ママへの道

38歳結婚&妊娠、39歳で息子、40歳で2人目妊娠、41歳で娘を出産し現在49歳。
1歳11か月差の兄妹育児中。

【生後285日目】 離乳食3か月半経過。

2013-03-28 11:11:07 | 1人目 生後8~11か月
離乳食ってなかなか難しいですね~。

お腹が空いてなくても空きすぎてもダメだし

食材の種類、柔らかさ、形…、進め方とか。

ぶぅたは自分から喜んで口を開けるタイプではないし

量もあまり食べないので

果たしてコレでいいのかどうか・・。

お風呂前に体重測ってみると

微妙に増えてはいるのでいいのかな~とは思っていますが。


しらす粥50g、野菜スープ40g、卵黄小さじ1、
ミカンヨーグルト小さじ3、麦茶

スプーンがたくさんあるのは

ぶぅたに取られるので予備です


5倍粥50g、ツナの野菜煮込み45g、ミカンヨーグルト小さじ3、麦茶

この量を食べるのがやっとやっと。

30分くらいかけてなんとか食べさせています。

3回食にする前にモグモグの練習を…と

お粥は5倍粥に、

食材も大きめにカットするようにしています。


最近、テーブルに落ちた米粒を拾って

口に運ぶ仕草をすることがたまにあるので

手づかみメニューを初めてあげてみました。


食パン(軽~くトースト)6g

これなら手づかみでもそんなに汚れないかなと思って…


最初はお皿の方に興味があって遊んでいましたが

しばらくするとパンを掴んで口へ。

ちゃんと自分で食べられました

その後も自分でちぎってそれを食べたりして

ちゃんと全部食べてくれました。

もしかすると食べさせるより

手づかみ食べの方が今より食べてくれるのかも…と思いますが

そのメニューを作るのが・・・

食後のことを考えると・・・ 


ですが、そんなことも言っていられないので

4月から3回食始めようと思います!

たまにはBFに助けてもらいつつ
考え過ぎずにゆる~く頑張ろう 

にほんブログ村 マタニティーブログ 高齢出産へ にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へ 


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいです! (すじ)
2013-03-28 22:30:58
アズキさんの離乳食の写真を見てビックリ!

給食並に栄養バランスの良いメニューですねぇ!!
手間ひまと、アズキさんの愛情たっぷりなのが写真でもわかります♪
ウチはこんなにキチンと分けてたかなー?

どちらかと言えば『五目うどん』とか『野菜とササミのお粥』とか『ナポリタン』とか、一皿で済むメニューばかり作ってしまいます(^_^;)
その方が作るのも食べさせるのも楽で…(笑)

なのでアズキさんの離乳食に感動です!
そして尊敬します!!

ウチも3回食始めましたが、朝はパンとミルクとか恥ずかしいぐらい簡単な物です(笑)
でも、私がトースト食べてる横でみっちもパンを手づかみでかじってて、一緒に食事する楽しみが出来ました( ^ω^ )
出勤前のちょっと嬉しい時間なんです♪


あと、離乳食の量ですが十分だと思いますよー。
その量を完食してるのであれば大丈夫です☆
もっと動きが多くなれば自然と量も増えると思います。


しっかし、完璧なメニュー…。
今後もぜひ写真載せて下さい!
参考にします!!!
返信する
美味しそう♪ (たま)
2013-03-29 05:24:46
卵も黄身を初めているのですね!

なんとタイムリー!と思って思わずびっくりしたのですが、ちょうどこたまにも手づかみでバナナをあげてみたんです!!
普通に食べていました。
うちは、朝はバナナだけとりあえずあげてみることにしました。
昨日から始めてみましたー。

タイミングが一緒でうれしーい♪♪
離乳食も参考にさせてくださいね!
返信する
お久しぶりです♪ (ゆう)
2013-03-29 11:25:36
まずはお誕生日おめでとうございます☆
今年もあずきさんにとって素敵な一年になりますように☆
いつもあずきさんブログ勉強になります!
ぶぅたくん来月から3回食ですか!!
子供の成長って本当に早いですよね!
うちの息子もつかまりだち、高速ハイハイ、毎日目が離せず、体力的にも気力的にもなかなかついていけずって感じで(苦笑)
あ、昨日初めてなかなか古町行ってきました!昨日はグループできているママさんが多くなかなか入っていけず、どぎまぎしてしまいました。
しかしながらデビューできてよかったです。
また行こうと思います♪
これもあずきさんに教えていただいたおかげです。

新潟も春モード突入ですね☆
これからも1歩ずつマイペースに進んで行こうと思います♪

返信する
すじさんへ。 (アズキ)
2013-03-29 21:43:29
お褒めの言葉いただいて恐縮です

アタシもまぜご飯の方が楽だしいいな~と思っていたのですが
栄養士さんにそろそろ混ぜずに単品食べもした方がいいと言われたり、
本にも単品食べのことが書いてあったのでバカ真面目にやってみています。
でもせっかく分けて盛り付けても最後は混ぜちゃったりしてますが… 

メニューについては一応1食の中に
炭水化物、タンパク質、ビタミンが摂れるようにしています。
でもお野菜もお肉も出汁も全部1週間分くらい冷凍してあって
その日の気分で適当に食材選んで
まとめてお皿に入れてチンなので手はかかっていないですけど 

手づかみ食べができると一緒に食べてるって感じがしますよね~。
一緒に食べてる時にぶぅたを見ると
嬉しそうにニコって笑うのがまた可愛かったり…

離乳食の量大丈夫でしょうか?
ここ2日くらいは全く完食できず、中だるみの時期かな…とやや諦めモードです
返信する
たまさんへ。 (アズキ)
2013-03-29 23:05:07
こたまクンも手づかみ食べ、始めたんですね~!
ホントタイミングが一緒で嬉しい 

3食全部を…と意気込むと大変そうなので
朝はバナナだけとかっていうのもいいですね。
アタシこそたまさんの離乳食参考にさせてくださいね。

黄身は写真を撮った日に初めて与えてみました。
とりあえずは大丈夫そうでした。
お友達で大豆アレルギーが出たって人がいて
唇が腫れて大変だったそうです。
コワイですね~。
ぶぅたもこたまクンもアレルギー出ないといいですね。
返信する
ゆうさんへ。 (アズキ)
2013-03-29 23:19:05
お久しぶりです~ 
ちょうど先日ブログを見かえしていて
「そういえばゆうさん、最近どうしているのかな~」と思ったところでした。
お祝いありがとうございます。
そしてアタシのつぶやきのようなブログを勉強になると言っていただいてうれしいです。
本当にありがとうございます。

なかなか古町、デビューされたんですね。
グループの方がいるとなかなか入りずらいですけど
子供がいるとなんとなくお話できるものですよね。
アタシは最近なかなか行く機会がなくて…。
また時間があったら行ってみようと思っています。

息子クンも動き始めたんですね。
一生懸命つかまり立ちしたりハイハイしたりする姿はすごく可愛らしいけれど
大変なことも多いですよね~。
ウチは今週に入ってからついにひとり立っちをしたりするように…
まだ歩かないでよ~とひっそりと思っています^m^

新潟もやっと暖かくなってきましたね。
お天気がいい日があると気持ちも明るくなります。
またお時間ある時、遊びにきてくださいね(*^_^*)
返信する

post a comment