ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

湿原

2008-05-24 13:31:58 | Weblog
毎日暑い日が続く今日この頃。

昨日は鳥取も気温が29℃近くまで上がった

ここ数日は夜も暑くて寝苦しい。

もう夏ですなぁ。


 夏がく~れば思い出す~
   はるかな尾瀬 遠い空~


ってことで、しばらく前から気になっていた尾瀬

そしたらタイミングよくというかそういう時期なのか
5月始めにこんな本を見つけて購入。

ヤマケイJOY Special
一冊まるごと尾瀬特集!


花が咲く時期のカレンダーや、花鑑賞ポイントマップ
歩行時間等、詳しく書いてあって大変参考になった。

最近トレッキングにはまりつつあるんで、これを
読んだらなおさら行きたくなってきた。

距離にして800km(高速使って)
かかる時間は10時間くらいかぁ。

金曜夕方出れば普通の土日でも行ってこれるな

ずっと行くタイミングを見計らっていた。

湿原を歩くってのもいいよなぁ。

花もたくさん見られそうだし。


そして、今日…



ジャ~~~ン




来ちゃいました…

花がいっぱい咲いとりますよ~。





と言っても近場の湿原だけど。


鳥取にも湿原があるのだ

てか自宅から20~30分ほどのとこに湿原があるとは
今まで知らんかった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


まずは今日も朝早起きして出発

国府を経由して細い山道を美歎牧場の横をすり抜け
日本海ゴルフカントリー稲葉山コースで左折


唐川のカキツバタ群落駐車場発見。



車をとめて歩く
ここからカキツバタ群落の入り口まで100m。

入り口



ここから300m
舗装された歩道をてくてく

ほどなく唐川のカキツバタ群落に到着。 [GPS情報]



国指定天然記念物らしい。

木道もしっかり整備されていて
なんだかホント尾瀬とかみたいな感じじゃないか?



って…

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・



ほとんど咲いてない

まだまだツボミですわ。



早かった

来週か再来週が見頃ってことだな。

せっかく来たのに。

ぐるっと回る散策道もあるみたいだけど、
この状態ではなぁ・・・


じゃ…、じゃあ


先週見頃を迎えた牧谷のカキツバタはどぉだぁ?

ってことで移動


牧谷カキツバタ群落入り口 [GPS情報]



ここも木道がある。

おぉ?ここは黄色が見えるぞ



いっぱい咲いとる~~~っ!!



きれいな花だなぁ。

鮮やかな紫色


けどこっちはもう終わりかけ…。
しおれとる花がほとんど



唐川はまだで、牧谷は終わりかけ
なんちゅうタイミング悪い時に来ただぁ。

まぁ咲いてる花を楽しもう





朝のすんだ空気と鳥のさえずりの中
しばらくたたずむ。



鑑賞しながら休めるよう木のベンチも
何個か置いてあった



満足



ここまで来たんで砂浜早朝散歩するか。

浦富へ移動

駐車場に車をとめて、砂浜へ。



時間が早いんで犬の散歩の人が多かった。

ハタとカレイが干してある。


おいしい干物になりそうだなぁ


駐車場の花壇に咲いとった花。






朝から歩いて腹が減ったんで、近くのお店へ。

tea room NAKANO



開店直後

にもかかわらずお客さんおるぞぉ。

窓側の席につく。



海は思ったより見えんなぁ。

せっかく海が近くて、ほぼ全面窓なのになぁ。
もう少し高い位置にお店があれば…
まぁ天気が良ければ青空が目の前で気持ちいいかも。

しかしこのいすはすわり心地良い
背もたれがいい感じにたわむ。

まぁとりあえずモーニングセット頼も
ということでモーニングセットBを注文。

中の様子はこんな感じ



すっきりした内装。
雰囲気はいい。

おっちゃんとおばちゃんでやっとるみたい。


モーニングセットB がきた



味はふつう・・・。量はけっこうあるかな。

ケーキがうまいのかも?
ケーキセットは5種類のケーキから選べるらしい。



チーズケーキ
ティラミス
マロンケーキ
オレンジケーキ
キャラメルケーキ

どれもうまそうだ。
けどモーニング食べたんで今は入らん。


周りは朝早いからか、おじさまの憩いの場
平均年齢60以上かも…

隣の席はこれからお葬式に行かれる団体。
防虫剤の臭いが…。
声でかいし…

落ち着いてゆっくりできん。

------------------------------
tea room NAKANO

0857-73-1508
鳥取県岩美郡岩美町浦富245-333
[GPS情報]
7:00~21:00
------------------------------

帰りは網代経由。

浦富海岸は、
「日本百景」
「日本の白砂青松百選」
「日本の渚百選」
「平成にっぽん観光地百選」
などに選ばれている自然景勝地。

東側は朝散歩したとこのように砂浜が広がり
西側は岩と砂の海岸になっている。

夏は毎年海水浴客でごったがえす。
まぁ地元の人より県外の人が多いんだけど…

城原海岸



ここは下に下りれるようになっていて
プライベートビーチ状態になる。
最近は有名になりすぎて夏は混雑しとるけど。

鴨ヶ磯展望



水がきれいで底が見える。

早くシュノーケリングしたいなぁ。
現在の海水温度16.2℃。
海水浴には最低でも23℃くらいまで上がらんと
ダメだけぇ、まだまだだなぁ



ちなみに浦富海岸は海側から楽しむこともできる。

遊覧船乗り場



小学校の時に一度乗ったことがある。
陸から見るのとはまた違った視線で楽しかった。
洞窟とかあるし。
初夏にはトビウオが飛ぶ姿も見えるらしい。


トビウオで思い出した。

学生のとき、砂丘から千代川河口にかけて
ハマグリが大発生した年があった。

足の裏で砂の中をさぐると、石のようなものに当たる。
それがハマグリって状態
浜におる連れに投げてバケツに入れさせ
バケツいっぱいにして大学に戻ったもんだ。

その漁の最中に、トビウオの群れが横を通り
アタックされた。
すげぇ勢いで来たんでめちゃくちゃ怖かった
あれは危険だ。

~回想終わり~

あ、ちなみに鳥取ではトビウオのことを
「あご」って言います。
「あごちくわ」はけっこう有名。



降り出した。

帰宅。


-------------------------------

夜、岩美町のホームページ見たら
唐川のカキツバタの開花状況をのせとった。
なんだよぉ、昨日のせてくれとったら
今日行かなかったのに…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレッキングでみつけた花 | トップ | 岡山へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dr.Yoshiko)
2008-05-25 13:03:44
また、休日の早朝から動き回ってますな
私は今日も寝坊してしまいました・・・

休日の午前中はなかなか有意義に使えないなあ
そんなもんです (ばびろん)
2008-05-25 23:19:31
>Dr.Yoshiko

仕事と家事が忙しいんでしょう。
たまの息抜きも大切ですぞ
ふぉ~どでぷら~っとおでかけしたら?

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事