 台風24号接近中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

最近のBamboo」カテゴリの最新記事