我が校が33年ぶりの出場を狙っていた甲子園大会に岩手県代表として出場した花巻東が本日登場した
相手は優勝候補の帝京
どういう戦い方をしてくれるか大変興味を持って観戦した
「大谷が投げられれば、勝てる」とも思っていた
しかし、期待の大谷は先発せず、正直ダメかな?と思っていた
そうしたらどうだろう、帝京を相手に臆することなく攻める攻める!
試合は残念ながら7-8で負けてしまったが、堂々の戦いだった
正直この試合を見て、花巻東の野球が一皮剥けたことを感じさせられた
県大会と甲子園の戦い方は違う
しかも県大会の2,3回戦と準決勝、決勝も違う
今回の花巻東は、まさにギアが三段(もっとあるのかもしれないが)有ると感じた
県大会の2,3回戦はそれなりに、準決勝、決勝はギアを一段上げて、そして甲子園はもう一段上げる
もしかすると、甲子園でも2段のギアを用意していたかとさえ思う
初戦の相手が帝京だったので、いきなり二段ギアを上げて戦ったかのような今日の一戦だった
先行されても諦めない。打って打って追いつく。見事な戦いだった
不運にも、走塁妨害、打撃妨害で流れを失ったが、試合には負けたが勝負には勝っていた
2年前のチームが最高点かと思っていたが、更に進化しているとさえ思える試合運びだった
この試合で「花巻東」は全国区のブランドとなったと感じた
相手は優勝候補の帝京
どういう戦い方をしてくれるか大変興味を持って観戦した
「大谷が投げられれば、勝てる」とも思っていた
しかし、期待の大谷は先発せず、正直ダメかな?と思っていた
そうしたらどうだろう、帝京を相手に臆することなく攻める攻める!
試合は残念ながら7-8で負けてしまったが、堂々の戦いだった
正直この試合を見て、花巻東の野球が一皮剥けたことを感じさせられた
県大会と甲子園の戦い方は違う
しかも県大会の2,3回戦と準決勝、決勝も違う
今回の花巻東は、まさにギアが三段(もっとあるのかもしれないが)有ると感じた
県大会の2,3回戦はそれなりに、準決勝、決勝はギアを一段上げて、そして甲子園はもう一段上げる
もしかすると、甲子園でも2段のギアを用意していたかとさえ思う
初戦の相手が帝京だったので、いきなり二段ギアを上げて戦ったかのような今日の一戦だった
先行されても諦めない。打って打って追いつく。見事な戦いだった
不運にも、走塁妨害、打撃妨害で流れを失ったが、試合には負けたが勝負には勝っていた
2年前のチームが最高点かと思っていたが、更に進化しているとさえ思える試合運びだった
この試合で「花巻東」は全国区のブランドとなったと感じた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます