勘違い野郎の日記

変な中年のオヤジの日記です。

藤井聡太を勘違い

2024-05-03 01:17:37 | Weblog

藤井さんについてNHKの報道で知ったが

伊藤匠さんは今,藤井さんに対して叡王戦で2勝1敗で

藤井さんは8冠のタイトル保持にカド番

だそうである。

俺は駒の動かし方以上には将棋は分からないが

NHKが藤井さんを特集した番組をいくつも観てて思ったのは

藤井マジックとは概して

相手がAIも認める優勢な指し手を行って,藤井さん自身が窮地に立った時

全然あり得ない手を指して,

それはあり得ないのでAIも予想できない手だが

そうすると相手は,藤井さんが指したからすごい手なんだろう

と深読みするも,読み切れなくって

それで,先手・後手ともに長考し

時間勝負になると藤井さんが詰将棋で培った

将棋の基本に忠実な手を相手よりも短時間で割り出し続けて

逃げ切る,というもので,

その奇想天外な,AIが予想しない手はもしかして

俺は将棋が分からないから書くが

ホントは大した手ではない,むしろセオリーに反した,質の悪い,

ホントにしょうもない悪手だが

意味が分からず動揺して相手が自分で自分を追い込んで

悪手を打って自滅してくれることで,

藤井さんが形成を有利に展開するところに持ち込める

というものではないか,と。

これは,俺が将棋がほぼほぼ分からないから書いている

ま,つまり,邪推ではある。

だが,そう考えて指してみれると,

割と今まで藤井さんが勝利していた勝負のいくつかは

決して藤井さんに劣らない実力の方々の方が勝っていたかもしれない,と。

或いは,伊藤さんは,それを分かって指してみたのではないか,と。

 

俺は,藤井さんの存在を,脅威に思ってる。

俺はAIなどのICTが弱い,それを思えば

藤井さんは時代の寵児である。

何より,NHKのアナウンサーが表現した

8冠の保持のカド番,的な表現が凄いと思う。

カド番は相撲の用語だと思うが

大相撲で1年間の全ての場所を連続して優勝して

何年目かに1場所だけ,優勝決定戦で負けても

その力士は決してカド番ではない。

とんでもない話である。

 

世間は藤井さんを,ここでどう応援するだろうか。

あまりに圧倒的に強いことは,

続いていく勝敗の報道では

うむ,勝負の世界では表現の仕方が,かなり難しい,と思う。

 

俺は,実は,それでも藤井さんを応援しようと思ってPCに向かったが

知識もないし,

て言うか,結局,今の社会に藤井さんにアドバイスするだけの

藤井さんを指導できるだけの力量のある棋士は

実力の上では,いないということになる,

俺がどうこうなんておこがましいを通り越している。

誰がどう考えたって,藤井さんが一番強い

と数字が示している。

 

俺が,藤井さんより勝っているものは何かあるだろうか。

うむ,

一つは,無駄に歳を重ねていることであり,

他には,邪推して自滅する場面があまりに多いことであり,

時と場所と相手を弁えずに腹を立てて,結果として信頼を失うことがあまりに多すぎることであり,

自分にとって腹を割って話せる相手がもしかしたら地球上で一番少ない人間かもしれないことであり,

誰にも負けないというものを何も持ってないようにしか思えないことであり,

・・・,

どれも誰かに勝ってると言えない内容か^^;

うむ,こういうのを

劣るとも勝らない,とでも言うのだろうか。

俺は藤井さんにアドバイスできることはないのだが,強いて言えば

さっき書いたこととか,反面教師にでもして貰えれば,と^^;

 

俺は,世界で一番強い存在が常に勝ち続ける

という世界観は苦手である。

だからこそ,藤井さんにも伊藤さんにも

自分の人生の主人公は自分以外にはいないし,

北斗の掟は俺が守る

ことを示すのは,自分しかいない,と示して欲しい,と二人にエールを送る。

 

て,俺はどっちかっつうと,NHKの報道で

藤井さんが勝負に負けるとすぐ泣く子だったっつうのが鮮やかに記憶にあって

ちょっと藤井さんの精神状態が心配で書いてしまったが

俺のこれは,心配し過ぎだったかもしれない,むしろ

周囲に日々,心配して貰ってるのは俺自身である^^;

 

・・・,なんて。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松井秀喜&大谷翔平と星野富... | トップ | 藤井聡太を勘違いをフォロー... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事